goo blog サービス終了のお知らせ 

海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

それにしても雨が続いて、テレビを見ていると・・・・

2016-09-20 | ただの雑感
昨日も雨、今日も雨

雨の日が続き過ぎると思ってもどうしようもないのだけれど、少しイライラしてくる。両手両足を縛られているようでも、それを解き放つ気力も失せてくるような気分である。

雨が降らない曇天の日も、台風が近づいていると聞くと海に出るのも躊躇したりして、一歩踏み出す気にならない。

一日中テレビを見たり新聞を読んだりして、ここ数日の過ごし方は、ここ数年経験していない日々のような気がする。

しようがなくてテレビをみていると、築地市場の移転騒動が報じられていて、いろんなテレビ局でいろんな人達がその騒動を議論している。

確かに重大な出来事だけれど、こんな風に連日・終日のように放送されていると、問題の重要性が興味本位に報道されているような、それを見ている自分もどうかしているような気になってくる。

こんな問題が生じるのは計画全体を調整できる人がいないから? 今となっては誰も説明できない、などと思いながらついつい見てしまう。

問題が、畳み掛けるように湧いてくる


何でこうなったのか誰にも分からない人災のような障害、政局を離れて実務的に対応して安全平穏に軌道修正してもらいたい、然るべき人達が決着をつけてくれることを期待してしまう。

こんなダラダラな一日でも、明日は仕事で藤沢市に行かなければならない、すーっと緊張感が漂ってくるのです。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛍雪時代の同窓会

2016-09-18 | 日記・雑感
今年も中学生時代の同窓会に出席できた

中学生時代に勉学に励みスポーツに熱中した、その時代を蛍雪時代と表現すると、なんと素敵な時代を過ごしたかのように思えてくる。

もちろんそんな素敵な中学生だった同窓生もいるが、小生にとっては、田圃で蛍を捕まえて、枕元で明かりを楽しんだり、雪で滑り台やかまくらを作って思い切り遊んだ蛍雪時代である。

曇天と雨天日が続いていたが、この日は秋晴れ、暑いくらいだった。幹事を務めてくれる友の熱意が気圧を押し上げたのかもしれない。

会場は上野公園の瀟洒なイタリアンレストラン


東北地方で少年時代を過ごした我々にとっては、上野は懐かしい場所である。

上野の森は芸術の森、階段で似顔絵を描いて生計を立てているような人達は、今もいるのだろうか。

あの頃から数十年経って、美術館は世界遺産に
 

「かんぱーい!!」わいわい、ガヤガヤ、ここが東京であることなどすっかり忘れて蛍雪時代にタイムスリップする


飲む、食べる、喋る、笑う、此処にいるオジさん&オバさんは、どうしてこんなに元気なのだろう


ここにいると何十年も前の同窓生と過ごしていることを忘れてしまう。久しぶりのような気がしなくなる。

今年も健康で、楽しく同窓会に出席できた。
「ブログ読んでいるよ、いいねえ」と、嬉しい一言プレゼントも貰った。


西郷隆盛像は昔と少しも変わっていない。
じっと見ていると、同窓生の誰かに似ているような気がしてならないのです。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンプレートを替えました

2016-09-16 | ただの日記
ブログのテンプレートを変更した。

今まで左サイドバーだったのを両サイドバーに変更することにした。

小生もスマートホンに替えて見て、中央揃えで表現するブログはスマホで見るには読みにくいような気がしていた。

中央揃えは、パソコンで見るには文章の句読点の使い方や段落の拙さを、視覚がカバーしてくれるような配置になり重宝していた。

最近はPCを持たずにスマホで賄う人が増えているようで、スマホ知人たちは、どうして文章が途切れていたりしているのか不思議だったらしい。

やはり、何で見ても見やすいのがいい。

ブログを書き始めたときは、スマホを持っている人は少なかったが、数年の間にガラケーが絶滅しそうな時代になってきた。

小生も時代に乗り遅れないように、今日からスマホでも見易いブログにすることにした。

(雨の日が続いて身体にカビが生えてきそう、すっきりと晴れた海でまったりしたい)


見た感じ、読む感じが変わるかもしれませんが、これからもよろしくお願いします。



ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのモーニングスペース

2016-09-15 | 日記・雑感
川崎市で仕事の日

JR川崎駅近くにはモーニングを食べられるお店が少ない気がする。というか、小生が見つけられないのか、仕事場に行く道の途中にはないのか、昨年も行ったり来たりしながら食べていた。

仕事場の近くに気になっている大きなビルがある、マクドナルドなどの飲食店の案内表示も数件掲げられている。ここは誰でもが入れるのだろうか?

ここで朝食を食べられたらいいなと思いつつも、長年、三浦半島界隈で通勤していた者にとっては、エントランスの敷居が妙に高いのである。

ここで朝食を取るつもりで入って、お店が開店していなければ、その日の朝食は抜く覚悟がいるのである。

インターネット情報では朝マックを食べられそうである。
このビルの中に入っていく人ごみに紛れて、エントランスを入ったら大きな広い大空間が現れた、その開放感に驚いた。

とても建物の中とは思えない、公園のような広場の中に多くの人が休憩している。
外の雰囲気そのままに、広場の中心には小雨も落ちている。



この広場に面して、マクドナルド、ドトール、ファミリーマートなどが営業しており、多くの人々・サラリーマンが朝食を取っている。

このビルの中では、一体何人の人が仕事をしているのだろうか。
お店の中で食べる人、広場のベンチで食べる人、それぞれが椅子に座って、呼吸を整えるように仕事前のひと時を過ごしている。



小生も、ここのベンチでハムサンドと豆乳で朝時間を過ごすことができた。
いい場所を発見した、これからはここで朝食にしよう。

なにせ、定年退職後の小生にとって、年に十数回の仕事前モーニングは大きな楽しみなのです。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日中、雨の日は・・・・

2016-09-13 | ただの日記
秋の長雨の季節である

一日中、雨の日は何をしようかと考えてしまうが、心落ち着けて読書する気にもならないし、かといって運動する気分にもならない。

最近は年齢のせいか、気圧が低いと気分も沈みがちになるような気がする。
朝起きて雨音が聞こえると、「ああ今日は駄目だあ」と思ってしまうのである。

小雨程度ならば、シーカヤックのメンテナンスに行こうかと思っていたが、雨降る庭をじーっと見ていると、そんな気も薄れてきた。

家中の掃除をしても、たっぷりのいい汗は出てこない。愛犬の散歩もできない、せめて敷地の中で動き回らせてあげよう。

今頃の雨は気持ち良さそう、冷たい芝生が心地よさそう


猫の額の家庭菜園、大根の間引きもできない


CDを聴きながら、たまらずビールを開けたらプシュッと音が出た。
新聞を読んでいる同居人が「あれっ、カヤックのメンテナンスは?」「あっ!」

と、こんな一日、取りためたビデオを見ることにした。
明日、数日振りに仕事で川崎にいくから、今日はよしとすることにしました。

ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする