栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

木の精と水の精

2020-05-01 23:00:09 | お箏
5月1日
≪return of happiness≫という花言葉をもつ
スズランの日
     
庭のスズラン、花と葉が別々・・・何か変ですよね

2016年5月1日
ゴールデンウィークに≪北の桜≫を見に出かけました
盛岡地方裁判所前のエドヒガン・石割桜
ゆっくり歩きながら眺めて、立ち止まって眺めて、何週もまわりました
別の場所では
水面の花びらと鯉に癒されました

2002年10月15日 宮田耕八朗作曲
尺八・箏・十七絃による三重奏曲 第九番
「木の精と水の精」
・・・木の精と水の精は 大の仲良し
豊かな森は 雨を呼び 水を蓄え 人に潤いを与えてくれます
木と水は 力を合わせて 人を助け
木の精と水の精は 歓び合って 人々の精神(こころ)を潤してくれます・・・
2004年6月10日三版発行の楽譜をみています
コメント (2)