栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

茜屋珈琲

2006-09-20 23:26:07 | お店屋さん
茜屋珈琲店:久万の台・・コーヒーもケーキも美味しかった!

「コーヒーの樹」がアカネ科の常緑樹であることから、
【茜屋】だそうです
(コーヒーの樹:アカネ科の常緑喬木。アフリカ原産だが、
現在は中南米・ハワイなど熱帯地方で大規模に栽培。
高さ約3m。葉は長卵形。花は白色で香気がある。
果実の中には、石果・紅紫色、の2個の種子を蔵する。)

今日は、澄んだ空と、心地よい風に包まれ浅海へ・・
栗ご飯の用意・・お墓のお掃除・・
総裁選のニュースも見て・・
午後4時半、Mさんが、お迎えに来てくれて・・
帰り道に立ち寄った喫茶店です
 ゆったりとお喋りができました♪
隣の席や話が気にならないし、シンプルですっきりした
店内には、邪魔にならないBGMが流れ、
とても楽しいひと時となりました

また、ご一緒させていただきたい茜屋珈琲店
   
コメント (12)

糸瓜忌

2006-09-19 23:35:51 | EIJYO
明治時代を代表する文学者の一人、正岡子規は、
死を迎えるまでの約7年間、《結核》を患っていました・・
享年35。
辞世の句「糸瓜咲て痰のつまりし佛かな」より、子規の忌日9月19日
今日は、「糸瓜忌」

雅号の【子規】とはホトトギスの異称で、結核を病み
喀血した自分自身を、血を吐くまで鳴くと言われる
ホトトギスに喩えたもの・・

別の呼び名もいくつかあって、獺祭書屋主人・竹の里人・香雲
地風升・越智処之助(おち ところのすけ)など、用いています
「獺祭書屋主人」の「獺」とは川獺(かわうそ)のことで・・
「糸瓜忌」の今日を「獺祭(だっさい)忌」ともいいます

正宗寺にお墓参りに出かけたときは、必ず「子規さん」にも
手を合わせているんですよ・・
子規堂を訪れる人も、よく見かけます

今日は、一ヶ月ぶりにアイ・エイチさんに会えて、
お互いの近況報告も出来ました・・
栗をどっさりいただきましたので、これから皮をむきます

コメント (2)

残り風・・

2006-09-18 22:03:31 | お料理
近くに、たか~い建物が、たちつつあります・・
外側を覆うシートが、削ったばかりの鉛筆のように見えます
風にあおられない様に、きちんと巻きつけてありました

 今日は、掘ってきたばかりの【サツマイモ】で・・
先ず、畑で
イモヅルシキに葉っぱとイモヅルを取り除いて
根元のところを丁寧に掘って
でっか~いのやチィチャ~イお芋サンをイモヅルシキに収穫しました
 ン?地面が・・モゾモゾ・ジュワジュワと小刻みに
ウ・ウゴイテルではないですか
 畑と同じ土色の・・カ・カメムシ~?!
集団で湧き出てきて一体どこへいったんでしょう?
(追跡調査できませんでしたァァ~~)
畑の出来事は、台風の残り風(?)に吹き飛ばしてもらって

 スマートに・・
だ~いすきなスウィートポテトを作りましょう~
サツマイモ400gは皮をむき乱切りにして、水にさらして
     ラップをしてレンジでチン・中まで火を通しましょう
     熱いうちに、スプーンなどでつぶし
無塩バター30g:卵黄1個分:グラニュー糖大さじ2
生クリーム大さじ6:シナモン小さじ1:ラム酒大さじ1
を順に加え混ぜます

好きな形にして、オーブントースターの天板に並べ
卵黄1個分を仕上げにぬって、表面に焦げ目がつく程度に
7~8分焼くと出来上がり!!
無造作に指先でギュッと形作って焼くのが
お気に入りです
小豆餡を入れて
和菓子やさん顔負けの一品にもできます(ちょっといいすぎかな?)

コメント (4)

台風13号

2006-09-17 23:38:00 | Weblog
午後11時半・・愛媛県松山市・暴風域に入ったようです
コメント (2)

経営統合

2006-09-16 22:18:25 | Weblog
10月1日に阪急ホールディングスと
経営統合する阪神電気鉄道グループが、発表!!

「大阪ブルーノート」が、来春から
「ビルボードライブ大阪」になるそうです!
 

ニューヨークの名門ジャズクラブの名を冠した大阪・梅田のライブハウス
「大阪ブルーノート」は、90年に出店、
阪神子会社の阪神コンテンツリンクが、経営していたそうですが・・
来年夏から「ビルボードライブ大阪」に衣替えですって!!

