栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

オヒサシブリダワン♪

2007-08-21 16:29:14 | OVERSEAS
ビビ 「エイコママさん、お久しぶり~・あがってもいい?」

私 「あ~・パパのサンダル、踏み台にしちゃだめだよ・・。
  それに・・あがっちゃダメ・抱っこで肩モミはOKだよ」

ビビ 「トマトジュースのカンカン・ジーンズのベルト置きっぱなしだよ
   全く!玄関に靴以外のもの置くなって言ったでしょうよ・・」



ビビ 「靴も出しすぎだよー・あのさ~・プレジデデナンテテのヨモちゃん
   どうしてるか聞いてきてって頼まれたんだから・・抱っこまだ?」


 
 プレジデンテプルデンテのヨモちゃんたち、元気そうですよ・・
象さんのマークのついた炊飯器でご飯炊いてるって・・

 折り紙とか・縄跳びとか・近所の子どもたちと遊べるものを
送ってあげようと思ってるところだよ

ビビもサンバの練習する? サッカーもバレーも得意じゃないよね・・
一日飛行機に乗って行くんだって・・遠いね

今夜は、元PTA役員さんたちとのお食事会・オヒサシブリダワン♪
コメント (4)

バレンボイム

2007-08-20 23:46:21 | 思い出の音
夜中にテレビを見ました

・・ダニエル・バレンボイムが講師でラン・ランが生徒・・

バレンボイムのマスタークラスという番組です
(最初の放映が何時頃だったのかわかりませんが・・)

【音楽は、人生そのもの】二人のピアニストの姿に惹かれました

どこかに・・パパ・ゼルキンが弾いているベートーベンの
ピアノソナタ第30番31・32・・音源があると思うんだけど
(いただいたものなのに・・・・)

第7番は、<のだめ・・>のCDがあるから・・
また、聞いてみましょう♪

印象に残った言葉を
書き足しました
            ↓
○文章で言えば段落の音   ○主文と注釈の音
○一音でもクレッシェンド  ○レガートは後の音に繋がって
○音楽とは、それぞれ、相違点を指摘するものではなく
 すべての要素をまとめるもの
 それぞれ違った要素を抽出するだけでなく 常に統合であることを
 意識するもの
コメント (2)

はらんぼ

2007-08-19 18:13:35 | お料理
写真は、こちらからお借りしました・・。

「えいこさん、はらんぼ要る?」
「オーオー、モロテカエレヤー」

私:お魚のオナカのほうのことかな?ハラワタ?

お迎えが来ましたのでまた、


また・・が遅すぎて・・ゴメンナサイ
で!はらんぼと呼ばれる魚のすり身で作るジャコ天
どうやって食べるのかと聞かれたものですから
 
○少しやいて大根おろしを添えて食べるのが好きですが
○薄く切ってサラダにしたり
 (大根のせん切りと貝割れで見た目の色を考えて
  ちぎったレタスと玉ねぎの薄切りの組み合わせもよく作ります)

○おそうめんの具にしたり
 (一人の時は、ジャコ天の薄切りと酢だちの輪切りをどっさりで食べます)

○炊き込みご飯に入れたり
 (切り方や分量に気をつけないとジャコ天そのものの色が
  美味しくなさそうにみえてしまうこともあります)

○ひじきと一緒にかき揚げにしても美味しくいただけます
コメント (4)

かまわぬ

2007-08-18 23:30:52 | おやオヤ親
 く さ か っ た・・草刈った


 か ま わ ぬ・・<鎌・輪・ぬ>

<鎌(かま)輪(わ)ぬ>柄を文字に見立てて読ませる判じ物(はんじもの)
細かい事にはこだわらない・男気を表した柄
七代目市川團十郎が愛用したことから広まりました
 かまわぬ柄の手ぬぐいや風呂敷を
<日本のお土産>としてさしあげたのを思い出しました
コメント (4)

前にナラエ

2007-08-17 23:48:49 | お箏
ホットな一日

エヌ子さんが来てくれました
近所の【無着庵】で<天せいろ>と出汁巻き卵を食べました
(失礼ですが・お客様のではないでしょうか・・と、2ヶ月以上も
傘を預かってくださってたんですよ
傘を置き忘れたことも忘れてました・・)

しばらくして・・ハーレー君が来てくれました

黄色いヘルメットは奥様用です・・オアツイお二人

エムちゃんがお稽古に来ました
<夏休みスペシャルお稽古>にしますので・・とお母様のお許しを得て・・
エヌさんの車に乗せてもらって
【カフェラ】でケーキを食べながらお喋りしました

アイさんご夫妻が「広島に行ってきましたので」と<もみじ饅頭>を
持ってきてくれました

スヌーピーのタオルは、エヌさんからいただいたんです
アイさんが、電話で<ピンクとオレンジとブルーだったら・・
エイコママさんは何色がいいですか?>と、言われたので・・
<今日は、ピンクです>と答えました
ピンクのミニタオルは平和を祈って<折り鶴>の刺繍があります

