
☆いまも痒みと戦っている
いま、ぼくの両足の、主に腿の部分には無惨な虫刺されの痕がある。左足は数ヶ所、右足の方は10ヶ所あまりだ。刺されたのは10日前でそろそろ枯れはじめているが、困ったことに痒みがいまなお残っている。9月の13日から15日にかけていったキャンプで正体不明の虫に刺されたか咬まれたしたためである。
ぼくが8月の真夏のキャンプを避けて7月と9月に出かけるのは、フィールドにはこうした吸血昆虫が跋扈するからである。そうはいっても、7月は夏の入口だし、9月はまだ吸血昆虫が元気に飛びまわっているので油断できない。これまでも長ズボンを穿いていたにも関わらず腿の付け根のあたりまでやられた経験はあったが、今回は傷跡の大きさと痒みの規模が違う。
9月のキャンプは、ルイにとっては4月のGWと7月の梅雨明けキャンプに続き3回目になる。場所は、GWのときと同じく長野県松本市の市街地を見下ろす山の上のキャンプ場だった。
4月のときも7月のときも、ルイはよそのサイトからの音に反応して吠えて騒ぐので往生したが、今回は平日でキャンプ場がガラ空きだったから少しは気が楽だった。それでも、設営のとき、そして、夜、テントの中でもときどき吠えるので、ぼくは何度も怒ったり、なだめたりしなくてはならなかった。

☆家に帰ってわかったルイの鳴き声の理由
キャンプの最中、ルイが何度か奇妙な声を上げて鳴いた。ついぞ聞いたことのない異様な声である。たとえていえば、「ひや~~~っ!」とか、「ひぃ~~~っ!」とかいう叫びでに近い。ぼくはてっきりルイが外の音におびえたと思い、そのつど、「ビビるな!」と叱咤した。だが、これがとんだ誤解だったのを家に戻って知った。
二泊三日の予定を終えて家に戻り、とりあえず、風呂場でルイの身体を拭き、お腹から足を洗っているとき、ルイの腹にいくつもの虫さされの痕を見つけた。ひどかったのは皮膚が露出している部分よりも、オチンチンのすぐ上の、毛に隠れていた部分だった。ちょうど500円玉がすっぽり入るほどの部分が赤くなっているではないか。何かに食われた痕と、たぶん、痒くて引っかいたのだろう幾筋もに赤くみみず腫れがある。
キャンプの最中にルイが何度か上げた奇妙な声の正体がようやくわかった。おびえたのではなく、痒くて痒くて我慢できずに発した声だったのだ。
ぼくは、「ごめん、ごめん」といいながらお腹のそこかしこに残る虫刺されの痕に薬のムヒを塗り込んでやった。

☆いたぶったアリの逆襲だったのか?
キャンプ中の昼間、ルイをサイトの駐車スペースにある車止めにリードを固定してよそへいかないようにしておいた。芝草もあって犬をつないでおくにはちょうどいいと思えたからだ。子犬のころから外へ出てつないでおくと地面で動く虫に興味を持つ子だった。今回も大小のアリがたくさんいたので退屈しなかったはずだ。近づいてくると上の写真のようにじっと見つめ、やがて前足でなぶり、あげく口にくわえたりしていた。
お腹も、きっとあのアリたちの逆襲を受けて咬まれたのだろうとぼくはタカをくくっていた。だが、どうやらそれが間違いらしいとまもなく気づくことになる。
ルイの始末を終えて着替えのためにズボンを脱いでぼくは唖然とした。ルイだけではなく、ぼくの足にも虫さされの痕がたくさんあったからだ。知らなかったうちはさほどではなかったのに、気がつくとたちまち足全体に激しい痒みが襲ってきた。
撤収を終えてクルマに乗る前、いつものとおり、持参した洗い立てのズボンとシャツに着替えていた。それなのに左右の足に無惨な虫刺されの痕が点在している。ようやく、ルイもぼくもアリに咬まれた程度のものではないと気づく。それに洗い立てのズボンのどこから吸血昆虫たちが侵入したのか不思議だった。

