園芸店でナデシコを20株買って花壇に植えたところ、早速
ちょうちょがご来店。ですが・・・秋の蝶はオンボロで痛々しい。
今年は庭の柿の木が枝もたわわに実をつけて、大豊作♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f2/0664dbf53ffcf530ffcb0c232fee237a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/76/c2c91c71c92b39e1bc56907d961c07e5.jpg)
まだ収穫には及びませんが、葉っぱが全て落ちた頃かな採るのは。
間引かないので、一つ一つは小さいけれど甘くて美味しい柿です。
種が大きいのが玉に瑕ですが・・・
ところで、夏が過ぎ、庭はこんな状態でした。(^_^ゞ
がんばって剪定したので今は風通しが少し良くなりましたけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d4/3676fb6b535e7a73a44f42cb38d357f4.jpg)
もう終わりかけていますが、萩の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8c/f966ca8b89737184165f99dad16c2b42.jpg)
根付いたばかりのナデシコの花に、やって来たのはツマグロヒョウモン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f5/466ae1562dcb71f5872ca6a2f5308193.jpg)
♀女の子ですね、よく見るとご自慢のヒョウ柄ドレスはボロボロ・・・
蜘蛛の巣にかかったり、ニャンコに跳び付かれたり、鳥に追われたり
したのかな?それでも健気に蜜を吸いに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0c/d1e31c9119e917add910364e8976689f.jpg)
クロアゲハもやはり翅が傷んでます。尾状突起も千切れたのかな?
がんばったね、たっぷり蜜を吸ってもう一踏ん張り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6a/d819da1ccf00a7ad1fdfcd9fcc4bbfd6.jpg)
秋の訪れを告げてくれた秋海棠(しゅうかいどう)もそろそろ終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b6/1c9ec05938588339ee5538fce1297f75.jpg)
秋桜(コスモス)もぼちぼち・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9c/49bef8707152f17d7fc3c00b393b98c3.jpg)
ユリオプスデージーは今、盛んに咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/54/036605fd609ba945fbfc5155346c55cc.jpg)
今年はあまり咲いてくれなかった藤袴(ふじばかま)、残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/fd4b3af6aba32d3f881605b6564d7d41.jpg)
山茶花(さざんか)が咲き始めました。マクロで寄ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/52/ffa7c0305c655bc3d947b87c77595411.jpg)
これは石蕗(つわぶき)の花、やっと咲き始めたところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e5/2aca45a8b4fad467cd82edafd00bb502.jpg)
マクロ目線で見ると面白い、花の中に花があるみたい♪
ツワブキはキク科の中でも舌状花と筒状花のあるタイプ。
キク科の花は多数の小さい花が丸く密集して、1つの花のように見える
のですが、このような花序(花の集まり)を頭花と呼びます。
頭花を構成する花には、中心部の筒状花、周辺部の舌状花の2タイプが
あり、タンポポなどは舌状花のみ。頭花を実際以上に大きく見せて、
訪花昆虫の目を引きます。
アザミなどは逆に筒状花のみのキク科です。
ツワブキの場合、花びらのように広がった部分はタンポポ同様、
花弁が1枚の一つの花。それとは別に中心部にも筒状花をつけます。
これも虫を惹き付ける作戦なんでしょうね。
道ばたに季節外れ?のタンポポが咲いていたので、ついでに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/93/d28c6d6e7714780003df223faaad82e0.jpg)
一枚一枚の花びらがひとつの花で、シベが中央に集まっています。
銀木犀の香りはほのか、金木犀ほど香りません。
大きくなりすぎていたので、散髪してやりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ef/12b2c82cb6df265b4f7d70d1ad1482e1.jpg)
2015.10/15-20、我庭にて。
【余談】
やっちゃった~ニッサン?
LEAF vs SPORTS CAR | 日産リーフ技術篇 30秒
Nice(267)とBad(871)の数が・・・(2015.10/22現在)
ともに歓び、ともに生きて行くマツダ。
MAZDA TVCM 「Be a driver. 2015 Roadster」篇 30秒 2015年10月~
Nice(439)とBad(6)
この2つのCMが対照的だと評判。同じように過去と現代のクルマが
登場するのですが・・・扱いがまるで違う?
