今年の年末旅行は29-30日。いつものように前日予約で(^_^ゞ
あまり遠出するより、じっくりもいいかなと愛知県へ
知多半島と渥美半島を2本一気の岬巡り・・・
僕らには珍しく朝早く(?)8時半には出発、途中「阿久比PA」で休憩するも
(阿久比って「あくび」って読むのかと思ったら「あぐい」なんやて)
10時過ぎには常滑へ着いてしまった。
旧データのナビくんの案内だと確か3時間以上のはず・・・
新名神、伊勢湾岸道は予想以上に時間短縮できるようです。
陶磁器会館の駐車場(無料)にロドを置き去り、散歩に出発♪
やきもの散歩道Aコース1.6kmは、ここが出発点となってます。
この散歩道、写真撮りたくなるところで・・・6ギガ以上撮りました。
まずは《小径、建物編》
日本六古窯の一つ「常滑窯」として有名な愛知県常滑市に
1972年頃より自然発生した観光コースだそうで
「美しい日本の歴史的風土準100選」に選ばれてます。
全盛期の姿を作り直して再現するのではなく、現在の状態を
保存しているって感じで、地域全体が常滑焼博物館的。
その特異な風景をたっぷりと見る事ができます。
常滑の空を飛ぶスズメは黒くなるってほど、最盛期には立ち並んだ
煙突から黒い煙を出し続けていたという。
そのため汚れを目立たなくするためか、黒く塗られた壁が目立ちます。
散歩道、順路に沿ってまわってると・・・だんご茶屋ハッケーン!
おだんごを食べながら(ギョウギワル)先へ歩いていくと、
ちょうど食べ終わったところの道端に串を捨てるための缶が(ウマクカンガエテル)
ちょっと順路を外れて表通りのコンビニに行くと・・・
後で走ってるのも見ました、ジモッティかな?
散歩道、順路に戻って、着いたのは「登り窯広場」
展示工房館もあったのですが、年末で閉館でした。
後で知ったのですが、ココの裏に回れば10本の煙突が並ぶ
見学、撮影ポイントがあるようです。見逃してザンネン。
四角い煉瓦造りの煙突も常滑の特徴でしょうか、
もう今は使われてないものですが、古い家屋、廃屋なども多く見られて
異空間の魅力。こんな観光スポットも良いものです。
見どころいっぱいの異空間、特にここは記念撮影スポット。
「土管坂」です。ここの写真はよく見かけるので外せないと
思いつつ、見逃してたので探しました。意外とショ○イ?ソンナモンデスネ。
「廻船問屋 瀧田家」もおすすめスポットのようですが
ここも年末でお休み、入れませんでした。
とにかく《小径、建物編》は、このへんで終わります。
陶芸の教室や店舗、工房なども多数あるので陶器好きの方は
1日楽しめるんじゃないでしょうか。
こちらのブログ「うろうろカッパ徘徊記」にも別画像貼っておきます。
記念写真も撮っておきました・・・
2009.12/29、愛知県常滑市 やきもの散歩道にて。
あまり遠出するより、じっくりもいいかなと愛知県へ
知多半島と渥美半島を2本一気の岬巡り・・・
僕らには珍しく朝早く(?)8時半には出発、途中「阿久比PA」で休憩するも
(阿久比って「あくび」って読むのかと思ったら「あぐい」なんやて)
10時過ぎには常滑へ着いてしまった。
旧データのナビくんの案内だと確か3時間以上のはず・・・
新名神、伊勢湾岸道は予想以上に時間短縮できるようです。
陶磁器会館の駐車場(無料)にロドを置き去り、散歩に出発♪
やきもの散歩道Aコース1.6kmは、ここが出発点となってます。
この散歩道、写真撮りたくなるところで・・・6ギガ以上撮りました。
まずは《小径、建物編》
日本六古窯の一つ「常滑窯」として有名な愛知県常滑市に
1972年頃より自然発生した観光コースだそうで
「美しい日本の歴史的風土準100選」に選ばれてます。
全盛期の姿を作り直して再現するのではなく、現在の状態を
保存しているって感じで、地域全体が常滑焼博物館的。
その特異な風景をたっぷりと見る事ができます。
常滑の空を飛ぶスズメは黒くなるってほど、最盛期には立ち並んだ
煙突から黒い煙を出し続けていたという。
そのため汚れを目立たなくするためか、黒く塗られた壁が目立ちます。
散歩道、順路に沿ってまわってると・・・だんご茶屋ハッケーン!
おだんごを食べながら(ギョウギワル)先へ歩いていくと、
ちょうど食べ終わったところの道端に串を捨てるための缶が(ウマクカンガエテル)
ちょっと順路を外れて表通りのコンビニに行くと・・・
後で走ってるのも見ました、ジモッティかな?
散歩道、順路に戻って、着いたのは「登り窯広場」
展示工房館もあったのですが、年末で閉館でした。
後で知ったのですが、ココの裏に回れば10本の煙突が並ぶ
見学、撮影ポイントがあるようです。見逃してザンネン。
四角い煉瓦造りの煙突も常滑の特徴でしょうか、
もう今は使われてないものですが、古い家屋、廃屋なども多く見られて
異空間の魅力。こんな観光スポットも良いものです。
見どころいっぱいの異空間、特にここは記念撮影スポット。
「土管坂」です。ここの写真はよく見かけるので外せないと
思いつつ、見逃してたので探しました。意外とショ○イ?ソンナモンデスネ。
「廻船問屋 瀧田家」もおすすめスポットのようですが
ここも年末でお休み、入れませんでした。
とにかく《小径、建物編》は、このへんで終わります。
陶芸の教室や店舗、工房なども多数あるので陶器好きの方は
1日楽しめるんじゃないでしょうか。
こちらのブログ「うろうろカッパ徘徊記」にも別画像貼っておきます。
記念写真も撮っておきました・・・
2009.12/29、愛知県常滑市 やきもの散歩道にて。
そのようですね、僕らが行った時も古窯庵はもう年末休みで・・・
写真いっぱい撮りましたよ。(^_^ゞ
当ブログはアルバム代わりなんで、写真いっぱい貼ってます。
お楽しみください。
たぶんニアミスですね。
お店もけっこう閉まっていて、古窯庵も休みで
おだんごここの食べました。
撮影スポットいっぱいですよね。
カメラもまだ1か月なんです。
自分が見た景色、撮影した場所が出てうれしいです。
意外と行きませんね。
幻想的な空間>他では見られない面白いところでしたよ。
ひょうたん、あれ謎でした。廃屋の庭先になってた?
あんまり人がいない雰囲気の写真がいいですね。
なんだか幻想的な空間に迷い込んだ気分になりそうです。
ひょうたんががいっぱいつるしてあるのはなんなんでしょ?
また「ぽか~んの集い」開催の折りはご参加下さい♪
パソコンも新聞もTVも無い所・・・南海の孤島かなんかに
行かれていたのでしょうか?
お正月休みの過ごし方としては最高ですね。
「20世紀少年」のロケにも使われたそうですよ。
倒壊防止の鉄材がいい具合に見えます。
耐震はむずかしそうですね。
狭い小径、急な坂、現れるのは廃屋や崩れた煉瓦の建物・・・
しばらく浸っていたくなる異空間でしたよ。
こんなとこがあるなんて知りませんでした。
でもなんだか懐かしさもあります。
陶磁器と木造建物、レンガの暖かみ
妙に落ち着ける空間かもしれません。
廃屋や壊れかけの建物も力強さを感じる異空間でした。
五条坂、古い登り窯があったのをかすかに憶えているような・・・
懐かしい感じですね。