☆ルイと同じベッドで寝たのが悪かった
そういえば、キャンプ2日目の夜、ルイはぼくが寝ているコットと呼ばれるキャンプベッドに乗ってきて(写真=上)、ぼくの足の間で朝まで寝ていた。あのとき、ルイの身体にとりついていたなんらかの吸血昆虫がぼくに移動していたに違いない。そして、ズボンを穿き替える前にすでに被害に遭っていたのではないだろうか。気づいていなかっただけに痒みにも鈍感でいられたのだと思える。
キャンプから帰った翌日16日の朝、ルイを動物病院へ連れていった。先生の診たては、虫に刺されてもいるようだが、お腹全体と皮膚のほかの部分も飛びとびに赤くなっているので、なんらかのアレルギー症状だろうということで薬をもらった。虫のせいかもしれないし、草が原因のアレルギーかもしれないという。そして、このところ、そういうわんこたちがたくさんやってきているそうだ。
薬を飲ませると、ルイはヨレヨレになって寝てしまう。よほど強い薬なのだろう。ルイ以上の被害だったにもかかわらず、病院へいかなかったぼくのほうは、休み明けの18日、ますますひどくなる痒みに耐えられず会社の近くの薬局で抗炎症効果のあるゲル状の薬を買っていまも使い続けている。痒みが容易に引かない。この調子だと長期戦になりそうだ。幸い、ルイのほうはきれいに治ったのでひと安心している。
10月6日から8日の三連休のキャンプを今年はやめて11月23日から25日を予定したのは、今回の虫刺されに懲りたからではなく、さすがに毎月のキャンプは辛くなってきたからである。まったくもって年は取りたくないものだ。
どんな虫かよくわかりませんが、ルイちゃんから移動してきた虫は、やはり人間の血のほうがおいしかったのでしょうか!?
しばらく更新されていらっしゃらなかったので、ご家族とルイちゃんは猛暑にやられてばてていらっしゃるのかと案じておりました。
今年も本当にお彼岸まで暑かったですよね。
虫さされですが、私は刺されると最初にムヒを塗るとすぐその上からバンドエイドを貼ってしまいます。
そうすると、まずあの赤くなってるのを見えなくするだけでまず気にならない(忘れる)。そして衣服と触れないことでかゆみもいくらかマシで、すごくはやくかゆみも赤みも引くんですよ。
今回はかなりたくさされていらしゃるので、そうそうたくさん貼ってもいられないと思いますが。。
一番かゆいところだけでも貼られるとだいぶ違うと思います!
おせっかいですみません。私も虫さされは結構、跡も残りやすく、また人より刺されやすい(?)こともあって今までいろいろ試してきましたもので(笑)。
季節の変わり目、どうぞお身体ご自愛くださいませ。
また紅葉とルイちゃんのショットなど楽しみにしております!
本当に暑い夏でしたね。私たちが子供の時代は10月ともなれば肌寒く、衣替えが待ち遠しかったような記憶があります。ですが、近年10月でも半袖を着てる日もありますよね。今回のキャンプも松本とはいえ、やはり暑さが残っていましたかぁ。お陰でHiroさんルイ君大変でしたね。ルイ君の泣き声は、いかに痒かったかと想像できるHiroさんの表現でしたね。さぞ辛かったのでしょうと想像しつつも、泣き声の表現に可愛いルイ君を想像してしまいました♪『ごめんね、ルイくん…。』
だけど獣医さんに診て頂いてすぐに治まったようで良かったですね。やはりワンちゃんが苦しがっているのが一番わたし達には辛い事ですものね。で、Hiroさんの痒みは大丈夫ですか?
我が家のこの子ももう10月に入ると11か月になります。ですが、ずぅ~と咳が治まらず今も毎週病院通いです。最初はパピーの頃からケンネルコフにかかり、多分それが長引き肺炎になり、CTも撮ったりで、やっとこの頃少し落ち着いた次第です。…だけど、幸いにもずっと元気でヤンチャしています♪なので、気長に治療をしていくつもりです。今も私の膝の上でゆったり眠っています…☆
我が家もルイ君のように車に乗せて、キャンプはした事ないので、やっと過ごし易い良い季節になって来ているので、どこか気持ちの良い広~い高原にでも連れていってあげたいと思っています。
どこがいいかなぁ~?
本当にやっと秋と言う素敵な季節になりますが、Hiroさんもルイ君とまたキャンプに行かれたら楽しい様子を教えてくださいね(*^▽^)/★*☆♪
小型犬のコノコも2,400グラムになりました♪
おやすみなさい☆☆
しばらく更新されていないので心配になってしまいました。
お忙しいのでしょうか?
実は、蘭丸のブログ始めました。
続けられそうなのでご報告しますね(^^)
もしよかったらお暇な時にでも見ていただけたらうれしいです(*^_^*)
アメブロで「グリコギ らんまる」です!
(ヘタッピですけど・・・(^_^.))
この子を連れて先月末、那須へ初めてのお泊まりに行って来ました。Hiroさんの、シェラちゃんやルイ君とのキャンプでのブログをいつも楽しく読ませて頂いていたので、車嫌いだったあの子とは出来なかったお泊まりを、ドライブも兼ねてこの子で初めて行って来ました…。
きっと何かご事情があっての更新をなされずにいらっしゃるのでしょうね…。そんな中でこのようなコメント、お許しくださいね。またHiroさんとルイ君とのお話、楽しみにしています…♪
みなさんご心配なさっていると思いますが…、どうぞご無理なさらずお過ごしくださいませ。