ばくは以前より、芳村思風先生の『感性論哲学』を学ばせていただいています。
http://shihoo.p-kit.com/
その学びのなかで、今回の震災による壊滅的な被害を受けたある小さな漁村に『船を贈ろう』ということになり、中心的に活動する仲間とそこに協賛する仲間の尽力により中古船ではありますが、第1号船が過日無事に送り届けられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/22/d38196f3f6daa723b1ebf851b0447b7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/54/ae752f89f8aa8e62c936d3e822209d34.jpg)
その思風丸の『進水式』を挙行するために、明日現地に行ってまいります。進水式は、建築でいう『上棟式』にあたる神事で、大漁旗を掲げ洋上で祈祷のあと、港で紅白のお餅を投げるのだそうです。まるで同じですね。
そうなったらもちろん!!!ぼくのお父さんお母さんの出番です。さくっと作ってくれました。いつもいつも、ありがたいです、ほんとに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/38/a95787c2db821ba561071ae5955466a6.jpg)
現地のことがまるでわからないあたくし。多過ぎてもおかしいし、少なくてもさびしいし、、、、。30世帯少々の漁村ということなのでこんな感じかなぁ。。。このお餅をビニール袋にいれ、仲間の『祈りの短冊』を添えさせていただこうと思っています。明日は午前4時に出発して移動6時間、滞在1時間少々の予定です。
そんな話をしていたら先日のお客様同様、『気持ち』を持参してくれる方が2名いらっしゃいました。自分ができることって、きっとなにかありますよね。
ではまた。
おさむ
http://shihoo.p-kit.com/
その学びのなかで、今回の震災による壊滅的な被害を受けたある小さな漁村に『船を贈ろう』ということになり、中心的に活動する仲間とそこに協賛する仲間の尽力により中古船ではありますが、第1号船が過日無事に送り届けられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/22/d38196f3f6daa723b1ebf851b0447b7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/54/ae752f89f8aa8e62c936d3e822209d34.jpg)
その思風丸の『進水式』を挙行するために、明日現地に行ってまいります。進水式は、建築でいう『上棟式』にあたる神事で、大漁旗を掲げ洋上で祈祷のあと、港で紅白のお餅を投げるのだそうです。まるで同じですね。
そうなったらもちろん!!!ぼくのお父さんお母さんの出番です。さくっと作ってくれました。いつもいつも、ありがたいです、ほんとに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/38/a95787c2db821ba561071ae5955466a6.jpg)
現地のことがまるでわからないあたくし。多過ぎてもおかしいし、少なくてもさびしいし、、、、。30世帯少々の漁村ということなのでこんな感じかなぁ。。。このお餅をビニール袋にいれ、仲間の『祈りの短冊』を添えさせていただこうと思っています。明日は午前4時に出発して移動6時間、滞在1時間少々の予定です。
そんな話をしていたら先日のお客様同様、『気持ち』を持参してくれる方が2名いらっしゃいました。自分ができることって、きっとなにかありますよね。
ではまた。
おさむ