112年の歴史があるビルボード誌は、全米ヒットチャート・・
幅広いジャンルの音楽を扱い、
世界の音楽業界に影響力を持っていますので、
著名なアーティストの出演交渉にも有利なのだそうです♪

同誌を発行する米VNUビジネスメディアと阪神の両グループは、
すでに05年から携帯電話の着メロ配信で提携していたのだとか!!

東京・赤坂にも新たに出店の予定で、出演アーティストらのCDや
DVDも売り出すのだそうです・・ス・スゴイ!!

ビルボードのブランドを日本で使用する独占権を獲得したんですって!!

○○ファンド騒動の余波?


コメント (2)

手作り

2006-09-15 23:50:33 | おやオヤ親
 夕方から雨になりました
 今日は、義母の手作り品を、一つずつ確認しました
9月の第3月曜日が【敬老の日】といわれても、
まだ、ピンとこなくて
9月15日に、おじいちゃん、おばあちゃんのことを考えました

昨年、9月30日に紹介した【船と水夫】はこちらで・・


コメント (4)

七変化

2006-09-14 23:25:14 | お花の写真
我が家の西側フェンスに咲いているランタナです
「西に黄色・で、お金が貯まるんですって!」と大騒ぎして
ダンナサマに苗を買ってきてもらって、植えてもらって・・
機嫌よく育って長い間、楽しませてくれます
別名:七変化:紅黄花
 まさに七変化のネット業界・・
サービス開始2年半ほどで、株式上場の『ミクシィ』凄いですね
 先輩の紹介だったのでしょうか、長男がまず登録、
娘二人もお友だちと活発に交流している様子でした・・
 実は、9月10日に、私も登録したばかりです・・
長男が私のページに『アレ?かあさん、なにやっとん?(笑)』と
メッセージをいれてくれて・・私も(笑)ってしまいました
【栄子ママの箏だより】がメインだから、今のところブログを
リンクさせてるだけ、と、言っておきました
 邦楽関係者の方もいらっしゃるようですから
そのうち、お話を聞けるようになるといいのですが・・


コメント (2)

雨の日に

2006-09-13 23:40:48 | Weblog
束の間の晴れ間にカシャ!
 今朝は、バス停に行くまでに
ずぶ濡れになりました
(マが悪いのは、いつものことですが・・)
先を急ぐ様子のトラックとワゴン車にバシャ~~ッと・・デス
歩道の端を歩いていたいたのですが、雨量も半端じゃなく
多かったので、バシャ~~と雨水をカケラレタトデス・・
 ハハハ!笑うしかないでしょ?!
いったん帰宅してデカケナオシタトデス・・

 雨の日には、よく粘土遊びをしました
子どもたちが小さかった頃
里帰り中に雨が降ると・・古くなった小麦粉をもらって
小麦粘土を作りました
 小麦粉3カップくらいに
水を入れすぎないように!少しずつ加えて・・
半カップくらいかな~ 混ぜてこねてこねて
サラダ油も大さじ1ほど加えて・こねてこねて出来上がり
オバアチャンチの食紅で色をつけたりもしました
ステキ~!
食べちゃダメよといいながら
粘土細工で、おむすび・おでん・果物・ケーキ
爪楊枝にさしたミタラシダンゴ・・たくさん作りました

 4ヶ月のブランクから復活
松井秀喜選手の4打席連続安打の映像を何度も見ました

コメント (6)

萬歳

2006-09-12 23:53:56 | お箏
1~2年前の写真がでてきました・・
K夫妻が、聞きに来てくれたミニ演奏会♪
可愛く写してもらっています・・
椿の帯にきりっと結んだ帯締めは、K奥様にいただいたものです

今夜は、尺八のW先生が、迎えに来て下さったので・・
お箏の先生のお宅へ出かけました(オーチャクモノですみません)

講習会の写真など、お届けするものもあったので・・
そのまま、お稽古にも参加させていただきました
 水川寿也作品集:KAI
 野村正峰著:からくり花舞台
(アクセントをつけて弾くところ、上手くイキマシタ)

「次は、10月ですね・この曲見ておいてくださいね」と
渡された箏曲楽譜は
 城 志賀作曲【萬歳】

      
      
命名の儀 悠仁さま 高野槙


コメント (4)

5年・130年

2006-09-11 23:23:44 | お花の写真
TKさん撮影の鷺草です・・本当に綺麗です・・

今日は、お話したいことがたくさんあるのに・・

どこかに引っ掛かったままの言葉が出てきません・・

9・11から5年

愛媛新聞:創刊130年

サッポロ:畑から百三十年

サラダ記念日から一首
なんでもない会話 なんでもない笑顔
    なんでもないから ふるさとが好き  俵 万智

種田山頭火の一句
捨てきれない 荷物のおもさ まへうしろ


コメント (2)