ダイダロスの空

雲のように風のように~気まぐれライフスタイルソース

バンク角をどう確保するか、だ

2007-09-30 | BICYCLE

つい先日、仕事で使っていたPCが急にクラッシュ
してしまい、データのバックアップやPCの買い替え
などでまぁ~ったくブログに触れませんでした(苦笑)

というか、そんなヒマはまったくなかった。
やっぱり仕事はメインだしね。
各セッティングなどで疲れた1週間だった、トホホ。

で、あれよあれよという間にF1日本GPで、
すぐにママチャリGPだ(笑)
テンションは高めだけど、このところのお天気模様と
一緒で、イマイチからだは湿っぽくて鈍っているなぁ。
ヤバイぞ、これは。

このところの練習走行で思ったのだけど、マシン的に
何か対策も考えたいのだけど、レギュレーション上、
大幅な改造は当然ながら一切認められていない。
みんな格安のままでいいじゃんってことやね(笑)

ギヤの段数が多いママチャリを持ち込むチームも
あるだろうけど、1周500m強のカートコースで
そんなにギヤチェンジしているヒマなんぞない
だろうから、これはあまりプラスにはならないとみた(笑)

むしろ、小さめのコーナーをいかに速くクリアーするか。
ライン取りとメリハリのある走りがキモかな。
失速しない走りが大きなポイントになりそうです。
そうなると、バンク角の深さも大切になってくる。

踏面のデカいペダルはまずダメだ。
これは漕ぎやすいけど試してみたので間違いない。
軟弱なBBやクランクまでダメージが出そう(笑)

ペダルとサドル&ハンドルの換装は認められているから、
ポジションを中心に6時間をいいアベレージで走りきれる
ようにレース当日までにセットアップしたい。
というか、お前も鍛とけ!との声は聞こえないフリ(爆)

にほんブログ村 自転車ブログへ 人気blogランキングへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。