今日は鴨川で青空ヨーガをしてきました~。
梅雨の気まぐれな雨にもうたれず、
暑すぎず、寒すぎず、ちょ~どいい曇りぞらの下、
気持よく ヨガの時間を過ごすことができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/271aed21d4fe538c5a22470924ad96bf.jpg)
やっぱり じかに地面に寝転がってヨーガをすると、解放感があって、
自然との一体感をより感じやすくて、気持がいいですねぇ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
インド料理も インドのスパイスを駆使したかいあってか
インド菜食的な味にまとまり、 おいしく頂きました~^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/89/7697642623a430a8f2332f6ae5588bfe.jpg)
まぁ 外で食べたらなんでもおいしいという話もありますが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
今回のクラスははチャリティーヨガということで、参加費のドネーションはチームSakeの支援金として
使って頂きます。
今日はチームSakeのメンバーも参加してくれたんですが、
その方たちの話によると、
今は被災した村が、今後 廃村になってしまうか、それとも生き残れるのかという
瀬戸際に立たされているということでした。
命の救助が一段落した次は 今度は村の命の存続が危うくなってきているようです。
でもそういった個々の小さな集落の そこにしかない 良き伝統や文化を残して
支援をしていくということは
国がしてくれている支援では、とても賄いきれないようです。
そうした ちいさな「土地と友にある命」を救う為にもチームSakeや その周りの方たちが
今 連携を広めつつ 想いのある復興を続けてくれています。
僕のできることは ほんとに小さなことですが、
できることを 楽しく続けて、それが復興の いくらかの助けになればと思います。
ちなみに、この「青空YOGA」は今後も続けていきたいと思っています!
少なくとも、気候のいいうちは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
次回は7月10日 (日曜日の朝)を予定していますので、
興味のある方は連絡下さい^^
予約、お問い合わせは下記まで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
earth_living_yoga@yahoo.co.jp
インド・伝統ヨーガ研究会
児玉俊彦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
YOGAを通して、笑顔の輪が広まることを願って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b8/cbfa2c705c8b96fa68e945abda3aaa41.jpg)
Shanti Om
とし
梅雨の気まぐれな雨にもうたれず、
暑すぎず、寒すぎず、ちょ~どいい曇りぞらの下、
気持よく ヨガの時間を過ごすことができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/271aed21d4fe538c5a22470924ad96bf.jpg)
やっぱり じかに地面に寝転がってヨーガをすると、解放感があって、
自然との一体感をより感じやすくて、気持がいいですねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
インド料理も インドのスパイスを駆使したかいあってか
インド菜食的な味にまとまり、 おいしく頂きました~^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/89/7697642623a430a8f2332f6ae5588bfe.jpg)
まぁ 外で食べたらなんでもおいしいという話もありますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
今回のクラスははチャリティーヨガということで、参加費のドネーションはチームSakeの支援金として
使って頂きます。
今日はチームSakeのメンバーも参加してくれたんですが、
その方たちの話によると、
今は被災した村が、今後 廃村になってしまうか、それとも生き残れるのかという
瀬戸際に立たされているということでした。
命の救助が一段落した次は 今度は村の命の存続が危うくなってきているようです。
でもそういった個々の小さな集落の そこにしかない 良き伝統や文化を残して
支援をしていくということは
国がしてくれている支援では、とても賄いきれないようです。
そうした ちいさな「土地と友にある命」を救う為にもチームSakeや その周りの方たちが
今 連携を広めつつ 想いのある復興を続けてくれています。
僕のできることは ほんとに小さなことですが、
できることを 楽しく続けて、それが復興の いくらかの助けになればと思います。
ちなみに、この「青空YOGA」は今後も続けていきたいと思っています!
少なくとも、気候のいいうちは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
次回は7月10日 (日曜日の朝)を予定していますので、
興味のある方は連絡下さい^^
予約、お問い合わせは下記まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
earth_living_yoga@yahoo.co.jp
インド・伝統ヨーガ研究会
児玉俊彦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
YOGAを通して、笑顔の輪が広まることを願って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b8/cbfa2c705c8b96fa68e945abda3aaa41.jpg)
Shanti Om
とし
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます