おさむのブログ

日常考えていることや、感じた事を書いています!!

つくば市O様邸

2012年04月11日 05時29分18秒 | 家づくり
つくば市で新築工事中のO様邸、いい感じで仕上がってきました。

外壁は100%自然素材の『シラスそとん壁』をご採用いただいています。25年間メンテナンスフリーと言われるほど外壁材として優れた外壁材です。シラスそとん壁のURLはこちら↓↓

http://www.takachiho-shirasu.co.jp/products/soton/

その下地が完了している状態のO様邸外観。



玄関ポーチは大きく庇がかかり、雨の時などでもとても使い勝手がよさそうです。



玄関ホール。右手にO様の『宝物』が埋め込まれていました。このストーリーはまた改めて詳しくご紹介させていただくことに!!



キッチンからダイニング・リビング・和室方向を臨む。開放的な間取りは在来工法ならでは!真壁づくりもすっごくいい感じです。



世間一般的な家づくりは、『乾式工法』が主流です。工業生産された『建材』を現場で取り付けるのです。お天気にも左右されないし、工期も短い。早くて簡単便利。この流れは建築に限らない。大きな視点からすれば、食品も医療も教育も『乾式工法』的流れがある。例えば食品でいうなら、『食品添加物』をふんだんに使ったレトルト食品やファーストフード的家づくりなんだ。

北澤工務店は『湿式工法』を採用している。中も外も左官職人が手技で『塗る』。大工造作も『切る・削る』。建具も一本一本『折る』。工期はかかるけれど、簡単じゃないけれど、自然素材は技術を要するけれど、早くて簡単便利な乾式工法はやらない。

久しぶりにO様のお父様お母様と現場でお話をすることができました。大工棟梁の千尋さんをことのほかお褒めいただいて、ものすごくうれしかった。ご期待以上の家づくりをやっていくぞ!!!帰り道運転をしながら沸々と湧き上がってくる私でした。

ではまた。

おさむ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする