goo blog サービス終了のお知らせ 

愛する犬と暮らす

この子たちに出逢えてよかった。

気の休まるヒマがない

2013-10-24 21:00:11 | ルイとの日々

■ 鋭く尖ったプラスチックの破片

 今月はじめ、正確には6日の日曜日、ルイをつれて出かける準備をしていると、気配で興奮したルイがぼくのデイパックに首を突っ込み、中から未使用のプラスチック製のスプーンをくわえてきた。ファーストフード店などで出される使い捨てのやつである。
 何につかうという確たる目的はないが、ときたま重宝することがあるのでデイパックに入れてある。それをヤツにギラれた。

 ルイの魂胆はわかっている。こちらの気を引いて、自分をかまってほしいし、お出かけに自分もいかれるだろからうれしくてはしゃいでいるのだ。外出のしたくに気を取られて取り上げるのがやや遅れた。ぼくの顔を見ながらルイは、その悪さをエスカレートさせようとしていた。スプーンの取っ手の先端の部分を噛み砕いたのである。

 取り上げようとするぼくの手をかいくぐって逃げるとき、スプーンの本体は落としたが、噛み砕いたほうは口にしたままである。ようやくつかまえ、口を開いてみるともうプラスチックの破片は何もなかった。
 床にこぼれた破片を集めてスプーンの取っ手をつなげてみると、明らかに足りない部分がある。取られまいと飲み込んでしまったのだろう。面積にすると1円玉の半分くらいのものだ。しかし、噛み砕かれた細かい破片はどれも鋭く尖っていてよくぞ口の中をケガしなかったと思えるほどだった。


■ よだれの原因がわからない

 生後半年くらいのころにも犬用のぬいぐるみを破壊し、お腹に入っていたプラスチックの笛を噛み砕いて飲んでしまったことがある。あのときは、プラスチックの素材が薄く柔らかかったし、割れた断面が鋭く尖ってなどいなかったのでさほど心配しなかったが、今回はかなり怖いものがある。

 異変が起きたのは翌日だった。ヨダレが目立つ。遊んでいるときはどうということはないのだが、寝そべっていたりすると、床がかなり塗れているのである。眠っていなくても床にヨダレをたらしている。しかも、生あくびをしたあとなどに口をクチャクチャと動かすのである。
 女房が気にして、「どうしたんだろう?」とぼくに訊く。わかるわけないというのに。

 ヨダレは、お腹に入ってしまったプラスチックの破片のせいかもしれず、あるいは、まだ飲み続けている前足の関節のための消炎剤とアレルギーの薬が原因かもしれない。
 「ルイの病院へ電話をして、アレルギーの薬が原因でヨダレがでることがあるか、まず訊いてごらん」
 ぼくは心配顔の女房にアドバイスした。


■ 遅刻と早退でルイを病院へ

 でも、待てよ。よだれは、ほんとうに月曜日からだったのだろうか。もしかしたら、先週、あるいは先々週あたりからときどき垂らしていたのではないだろうか。プラスチックの破片の件があったのでぼくたちはナーバスな反応をしているのではないだろうか?

 そう自問しているところで女房が、昼間、病院へ電話をかけた。火曜日のことである。
 「いま飲んでいる薬でヨダレがでるということはありません。プラスチックの破片がどこかに引っかかっている可能性もあるので、できるだけ早くつれきてください」
 その言葉で女房があわてた。水曜日は女房の予定が詰まっているし、空いていてもクルマの運転ができない彼女がつれていくわけにはいかない。要するにぼくが連れていくしかないのである。

翌水曜日の朝、ぼくは遅刻してルイをクルマに乗せ、病院へ連れていった。吐き気や食欲の減退もなく、いつもと変わらぬ様子から、よだれの原因が飲みこんだプラスチックとも考えにくいが、念のためにレントゲンを撮ってもらうことになり、ルイを預けて、夕方迎えにくることにした。
 遅刻、そして早退するくらいなら休んだほうがいいのだが、その日はどうしても避けられない打ち合わせを予定していた。しかたなく会社へ向かい、打ち合わせをすませるて早々と帰宅した。それでも病院へ着いたのは午後6時過ぎだった。


■ わんこはおデブがかわいいだなんて

 院長先生からの説明はきわめて明瞭だった。まず、半日病院にいる間もよだれは確認できたという。テンカンという可能性もあるが、現状ではさほど心配することはない。よだれをとめる薬もあるが、それを飲まさずに経過をみようということだった。案外、パタッととまることも少なくないからだという。

 レントゲンの結果はじつにきれいな胃腸が写っていた。プラスチックが引っかかっている様子はないので心配することはないという診断だった。
診察結果をうかがい、待合室で待つことしばし、病院のリードをつけたルイが若い先生に引かれて飛び出してきた。ぼくの声が聞こえていたろうに、ぼくの顔を見て安堵の表情を見せた。

