2月19日(日曜日) 晴れ
フキノトウ味噌のお供に、ふろふき大根を作ってもらった。
大根に昆布の味が浸み込み美味しかった。
2月19日(日曜日) 晴れ
今日の松江の最高気温10.4℃。 最低気温1.3℃。
実家の山畑に孟宗竹が4本出ていたので、ノコ2丁と剪定ばさみを持って行った。(②の写真の上部)
畑へ行ってビックリ。イノシシが所構わず掘り返していた。②と③の写真
山も時々様子を見に行かねばならない。果樹のイチジク2本、サクランボ1本、柿1本、温州ミカン3本、スモモの大1本がイノシシにやられたり、雪害で折れたり、害虫に蝕(むしば)まれたりして枯れてしまった。植えて、投げっぱなしでは育たない事が分かっていても、距離が有るのでツイツイ放置してしまう様になる。
④の写真は杉の木に咲いた花?僕は何ともないが、花粉症の人に取っては、迷惑な木だ。①は良い香りが漂っていた沈丁花。帰る時、大きい枝を2本剪定ばさみで切り、持ち帰った。⑤の写真はフキノトウ。今夜、フキノトウ味噌を作ってもらい、湯豆腐と一緒に食べた。あの、苦々しい味と独特な香りが、何とも言えない美味しさだった。