大した規模じゃありませんが、京都・山科の清水焼団地で毎年10月の
第3金曜日から日曜日まで開催されている『清水焼の郷まつり』。
山科に清水焼団地が出来たのは60年前、それまで清水寺近くの五条坂
周辺で製造されていた「京焼」。周辺が公害問題や手狭になったこと
などから山科に団地が造成され移転。京焼の作家、窯元や卸問屋、
陶器用の土の製造会社、陶器用木箱や紙箱の製造業者・顔料の販売店
などの関連産業も含めると約70軒が集中している。
この「清水焼の郷まつり」も41回目になるそうだ。家からはすぐなのに
行くのは初めて。(^_^ゞ
夏に行なわれる「清水焼団地・陶器まつり」(7/18~7/20)は
何度か訪ねましたが、有名な「五条坂・陶器まつり」(8/7~8/10)に
比べるとショボくて・・・行かなくなっていたのですが、
母親が今日、TVでやってたのを見て、連れて行ってくれと。
家内の運転でロードスター、私はスクーターで。こういう時、
困るのよね2人乗りのクルマ・・・(^_^ゞ
開催時間の9:30に行ったら、臨時駐車場まで満車。それでも何とか
滑り込めたようで。私は臨時駐輪場にらくらく停められましたが。
思ったより盛況でビックリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ec/848d59165fa73cd9f9045466eeec4399.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fb/699635be2c84c870e9ae044e22ab2f97.jpg)
店番してたよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9e/fd9d5282bb03d9b4773b934956b7801d.jpg)
結構楽しめました。明日までやっているので間に合うかな。(^_^ゞ
ブログは四国旅行記がまだまだ続くので、ちょっと休憩。
来週は忙しいから間が空くかも・・・
その前に没ネタになっていたのをひとつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7b/5b3897ed636caeddb3103ac4dc29e4ee.jpg)
これは関係ない?
9/9の夜、近所のお宅の玄関先で咲いた月下美人、7輪同時に
咲いていましたが、何とか撮れたのはこれだけ・・・(-。-;)
さて、ランチ記事。これも旅行前のものですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/32/1ab141e0ff7eccfb3275b806da4b7dc8.jpg)
こういうショットって、あまり見たこと無いので撮ってみました。
ヨドバシカメラの屋上駐車場にて。
ヨドバシカメラに買い物に行った時に寄ったお店。
『おひつごはん四六時中 京都ヨドバシ店』
イオングループがやっているようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/12/e53c5e9673527342fc85f9ff0ac192ac.jpg)
私は季節メニューの「牡蠣三昧御膳」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/19/71db1c0b1b8b9e19f6edeb016d3df249.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2f/e1039ba7a71795be9c533abc44b732fe.jpg)
家内は定食メニューで「純輝鶏の黒酢和え」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3f/c043b8769713cf732aa67a90fb2dca7e.jpg)
普段、あまりご飯は食べないのですが、こうして出されると
結構美味しくて、食べてしまいますね♪
こんな貼り紙を見かけるご時世なんですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/15/5c505a2696da29d003f9a52f3f38a34f.jpg)
2015.9/13、京都ヨドバシにて。
第3金曜日から日曜日まで開催されている『清水焼の郷まつり』。
山科に清水焼団地が出来たのは60年前、それまで清水寺近くの五条坂
周辺で製造されていた「京焼」。周辺が公害問題や手狭になったこと
などから山科に団地が造成され移転。京焼の作家、窯元や卸問屋、
陶器用の土の製造会社、陶器用木箱や紙箱の製造業者・顔料の販売店
などの関連産業も含めると約70軒が集中している。
この「清水焼の郷まつり」も41回目になるそうだ。家からはすぐなのに
行くのは初めて。(^_^ゞ
夏に行なわれる「清水焼団地・陶器まつり」(7/18~7/20)は
何度か訪ねましたが、有名な「五条坂・陶器まつり」(8/7~8/10)に
比べるとショボくて・・・行かなくなっていたのですが、
母親が今日、TVでやってたのを見て、連れて行ってくれと。
家内の運転でロードスター、私はスクーターで。こういう時、
困るのよね2人乗りのクルマ・・・(^_^ゞ
開催時間の9:30に行ったら、臨時駐車場まで満車。それでも何とか
滑り込めたようで。私は臨時駐輪場にらくらく停められましたが。
思ったより盛況でビックリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ec/848d59165fa73cd9f9045466eeec4399.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fb/699635be2c84c870e9ae044e22ab2f97.jpg)
店番してたよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9e/fd9d5282bb03d9b4773b934956b7801d.jpg)
結構楽しめました。明日までやっているので間に合うかな。(^_^ゞ
ブログは四国旅行記がまだまだ続くので、ちょっと休憩。
来週は忙しいから間が空くかも・・・
その前に没ネタになっていたのをひとつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7b/5b3897ed636caeddb3103ac4dc29e4ee.jpg)
これは関係ない?
9/9の夜、近所のお宅の玄関先で咲いた月下美人、7輪同時に
咲いていましたが、何とか撮れたのはこれだけ・・・(-。-;)
さて、ランチ記事。これも旅行前のものですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/32/1ab141e0ff7eccfb3275b806da4b7dc8.jpg)
こういうショットって、あまり見たこと無いので撮ってみました。
ヨドバシカメラの屋上駐車場にて。
ヨドバシカメラに買い物に行った時に寄ったお店。
『おひつごはん四六時中 京都ヨドバシ店』
イオングループがやっているようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/12/e53c5e9673527342fc85f9ff0ac192ac.jpg)
私は季節メニューの「牡蠣三昧御膳」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/19/71db1c0b1b8b9e19f6edeb016d3df249.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2f/e1039ba7a71795be9c533abc44b732fe.jpg)
家内は定食メニューで「純輝鶏の黒酢和え」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3f/c043b8769713cf732aa67a90fb2dca7e.jpg)
普段、あまりご飯は食べないのですが、こうして出されると
結構美味しくて、食べてしまいますね♪
こんな貼り紙を見かけるご時世なんですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/15/5c505a2696da29d003f9a52f3f38a34f.jpg)
2015.9/13、京都ヨドバシにて。