子供の頃、お寺と言えば西本願寺によく行っていた記憶があります。
あそこは鳩だらけ、だからお寺に鳩はつきものだと思っていましたが、
最近、お寺巡りをしてもそれほど鳩の姿を見なくなっていました。
一時の鳩公害問題でかなり駆除されたのかな・・・
そんなことを考えてしまったのは、ここ京都・六角堂はハト天国だったから♪

ぼくたち、お寺に似合うと思うんやけど・・・

伝書バトの御用は・・・無いわな。(・_・、)
スマホで済まそってか!

冥想ちう? 悟りを開いてやる・・・

ぼくらは水浴びちゅん♪

わぉ!ヒッチコックかいッ!

並んでますなぁ
人気の鳩のおみくじです。六角堂でしか買えないとか・・・

ふんッ、鳩じゃないわよ!
私は優雅な白鳥・・・ほら、足だってこんなに上るし。

・・・優雅かな?噛みつくそうやのに。
六角堂へ行かれたら、ぜひ探し出していただきたい鳥が・・・

山門を入ってすぐ左の大きな樹を見上げてみると・・・居りますよ。ふくろうが!
1羽じゃないです。何羽留まっているかは、探して数えてみて下さい。

ここ、境内のあちこちにふくろうの姿が見られるようです。

納経所の前にも・・・
情報では奥の神社の祠の破風の彫刻、池の中にはブロンズ像が・・・
探せば他にもいるかも知れません。ただ、何故、ふくろうなのかは謎。(^_^ゞ
そう言えば、鳩と梟のイメージを悪くした首相が何処かの国に居ましたね・・・

2012.5/27、六角堂にて。
あそこは鳩だらけ、だからお寺に鳩はつきものだと思っていましたが、
最近、お寺巡りをしてもそれほど鳩の姿を見なくなっていました。
一時の鳩公害問題でかなり駆除されたのかな・・・
そんなことを考えてしまったのは、ここ京都・六角堂はハト天国だったから♪

ぼくたち、お寺に似合うと思うんやけど・・・

伝書バトの御用は・・・無いわな。(・_・、)
スマホで済まそってか!

冥想ちう? 悟りを開いてやる・・・

ぼくらは水浴びちゅん♪

わぉ!ヒッチコックかいッ!

並んでますなぁ
人気の鳩のおみくじです。六角堂でしか買えないとか・・・

ふんッ、鳩じゃないわよ!
私は優雅な白鳥・・・ほら、足だってこんなに上るし。

・・・優雅かな?噛みつくそうやのに。
六角堂へ行かれたら、ぜひ探し出していただきたい鳥が・・・

山門を入ってすぐ左の大きな樹を見上げてみると・・・居りますよ。ふくろうが!
1羽じゃないです。何羽留まっているかは、探して数えてみて下さい。

ここ、境内のあちこちにふくろうの姿が見られるようです。

納経所の前にも・・・
情報では奥の神社の祠の破風の彫刻、池の中にはブロンズ像が・・・
探せば他にもいるかも知れません。ただ、何故、ふくろうなのかは謎。(^_^ゞ
そう言えば、鳩と梟のイメージを悪くした首相が何処かの国に居ましたね・・・

2012.5/27、六角堂にて。