トイレ内、便器と床の接点をご覧になって、『ありゃぁ、なんとかしたいなぁ。。。』と思われる方も多いのでは。
その場所は、便器の結露や尿漏れによっていつの間にか黒くシミになっていることが多い。臭いの元凶だったりもする。『便器から水漏れがしている!!』と勘違いされて問い合わせをいただくことも多い。
で、TOTOから発売されている『ハイドロセラフロア』↓↓↓
http://www.toto.co.jp/products/tile/interiortile/hydrocerafloor-p/index.htm
クッションフロアやフローリングと異なり、相当お手入れが改善されます。
その『ハイドロセラフロア』をご採用いただいたT様邸。『ハイドロセラフロア』と『メイプル無垢フローリング』の目地のコーキング処理をしました。
コーキング処理で最も重要なのは『マスキング』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2c/88fb5f3222b7663a5c3f19410b1e26ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d1/58c9f0eaea490b27c700a3d489623bf5.jpg)
・・・・・じゃん。完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/29/3f2d83023900daafc475f9a2f48bce05.jpg)
たいへんよくできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b6/6c719f24631e9e558fcdf3d248ca719d.jpg)
無垢材に新建材ということで、違和感を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、この『ハイドロセラフロア』はおすすめです。
ではまた。
おさむ
その場所は、便器の結露や尿漏れによっていつの間にか黒くシミになっていることが多い。臭いの元凶だったりもする。『便器から水漏れがしている!!』と勘違いされて問い合わせをいただくことも多い。
で、TOTOから発売されている『ハイドロセラフロア』↓↓↓
http://www.toto.co.jp/products/tile/interiortile/hydrocerafloor-p/index.htm
クッションフロアやフローリングと異なり、相当お手入れが改善されます。
その『ハイドロセラフロア』をご採用いただいたT様邸。『ハイドロセラフロア』と『メイプル無垢フローリング』の目地のコーキング処理をしました。
コーキング処理で最も重要なのは『マスキング』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2c/88fb5f3222b7663a5c3f19410b1e26ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d1/58c9f0eaea490b27c700a3d489623bf5.jpg)
・・・・・じゃん。完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/29/3f2d83023900daafc475f9a2f48bce05.jpg)
たいへんよくできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b6/6c719f24631e9e558fcdf3d248ca719d.jpg)
無垢材に新建材ということで、違和感を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、この『ハイドロセラフロア』はおすすめです。
ではまた。
おさむ