雲のように風のように~気まぐれライフスタイルソース
にほんブログ村
ここ数日、強い寒気がやって来て各地で雪便り。
ゲレンデもようやくホッとしたところかな(苦笑)
この季節の山は見通しが良くなって意外と陽が
差し込むところが多いのだけど、風がなかったり
すると、これがけっこう暖かい。
霜が解けたドロドロの道をかっ飛ばすのも悪くは
ないけど、まあ、一息つこうじゃないか。
コンパクトなストーブとクッカーがあれば、
あとはちょいと沸かすだけだ。
コーヒーなら自家焙煎が理想だが、自分は焙煎グッズ
持ってないから仲間に煎らせるとしよう(笑)
おっと、ミルクティーなんかも良いなぁ。
ココアもまた良し。
日当たりの良い見通しの良い開けたスペースに
陣取って、お菓子をつまんだりしながら仲間と
四方山話も、ツーリングの楽しみのひとつだ。
ツーリングでは走ること意外にも何かしらの
プラスアルファを加えることでより楽しい
エッセンスとしているのだ。
で、お茶を沸かすストーブだけど、現在個人的に
オススメなのがひとつある。
コレはかなり強力なやつなんだけど、このネタは
また後日ね(笑)
にほんブログ村
で、先日のサイクルモードですが、各ブースには
ひっそりと展示している地味系モデルもけっこう
あったりするのですが、なかなか見落としがち
だったりしますよね。
それでもしぶとくキョロキョロしていると、
「おっ、コレいいかも~」
みたいなパーツやモデルを発見したりします。
低価格帯モデルでもなかなかスルドイものも
あったりして、メーカーさんけっこう頑張って
いるのねん(笑)
オネーチャン度は低めでしたが(苦笑)、
試乗も盛況だったようで、イベントとしては
今年もまずまずの出来だったみたい。
しっかしですね、幕張はちょいと遠いなぁ。
来年はヨコハマでやってほしいッス(笑)
にほんブログ村
本日、夕方からちょろっと覗いてみたのですが、
けっこうな人出でビックリ。
平日の雨だってのに(苦笑)
女性がタダだったこともあって、女性比率も
高かったデス。
こりゃエエこっちゃ(笑)
で、試乗も各ブースかなりの人気で、待ちの行列が
できているところも多し。
不景気なご時世のせいか、カタログなどが有料の
ブースも多いです。
相場は100~500円くらいかな。
まあ、いずれにしても、土日はゲロ混み間違いなしと
思われるので、10時開場よりも前に気合を入れて
乗り込むべし。
試乗はある程度乗りたいブランドを絞って行くことを
オススメします。
世の中エコな風向きもあるのでしょうけど、
各メーカーいろいろと趣向を凝らしてニューモデルを
リリースしてます。
あとは実際に開場へ行ってからのお楽しみデス(笑)
ちなみに、ゲーリー・フィッシャーおじさんも
来てました。
けっこうなお爺ちゃんになっちゃったような感じ
でしたが、精力的にサインしてましたよん。
にほんブログ村
土曜日は現地のお天気がぐずついて、
昼過ぎから雨模様に。
そして、夕方からは雪模様。
♪雨は夜更け過ぎぃにぃぃ~(笑)
翌日のツーリングが心配されたけど、
お天気ピーカンで最高。
路面も積雪というほど積もってなくて、
走るのにはダイジョーブ。
で、山道は予想通りのグッチャチャグチャ。
ドロドロでんがな(笑)
タイヤも1.95くらいのは2.1くらい
までドロがの衣が。
ドロはねのシャワーを浴びながら、上ったり
下ったりの山遊びに久しぶりに楽しく没頭
できました。
今回は忘年会も兼ねていたので、二日酔いで
戦線離脱の仲間もチラホラいましたが、まあ、
それもまた良し(笑)
冬山トレイルツアーの企画のストックは山盛りに
あるから、またみんなで出かけたいね。
にほんブログ村
巷は不景気ながら忘年会シーズン突入だけど、
我が自転車部!?は山へ突入なのだな(笑)
どちらか1日くらいはお天気悪そうな感じだから
きっと飲んだくれたりするんだろうけど(苦笑)、
そのぶんキッチリ走ってもらいまっせぇ。
数本の企画の中から現地のコンディション次第で
どこを走るか決めようと思っているのだけど、
まあ、あとは出たとこ勝負だわ。
久しぶりに会う(走る)仲間もいたりして、
さてさて新たなドラマが生まれるか!?(笑)