栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

重ね印

2020-07-12 23:07:02 | お出かけ
四国88ヵ所巡拝バスツアーに参加
午前6時出発、午後5時20分帰宅。
琴弾公園内山頂展望台から有明浜の白砂に描かれた
砂絵≪寛永通宝≫
東西122m、南北90m、周囲345m
…寛永10年(1633年)藩主、生駒高俊公を歓迎するために
一夜にして作られたのだとか…
これを見れば健康長寿、
お金に不自由しないと伝えられているそうです

遺品整理の時に見つけた納経帳に
納経朱印を受けているページが数カ所あって
七宝山 神恵院(じんねいん)で重ね印をいただきました
初めての納経の場合は墨書での記入と朱印を受け
二回目以降は朱印のみをいただきます
10回の巡拝で全体が赤くなって
50回以上だと墨字も見えなくなるほどですって!

16時55分に眺めた瀬戸内海

コメント