栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

西日本豪雨から2年

2020-07-07 21:23:26 | Weblog

2年前、松山も大雨警報が出ていましたが
2018年度湯築城歴史塾第1回は中止にはならず
子規博で今治市村上水軍博物館・大上氏の講演を聞き
場所を移して特別展示解説会にも参加して帰宅しました・・・

大雨は様々な二次災害を起こし、被害を拡大させました
大洲の友人から
「異常洪水時防水操作でダムが放流したことで肱川が
あふれてしまって、あっという間に床下浸水!怖い!」と
連絡があったことを思い出します
エリアメールを何度か受信、
避難勧告の放送も響いた≪七夕≫


「線状に見える雨雲には、
動きの速いものと停滞するものがあって
同じ場所に停滞するものは
大きな災害に結び付く集中豪雨を発生させ
【線状降水帯】と呼ばれる」
コメント