自社製の名車と言われるクルマを登場させたコマーシャル。
さて、どちらのメーカーがクルマというものを愛しているかは・・・
ちょうちょがご来店。ですが・・・秋の蝶はオンボロで痛々しい。
今年は庭の柿の木が枝もたわわに実をつけて、大豊作♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f2/0664dbf53ffcf530ffcb0c232fee237a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/76/c2c91c71c92b39e1bc56907d961c07e5.jpg)
まだ収穫には及びませんが、葉っぱが全て落ちた頃かな採るのは。
間引かないので、一つ一つは小さいけれど甘くて美味しい柿です。
種が大きいのが玉に瑕ですが・・・
ところで、夏が過ぎ、庭はこんな状態でした。(^_^ゞ
がんばって剪定したので今は風通しが少し良くなりましたけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d4/3676fb6b535e7a73a44f42cb38d357f4.jpg)
もう終わりかけていますが、萩の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8c/f966ca8b89737184165f99dad16c2b42.jpg)
根付いたばかりのナデシコの花に、やって来たのはツマグロヒョウモン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f5/466ae1562dcb71f5872ca6a2f5308193.jpg)
♀女の子ですね、よく見るとご自慢のヒョウ柄ドレスはボロボロ・・・
蜘蛛の巣にかかったり、ニャンコに跳び付かれたり、鳥に追われたり
したのかな?それでも健気に蜜を吸いに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0c/d1e31c9119e917add910364e8976689f.jpg)
クロアゲハもやはり翅が傷んでます。尾状突起も千切れたのかな?
がんばったね、たっぷり蜜を吸ってもう一踏ん張り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6a/d819da1ccf00a7ad1fdfcd9fcc4bbfd6.jpg)
秋の訪れを告げてくれた秋海棠(しゅうかいどう)もそろそろ終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b6/1c9ec05938588339ee5538fce1297f75.jpg)
秋桜(コスモス)もぼちぼち・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9c/49bef8707152f17d7fc3c00b393b98c3.jpg)
ユリオプスデージーは今、盛んに咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/54/036605fd609ba945fbfc5155346c55cc.jpg)
今年はあまり咲いてくれなかった藤袴(ふじばかま)、残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/fd4b3af6aba32d3f881605b6564d7d41.jpg)
山茶花(さざんか)が咲き始めました。マクロで寄ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/52/ffa7c0305c655bc3d947b87c77595411.jpg)
これは石蕗(つわぶき)の花、やっと咲き始めたところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e5/2aca45a8b4fad467cd82edafd00bb502.jpg)
マクロ目線で見ると面白い、花の中に花があるみたい♪
ツワブキはキク科の中でも舌状花と筒状花のあるタイプ。
キク科の花は多数の小さい花が丸く密集して、1つの花のように見える
のですが、このような花序(花の集まり)を頭花と呼びます。
頭花を構成する花には、中心部の筒状花、周辺部の舌状花の2タイプが
あり、タンポポなどは舌状花のみ。頭花を実際以上に大きく見せて、
訪花昆虫の目を引きます。
アザミなどは逆に筒状花のみのキク科です。
ツワブキの場合、花びらのように広がった部分はタンポポ同様、
花弁が1枚の一つの花。それとは別に中心部にも筒状花をつけます。
これも虫を惹き付ける作戦なんでしょうね。
道ばたに季節外れ?のタンポポが咲いていたので、ついでに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/93/d28c6d6e7714780003df223faaad82e0.jpg)
一枚一枚の花びらがひとつの花で、シベが中央に集まっています。
銀木犀の香りはほのか、金木犀ほど香りません。
大きくなりすぎていたので、散髪してやりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ef/12b2c82cb6df265b4f7d70d1ad1482e1.jpg)
2015.10/15-20、我庭にて。
【余談】
やっちゃった~ニッサン?
LEAF vs SPORTS CAR | 日産リーフ技術篇 30秒
Nice(267)とBad(871)の数が・・・(2015.10/22現在)
ともに歓び、ともに生きて行くマツダ。
MAZDA TVCM 「Be a driver. 2015 Roadster」篇 30秒 2015年10月~
Nice(439)とBad(6)
この2つのCMが対照的だと評判。同じように過去と現代のクルマが
登場するのですが・・・扱いがまるで違う?
自社製の名車と言われるクルマを登場させたコマーシャル。
さて、どちらのメーカーがクルマというものを愛しているかは・・・