これから赤提灯へ直行みたいなタイトルですが(苦笑)、
天気予報がまったくアテにならないゆえ、本日は
超近場へお散歩ラン。
それにしても、近頃、天気予報の精度が低すぎや
しないかと思うのだが、どうよ?気象庁さん(苦笑)
で、ハロウィンということもあって、みなとみらい
では、仮装した子供たちで大賑わいだ。
臨港パークでは雨がポツポツ落ちる中、めげずに
ピクニックを楽しむ人々も多し。
元気あるなぁ。
赤レンガではフードフェスタでこれまた大賑わいだ。
やぱり横浜は観光地なのだなとあらためて認識。
自転車乗りもボチボチ見かけましたが、やっぱり
空模様が怪しいので外出を控えた人も多いかな。
相変わらず空はどんより薄暗いから、雨が降る前に
帰りましょうということで、ランチもサッサと
済ませてGoHomeだ。
途中で立ち寄ったワイズでは自転車を見に来た
人でそこそこ賑わっていました。
カップルもけっこういました。
自転車ブームなのね(笑)

自転車ライフが長くなってくると、自然に、いや、
必然的に所有台数が増えてきたりしますね(笑)
一軒家であれば、庭とかガレージとか、置く場所は
困らないかのしれません。
賃貸マンションとかワンルームの会社の寮とかだと、
スペース的にちょっとヤバイことになるのかも
しれませんね(苦笑)
そもそも、自転車は外!みたいな感覚であれば、
はなっから駐輪場とかもアリなんでしょうけど、
付き合いが長くなればちょいと心配になってきます。
風雨によるサビとかイラズラによるパーツ盗難や
パンクなど、心配事は増えるばかり。
最近ではレンタルスペースやトランクルームなど、
比較的安価で置き場所を確保できることも多い
みたいです。
僕は今でも愛車は室内ですが、買い物用などの
ゲタ車は軒下ですね。
仲間たちでワンルームでも借りて、メンテナンス
ルームとして活用するのもいいかも。
ある意味、部室だけど(笑)
理想はガレージ確保か、ズドーンと広い家などで
置き場所に苦労しないスタイルがいいなぁ。
あまりいっぱい外から見えるとお店と間違われる
可能性も(苦笑)
パンク修理でもして酒代かせぐか(爆)

タマサイに出かけたときは、本当にたくさんの自転車と
すれ違ったり追い越されたりしました。
自転車人口の増加も実感したわけですが、それにしても
高額マシンが多かったのが印象的(笑)
もちろん、旧車や廉価自転車もけっこう走っていたわけ
ですが、どれなりの格好をしたロードなどはほとんど
高級車部門じゃないでしょうかね(爆)
自分は日頃はむしろ旧車を転がしているほうが多い
のですが、最新モデルも気にはなるけど物欲はそれほど
沸いてこないのね。
だからといって旧車マニアでもなし。
カジュアルにチョイ古をカスタマイズして乗っている
といったほうが正しいかも。
写真のロードは一緒だった仲間のものですが、こちらも
中古フレームを気に入ったカラーに自家塗装して、
パーツも頂きものなどを中心にサッパリまとめた1台。
高級でもなんでもないけれど、オーナーが気に入って
大事にしている雰囲気が感じられてGood!
車格とか価格とか関係なく、オーナーが可愛がっている
自転車はなんだかキラキラして見えるものです。
こんな雰囲気って、とってもいいですね。

ツーリング先では何かしら美味いものを食べることを
心がけている。
まあ、地のものじゃなくても美味しい店があれば
なるべく立ち寄りたいところだ。
先週の多摩サイでも仲間が導いてくれた(笑)人通りの
少ない住宅地の中の蕎麦屋がなかなか秀逸だった。
店内の造りた調度品なども古民家風でこだわっている
らしく、太い梁が力強い。
器もまた然り。
出先では何らかのメリハリをといつも思っているから、
”食”でなければ”湯”でもいい。
または、”風景”や”路”でもいいのだ。
距離は短くても”旅”的スタイルを好むゆえ、相変わらず
今日は何キロ走ったとか、まったく無縁である。
もちろん、出かける前はプランニングとして計算は
するけどね(笑)
それにしても、季節ごとに旬を追うのもけっこう難しい
こともある。
シラスとか不漁の日に当たったりしたらアウトだし(苦笑)
秋は駆け足でやって来て、あっという間に去ってしまう。
ならば、冬にかけては鍋系を目指しますか(笑)
