栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

住吉詣

2020-07-03 23:25:03 | お箏
浜木綿の花言葉≪どこか遠くへ≫ ≪汚れのない≫

先日、お箏の先生から
「住吉詣」のコピー譜をいただきました♪
作詞 右近静野
作曲 菊塚検校(初代)
   西山徳茂一(箏手付)
明治19年南海電車の開通記念として作曲されたもの
始発駅の難波から住吉大社へ参詣する道中の模様を
のんびりとした歌詞と曲調によって情緒豊かに表現した名曲
六下がり調子が特徴的である
後歌は貝づくしになっている

菊重精峰作曲 「組曲 人麻呂」の
三絃パートも見やすい楽譜にしていただきました

先生宅のサボテンは、その後どうなったかな~?
 

ヒトヤスミして

お箏を弾いてみましょう・・・♪
コメント (2)