海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

早朝、横浜に出勤の日

2017-02-06 | ただの日記
朝から仕事に行かなければならない日

勿体ぶった言い方のような気がするが、毎日通勤していた頃と比べると、「よいしょっ!」と掛け声をかけて起床して、ぶるぶると顔を洗ってから、スーツに着替えて電車時間を意識して、駅に向かうのである。

年に何回か、こんな風に思いながらも、電車で横浜・関内に出勤するのである。

半分寝ぼけているような空気の中にいながら、何とか満員電車に揺られて関内に到着した。

朝日が眩しいような、寒いような、陽光が気持ちいいような


一週間ぶりの仕事であるが、横断歩道の前で信号が変わるのを待っている内に、徐々に心身が緊張してくる。

朝の冷たい気温に引き締まる感じになる


始業の前に腹ごしらえ、朝飯抜きで、ここでモーニングを食べるのが習慣になっており、また、楽しみになっている。

目玉焼きモーニング、最近はこのボリュームを感じるようになってきた


お腹一杯になり、終日の仕事も何とかこなすことができた。
久しぶりに仕事仲間にも会うことができたし、休憩時間も家で過ごすのとは違う時間を過ごすことができる。

よし、もう少し、この仕事を続けてみようかと思えた一日でした。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山、新ワカメ、海鮮丼、等々カヤック

2017-02-04 | カヤック
久しぶりに、海の上から富士山を見ることができた

いい天気である。乾燥しすぎて火災が多いだろう、よく燃えるだろうと、怖いくらいの日々が続いている。
皮肉だが、こんな時期は海に漕ぎ出すには良いコンデションのときが多い。

思った通りのコンデション、浜から富士山を見るのは何か月ぶりだろうか、今季は、漕ぎ出す日に中々富士山に会うことができなかった。

やっと富士山を眺めて漕ぎ出すことができた


今年、Oさんと初対面して、遅ればせながら「今年もよろしく」と挨拶を交わして初ツーリングすることになった。

今日のパドリングの目的は新ワカメを買うと決めていた。
Oさんが快く付き合ってくれることになり、佐島方面に漕ぎ進んで淡島神社にもお参りすることにした。

相変わらずキレのいいパドリング、キラキラ海によく映える


芦名海岸に上陸して、淡島神社にお参りして海遊びの安全を祈願する


ワカメの収穫が最盛期である。今の時期は養殖ワカメであるが、朝採れたばかりのワカメは食感が違う。
何回食べても美味い!飽きない! 今日、我が家の夕食はワカメのシャブシャブで一杯と決まっている。

無人販売所に採りたてが並んでいる


販売小屋が売り切れると待ちきれなくて、勝手知ったる近所の人は作業場所に買いに行く


昼食は佐島の海辺で海鮮丼、満腹、満腹、帰りのカヤックに乗り込むのが辛くなる?


富士山を眺めながら砂浜でまったりタイム、最近の社会情勢などを話題にして会話できるから、社会との繋がりを感じさせてくれる。

帰り道、富士山に向かって漕ぎ帰る


いいパドリングだった。社会の動き・変化・現状を認識することができた気がする。

今日のカヤックは、富士山、新ワカメ、海鮮丼、神社参り、浜でまったり談義、楽しさテンコ盛りの一日になりました。



ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎朝、鳥が二羽、庭に来てくれる

2017-02-01 | ただの日記
このところ、つがいで?鳥が遊びに来る

朝起きて庭を見ると、毎日のように鳥が二羽芝生で何かをついばんでいる。
あれっ今日も来ている、何を食べているのだろうか、同じ二羽の鳥は夫婦なのだろうか?

この季節、そろそろ里の草木も芽吹いてきたからだろうか、こんな情景を見ていると何となく春っぽい気がしてくる。

つがいで毎日来るのも珍しい


温かくなってきて活動的になり、裏山の食べ物では足りないのだろうか、いつも二羽で来てくれるから見ていて癒されている。

ムクドリかな?どちらがオス?どっちがメス?


そういえば、以前住んでいた家で節分に豆まきした翌朝、キジバトがよくきていた。

今日から2月、もうすぐ節分、今年は豆まきをしよう。どんな鳥が来てくれるのか期待が膨らんできます。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする