栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

思無邪:シムジャ

2006-09-22 23:54:34 | お花の写真
ランタナ:この色はいかがでしょう?

今日は、Tさんが新鮮な卵を届けに来てくれて・ちょっとお喋り
心弾む時間でした
しばらくして、昨日のイヌ・ビビアンがやってきました
(ブログをみてくれたようです)

飼い主のHさんと一緒に出かけたことのある久万美術館の
所蔵品から、心に残った言葉をご紹介・・

三輪田米山:書 【思 無 邪】

2001年10月に韓国を訪問した小泉総理が
西大門(ソデムン)独立公園の歴史展示館を訪問し、
「思無邪」と記帳されたと、小泉メールで読みました。

心正しく邪念無し。
どんなことにもこの気持ちで対応していきたい。
との思いで書かれたそうです。

☆☆ 詩経の「思い邪(よこしま)無し、
馬の斯(ここ)に徂(ゆ)くを思う。
(ひたすら良馬を育てて、
その良馬が力強く駆けることを願う。)」が、
この言葉の由来。
孔子は、「詩経」の精神をいちばんよく表す言葉と述べている。☆☆

9月9日にオマジナイ好きと書いたのですが・・
シムジャシムジャジャ・・



コメント (2)