ステキな方たちに<マエーナラエー>と思ったホットな一日
もちろん、エヌさんにもエムちゃんにも【お箏】弾いてもらいましたよ
えぇ・・私もお稽古しました
(明日は雨かもしれません・少し涼しくなるとイイデスネ)
コメント (8)

ピアノの森

2007-08-16 23:26:12 | お出かけ
 「ネ・映画見に行かない? 二人で・・」
一度言ってみたかった言葉です

今まで・・男性から映画に誘われたことがありません・・
誘ったことも・・ でも
小さい頃から、映画はた~くさん見ています

「ボクは無理、行ってくるとイイヨ・留守番してるから」と
夫から<お許し>ももらいました・・
K公民館のお箏教室もお盆休みの木曜日・・
今日なら行ける! 今日しか行けない! と
【ピアノの森】に出かけてきました
(一人で映画に行く緊張感もいいものです)

一色まこと原作、小島正幸監督、マッドハウス制作
音楽アドバイザー、ピアノ演奏は『アシュケナージ』

衣山サンシャイン17日まで・・18時から一回だけの上映です☆
映画について詳しくはこちらでどうぞ・・♪
コメント (4)

平和祈念

2007-08-15 08:57:21 | おやオヤ親
義母のアルバムです


義父が「前に、こんなのもらった・・」と見せてくれた
<手ぬぐい>です

<国境>の<境>の文字が・・
<鏡>になっていたのに気がついたのですが
何も言えませんでした

 書き足しました
昼食は義母と二人で【崎陽軒のシュウマイ】を食べました
義母は「見るのも食べるのも初めて・・」と喜んでくれました

「横浜名物のシウマイ」約5ヶ月間の常温保存が可能なお土産です・・
<真空パック>という名称を日本で初めて使った商品です・・
と、説明しながら・・
袋から出して蒸し器で蒸してアツアツにして添付のからしで
美味しくいただきました!!

来年の干支・ネズミの図案を一緒に見て欲しいといわれ
押し絵の本など探しました・・

手作りの句集も見つけました 
タイトルに『花野路』と書かれています その中から一句

新妻として ありし日よ 終戦日  久仁女
コメント (2)

ほっと!ホッタ~!

2007-08-14 23:57:33 | Weblog
電器やさんの照明器具売り場です

 平成18年2月、長女にパソコンを買いました
数日前、
『一部生産ロットのバッテリにおいて不具合が発生した可能性があり
安全上の問題に至る可能性があることが判明しました・・』との
お知らせが届きました・・あつくなりすぎて火を噴いちゃうのかしら?

 婚約中のK君とKさんに会いに行ってきました
先生と学生さんとの間柄から・・5年間のお付き合いを経て
年内に挙式の予定とのこと・・あつくて嬉しいお話です

 坂の上の雲ミュージアム・ホールで18日午後2時から
三曲合奏が聞けます
お世話になっている先生方がご出演・・
♪春の海  ♪秋の庭  ♪荒城の月抄 ♪六段の調べ

 来年1月の講習曲のことも聞きました・・
菊重精峰作品集・【菊花繚乱】と【月の旋律(しらべ)】

 お箏の先生方のお気持ちもアツイ!!
コメント (4)

甌穴

2007-08-13 18:46:08 | Weblog
T・Kさん撮影:【八釜の甌穴】の写真が届きました
初めて見せていただく眺めです
ヒンヤリした風を感じます・・

今、宇和島の【鯛】と【グレ】が届きました
小料理屋のおかみさんになったつもりで夕飯作ってきます

ヤカマのオウケツの話は、またあとで・・

松山祭り、最終日です

 T.Kさん撮影:説明が書いてある看板です


八釜の甌穴群・・文化財紹介のページにありました
コメント (2)

ふてこい

2007-08-12 23:57:07 | Weblog
浅海へ向かう列車の中で聞いた話:20歳前後の男性3人の会話です
A君:わ~、人多いね~
B君:夏休みや~
C君:おれらみたいな・・
 楽しそうでイイカンジです
少しして私の隣の席が空いて、二人が座って一人がつり革を両手で持って
向かい合わせに立って・・三人の会話がはっきり聞こえます

海が綺麗や~・暑そうやね~・どこでおりるん?
彼女連れてきても良かったのに・・
 耳が大きくなってしまいました・・

B君:え~?アカン・アカン・メッチャふてこいねん・・
A君・C君・・ふてこいってどんなん
ナンカ他の言葉で説明してや・初めてきいたで・ふてこい女・・
どこの言葉?

 寝たふりしていられない・・噴出しそう・・
私も初めて聞いた言葉です・・

B君:え?ふてこいってワカラン?アンナ、メールとかするやんかぁ
返事がふてこい・・あぁ・・フテコイはフテコイや・・
と、三人は、笑い声も仲良く、海が近い駅で降りていきました



お盆の裏側です  お気に入りでこの12年、よく使いました



乾きすぎたのでしょうか・・お盆にお盆が割れてしまいました・・ショック!


今夜は、<野球拳踊り>で賑わったようです
♪やあきゅうう スールナラー こういう具合にしやしゃんせ・・
踊ったこともあるんですよ

ふてこいオバサンにナッチャッタかな~

愛想がないと言うような意味でしょうか?
コメント (4)