仕上げの続き
刀身
#180耐水ペーパーでポリパテを削る、ここから水研ぎ
サーフェーサーを吹付け、窪み、傷を判り易くし、ポリパテを盛って埋める
硬化待ち
柄
#180サンドペーパーでポリパテを削る
中央の六角形部を整える
中心の六角形窪みを、軸付砥石で広げる
六角形の段差をヤスリで彫り直す
#180削り後
サーフェーサーを吹き付ける
窪み、傷をポリパテで埋める
ABS板から六角形板を切り出す、離型材を塗る
ポリパテを盛付け六角板を押し当て、六角窪みの形状を整える
硬化待ち
刀身2
柄の削りが終わった頃、ポリパテが、ペーパーがけできるぐらいに硬化していたので、#240耐水ペーパー水研ぎする
サーフェーサーを吹き付け、窪み、傷の部分をポリパテを盛って埋める
硬化待ち
今回はここまで
今回の作業時間 7hours
次回を読む
コスプレ用の剣を作る第15回(仕上げ5)
前回を読む
コスプレ用の剣を作る第13回(仕上げ3)
1回から読む
コスプレ用の剣を作る第1回(原寸図作図)
刀身
#180耐水ペーパーでポリパテを削る、ここから水研ぎ
サーフェーサーを吹付け、窪み、傷を判り易くし、ポリパテを盛って埋める
硬化待ち
柄
#180サンドペーパーでポリパテを削る
中央の六角形部を整える
中心の六角形窪みを、軸付砥石で広げる
六角形の段差をヤスリで彫り直す
#180削り後
サーフェーサーを吹き付ける
窪み、傷をポリパテで埋める
ABS板から六角形板を切り出す、離型材を塗る
ポリパテを盛付け六角板を押し当て、六角窪みの形状を整える
硬化待ち
刀身2
柄の削りが終わった頃、ポリパテが、ペーパーがけできるぐらいに硬化していたので、#240耐水ペーパー水研ぎする
サーフェーサーを吹き付け、窪み、傷の部分をポリパテを盛って埋める
硬化待ち
今回はここまで
今回の作業時間 7hours
次回を読む
コスプレ用の剣を作る第15回(仕上げ5)
前回を読む
コスプレ用の剣を作る第13回(仕上げ3)
1回から読む
コスプレ用の剣を作る第1回(原寸図作図)