4月は始まりの季節です。
15年前、私は父の経営する北澤工務店に大工として入社しました。
1年間大工を経験した後、2年間、現場監督をしました。
その後は、センムと言われながら、営業を中心に仕事をしてきました。
2代目という勝手なコンプレックスや呪縛に捉われていた私ですが、この15年間、いろいろな体験の中で、自分がやってきたことの本質がやっとわかってきたように感じています。
それは、
木造注文建築の家づくりという仕事を通して、
『家族を見つめてきた』
ということです。
この仕事以上に、家族の中に深く入り込み、家族の関係性を深く知り、家族の絆や家族の愛を感じる仕事はないのではないか、と思うのです。
だから、戸建てにこだわってきた。
だから、注文建築にこだわってきた。
だから、公共工事をしてこなかった。
だから、手づくりにこだわってきた。
だから、カタロ活動をやってきた。
だから、森で遊ぼうをやってきた。
だから、おさむのひとりごとを書いてきた。
だから、甘味cafe空~くう~をはじめた。
北澤工務店は、これからも家族を見つめていく。
そんなことを強く感じている今日です。
ではまた。
おさむ
15年前、私は父の経営する北澤工務店に大工として入社しました。
1年間大工を経験した後、2年間、現場監督をしました。
その後は、センムと言われながら、営業を中心に仕事をしてきました。
2代目という勝手なコンプレックスや呪縛に捉われていた私ですが、この15年間、いろいろな体験の中で、自分がやってきたことの本質がやっとわかってきたように感じています。
それは、
木造注文建築の家づくりという仕事を通して、
『家族を見つめてきた』
ということです。
この仕事以上に、家族の中に深く入り込み、家族の関係性を深く知り、家族の絆や家族の愛を感じる仕事はないのではないか、と思うのです。
だから、戸建てにこだわってきた。
だから、注文建築にこだわってきた。
だから、公共工事をしてこなかった。
だから、手づくりにこだわってきた。
だから、カタロ活動をやってきた。
だから、森で遊ぼうをやってきた。
だから、おさむのひとりごとを書いてきた。
だから、甘味cafe空~くう~をはじめた。
北澤工務店は、これからも家族を見つめていく。
そんなことを強く感じている今日です。
ではまた。
おさむ