ご紹介してきているY様邸母屋。今回はケヤキの柱材。太いもので36㎝、細いものでも21㎝あります。

上の写真、よく見ていただくと穴埋めがしてあります。ということは、このお家に使われる前にも使われていた、ということになります。昔はこのような事例がよく見られます。材の寿命って、ほんとうに長いんですね。
千本格子の建具もすばらしいです。
この柱に掛かっている『差し鴨居』がユニークなんです。わかりますでしょうか?立派なケヤキ材です。

下側からのぞくと

30㎜のケヤキ材が、見事な細工で松材に取り付けられています。これはわからんかった!!!絶妙な細工です。
これらの古材を活用してくださる方を探しています。お知り合いの方でそのような方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介ください・
北澤工務店 0297-60-1333 北澤修まで。
・・・・・・・・・・・・・・・
あの!200数十年のかりんの古木、息を吹き返してきてくれています。見事な枝を伸ばし始めました!!!!

一時はダメか、、、、と思ったものの、生命力が勝ったのですね。
ではまた。
おさむ

上の写真、よく見ていただくと穴埋めがしてあります。ということは、このお家に使われる前にも使われていた、ということになります。昔はこのような事例がよく見られます。材の寿命って、ほんとうに長いんですね。
千本格子の建具もすばらしいです。
この柱に掛かっている『差し鴨居』がユニークなんです。わかりますでしょうか?立派なケヤキ材です。

下側からのぞくと

30㎜のケヤキ材が、見事な細工で松材に取り付けられています。これはわからんかった!!!絶妙な細工です。
これらの古材を活用してくださる方を探しています。お知り合いの方でそのような方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介ください・
北澤工務店 0297-60-1333 北澤修まで。
・・・・・・・・・・・・・・・
あの!200数十年のかりんの古木、息を吹き返してきてくれています。見事な枝を伸ばし始めました!!!!

一時はダメか、、、、と思ったものの、生命力が勝ったのですね。
ではまた。
おさむ