梅小路公園でランチ…と言っても3時を過ぎていました。朝が遅かったからね。
ちょっと公園から出てラーメンなんぞでも良かったのですが、公園内に幾つか
新しいお店がオープンしていたので、探してみることに・・・

懐かしの市電がずらっと並んでその内、2両が『市電カフェ』に♪

おもしろメニューもあり、車中で食べられるようです。ブログ的にはオイシイ♪
しかし、満席だったのともう少しランチらしいものが欲しかったので断念。

隣りの2両はグッズ売り場「市電ショップ」になっています。

ここらでちょいと「梅小路公園」のガイドを・・・
移転したJR貨物の梅小路駅跡地を利用して1995(平成7)年に、
平安遷都1200年を記念して開園した市営の新しい都市型公園です。
面積10.5ha。(宝ヶ池公園 62.7ha、京都御苑 65ha)
京都駅から塩小路通を西へ徒歩約15分。
土・日・祝は「水族館シャトル」が運行されます。(1日38回・大人230円)
※夏休み期間中は毎日運行。
2012年には「京都水族館」がオープンし、それに伴い公園も再整備。
2014年、「すざくゆめ広場」「市電ひろば」を開設、来年春には
蒸気機関車館を拡張した京都鉄道博物館を開業予定。
京都水族館ができる以前は・・・

現在は・・・

開園前、1994年には平安遷都1200年のイベントのひとつとして、ここで
緑化フェア「緑いきいきKYOTO'94」が催され、近代日本庭園が作庭され、
公開されたのを見に行ったことを憶えています。この催しは二ヶ月間だけで、
終了後、庭園を処分するのを惜しむ声が上がり、その一部を梅小路公園の
シンボル庭園「朱雀の庭」として残すことになったのです。

〈緑の館〉

ここの2階が「朱雀の庭」「いのちの森」への入り口になっています。
(入場は有料・1人200円)
やっと本題? この1階にレストランがありまして・・・(^_^ゞ
以前は、庭園レストラン「梅小路 ん」というお店でしたが、今は
『greenhouse CoLLabo』ってお店になっていました。

雰囲気は変わっていないようなので、入ってみることにしました。


吹き抜け、ガラス張りの開放的な空間は変っていませんでした。
テーブルが増えた分、店内の植え込みは無くなったようですが・・・

ちなみに梅小路公園でのランチ、ここの向いにも「パークカフェ」、
前述の「市電カフェ」。水族館内には「ハーベストカフェ・かいじゅう
カフェ・スタジアムカフェ」って3ヵ所もあるようです。

〈ハンバーグセット 1,280円〉〈上賀茂地野菜サラダピザ 680円〉

庭園を眺めながら。なによりここは蒸気機関車館に近いから時折、SLの
汽笛が聞こえてきます。そんな中での食事は、やはり気分がイイものです♪

2015.1/12、梅小路公園にて。
ちょっと公園から出てラーメンなんぞでも良かったのですが、公園内に幾つか
新しいお店がオープンしていたので、探してみることに・・・

懐かしの市電がずらっと並んでその内、2両が『市電カフェ』に♪

おもしろメニューもあり、車中で食べられるようです。ブログ的にはオイシイ♪
しかし、満席だったのともう少しランチらしいものが欲しかったので断念。

隣りの2両はグッズ売り場「市電ショップ」になっています。

ここらでちょいと「梅小路公園」のガイドを・・・
移転したJR貨物の梅小路駅跡地を利用して1995(平成7)年に、
平安遷都1200年を記念して開園した市営の新しい都市型公園です。
面積10.5ha。(宝ヶ池公園 62.7ha、京都御苑 65ha)
京都駅から塩小路通を西へ徒歩約15分。
土・日・祝は「水族館シャトル」が運行されます。(1日38回・大人230円)
※夏休み期間中は毎日運行。
2012年には「京都水族館」がオープンし、それに伴い公園も再整備。
2014年、「すざくゆめ広場」「市電ひろば」を開設、来年春には
蒸気機関車館を拡張した京都鉄道博物館を開業予定。
京都水族館ができる以前は・・・

現在は・・・

開園前、1994年には平安遷都1200年のイベントのひとつとして、ここで
緑化フェア「緑いきいきKYOTO'94」が催され、近代日本庭園が作庭され、
公開されたのを見に行ったことを憶えています。この催しは二ヶ月間だけで、
終了後、庭園を処分するのを惜しむ声が上がり、その一部を梅小路公園の
シンボル庭園「朱雀の庭」として残すことになったのです。

〈緑の館〉

ここの2階が「朱雀の庭」「いのちの森」への入り口になっています。
(入場は有料・1人200円)
やっと本題? この1階にレストランがありまして・・・(^_^ゞ
以前は、庭園レストラン「梅小路 ん」というお店でしたが、今は
『greenhouse CoLLabo』ってお店になっていました。

雰囲気は変わっていないようなので、入ってみることにしました。


吹き抜け、ガラス張りの開放的な空間は変っていませんでした。
テーブルが増えた分、店内の植え込みは無くなったようですが・・・

ちなみに梅小路公園でのランチ、ここの向いにも「パークカフェ」、
前述の「市電カフェ」。水族館内には「ハーベストカフェ・かいじゅう
カフェ・スタジアムカフェ」って3ヵ所もあるようです。

〈ハンバーグセット 1,280円〉〈上賀茂地野菜サラダピザ 680円〉

庭園を眺めながら。なによりここは蒸気機関車館に近いから時折、SLの
汽笛が聞こえてきます。そんな中での食事は、やはり気分がイイものです♪

2015.1/12、梅小路公園にて。