 一週間後にもう一度診せにいかなくてはならないのだが、まだいっていない。今週末にいくつもりである。
 よだれはほとんど認められない。足のほうは、起きてくるとまだいくぶん引きずっている。こればかりは、ぼくも家人も開き直っている。もし、障害があるなら、それなりにつきあっていこうと。もしかしたら成長期だけの現象かもしれないし……。

 何よりも体重を減らしてやることなのだろうが、「わんこは少しおデブがかわいい」なんて広言する家人の意識から変えていかなくてはならない。これはルイのダイエットの何倍も困難である。



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らいちゃんのまま)
2013-10-25 21:47:05
こんばんは♪
ルイ君、スプーンの欠片飲んでしまったのでしょうか?
でもレントゲンに何も出てないようなら安心ですね(^^)
蘭丸も取られまいと飲み込んでしまう時があるのでうっかり手が出せなくて困るときがありまよ(@_@)
ルイ君もまだまだやんちゃですね(^^)
でも、なんでもなくてよかったです(*^-^*)

よだれの原因はなんだったのでしょう?
足も治っていないようで心配ですね!
まだまだ若いルイ君、何事もなくずっと元気で過ごしてほしいと思います♪

奥様のおっしゃる通り、特にコーギーはおでぶがかわいいですね(笑)
でもそこはやっぱり短足族、足腰の負担を考えると太らせないように気をつけなきゃって常に思ってます。
ルイ君のダイエット頑張ってくださいね~(*^-^*)


返信する
Unknown (みおぼん)
2013-10-25 23:24:38
我が家のチワックスは、草や小さい石ころも食べてしまいます。 ダックスがはいっているから?お散歩もくんくん
地面ばかり見ながら歩きます。
もう一匹のチワワも洗濯バサミをがりがりかじって少し食べてました。なんて子たちでしょう。
近所のゴールデンはトウモロコシのシンを丸飲みして
手術して取り出したと聞きました。本当に目が離せない
ですね。
返信する
目が離せないですよね♪ (リリー)
2013-10-27 00:07:57
まだまだ目が離せないですよね。ライちゃんのお腹の中に留まらずウンpと出たのでしょうね。良かったです。
チビちゃんもこの夏にちょっと目を離したすきに、玄関の下駄箱の下のずっぅと奥から、なななな何と!ゴキブリホイホイを引っ張り出してガジガジしてしまいました。無惨にもゴキがバラバラになっていました。もしかしたら少しは食べてしまっていたかもしれません。慌てて病院に電話をして先生に伺ってみた所、先ずはフィラリアの薬を飲んでいるので大丈夫との事でしたが、よくある事だともおっしゃっていました。
しかし、あの時はびっくり仰天でした。

そんな事はさておき、ルイ君のよだれや足の引き摺り、心配ですね。何事でもないことを祈ります。
ルイ君、お大事に早く良くなってね。
チビちゃんも心配しているよ!




返信する
Unknown (お世話係)
2013-11-28 17:21:21
ご無沙汰しています。

ルイ君 よだれは何だったのでしょうね。
何か吐きたかったんでしょうか。

アンディも悪行は止まりません。
いつも破壊ばかりです。
確実に気を引こうとしています。
だけど8月に来た妹と遊べるようになって
疲れるので悪さは少し減っているようです。
返信する
お変わりないですか? (カーネーション)
2013-11-30 19:43:45
Hiro さんルイ君
お変わりなくお元気ですか?

明日からもう12月。早いですね。
これから忙しい時期に入りますが、どうぞご自愛くださいね。
Hiro さんのブログ更新を楽しみにしています。

でも☆☆☆☆☆☆
ご無理はなさらずに…おがまいねぐぅ

ゆっくりのんびり待ってま~す♪v(*'-^*)^☆
返信する
ご無沙汰のお詫び (Hiro)
2014-01-31 15:45:33
皆様、心あたたまるコメントをありがとうございました。
ルイもわたしも元気に暮らしております。
ルイから目が離せないのはますますですし、わたしも油断すると身体のどこかが痛んだり、おかしくなったりしますが、現状では小康状態を保っています。
3歳あたりからおとなしくなってくれるであろうと期待をしているのですが、それもつまらないなぁ、という思いがあって、ついついワンパク小僧にしています。
ルイから元気をもらいながら、こちらも健康を維持していきたいと思っています。
10月からこちらなかなかブログへこれなかった事情もおいおいご報告いたします。
取り急ぎ、お詫び申し上げます。
返信する
良かったです(^^)v (リリー)
2014-02-01 22:40:33
こんばんは。

お久し振りです。

本当に良かったです。

正直心配していました。

ホッとしました。

また、更新楽しみにしています。

♪v(*'-^*)^☆

おやすみなさい!

スヤスヤ(=^ェ^=) by チビ

ワンワン♪
返信する

コメントを投稿