シロアリの食害によりリフォーム工事を余儀なくされたT様邸。床下のないコンクリートの蓄熱床暖房を採用しているため、一般的な床下にもぐっての点検ができない。
ということで棟梁谷さん、またまたすばらしい創意工夫。
例えば浴室の入り口際。(左側のキャップをしてあるのが完成)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e8/43e30d08cd5ebc1225d029e0087975ae.jpg)
センターのピースを外し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5d/aba6e15098338d3bef424319992f8e93.jpg)
左右の板をスライドさせると取り外せる。すなわち、シロアリ発生の有無を点検可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/45/f36fc9011c71ee85090c300bb43a3339.jpg)
センターのピースの裏側には、差し込めるようにこんな細工がしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/d9cab6a327eb29a102dd49a2c46a71e6.jpg)
更に、左右の板の継ぎ目が見えないように細やかな工夫がされていました。
更にさらに、シロアリがどこから発生してもすぐに点検できるように、すべての幅木(床と壁の見切り材)もビス止めして外せるようにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bb/dbc3105e8c785927ef0e4b45212e15af.jpg)
T様も、『いやーー、谷さんでよかったよ!!』と大絶賛。すばらしい!!!(笑)
北澤工務店は、最高の職人に支えられています。
ではまた。
おさむ
ということで棟梁谷さん、またまたすばらしい創意工夫。
例えば浴室の入り口際。(左側のキャップをしてあるのが完成)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e8/43e30d08cd5ebc1225d029e0087975ae.jpg)
センターのピースを外し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5d/aba6e15098338d3bef424319992f8e93.jpg)
左右の板をスライドさせると取り外せる。すなわち、シロアリ発生の有無を点検可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/45/f36fc9011c71ee85090c300bb43a3339.jpg)
センターのピースの裏側には、差し込めるようにこんな細工がしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/d9cab6a327eb29a102dd49a2c46a71e6.jpg)
更に、左右の板の継ぎ目が見えないように細やかな工夫がされていました。
更にさらに、シロアリがどこから発生してもすぐに点検できるように、すべての幅木(床と壁の見切り材)もビス止めして外せるようにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bb/dbc3105e8c785927ef0e4b45212e15af.jpg)
T様も、『いやーー、谷さんでよかったよ!!』と大絶賛。すばらしい!!!(笑)
北澤工務店は、最高の職人に支えられています。
ではまた。
おさむ