今日は朝6時前に目が覚め、到着予定のリュックも配達予定が確認できなかったので、さいたま市の上尾のホームゲームに逝ってきました (^_^;)
行くときに新宿で乗り間違えたので、武蔵野線の西浦和で下車。獣道のように細くて曲がりくねっている道路をタクシーで。1270円区間でした。浦和だけに裏口から行った模様。さいたま市記念総合体育館は、二階のチケット売り場が隠れて見えない構造で、上尾の応援団受付ブースで訊ねました。サマーリーグのときに書いたメガネの関係者もいました (;^ω^)

謎のキャラ
ちなみに上履き持参で用意のない人は使い捨てスリッパ支給
日立の試合はそっちのけの観戦なので、早くも女神の祟が。KUROBEの平谷選手が顔面レシーブで鼻血。和才選手がタイムアウトのときに笑っていました〰 (・・;
日立は岡山に6-10くらいで負けている最中。これはいけないと、座席を離れて右回りに一周したら逆転。結局、ストレート勝ちだったので3周しました。KUROBEは動きが悪く仙台にストレート負け。雪の影響とかあったのでしょうか。ちなみに、2階席の温度は16度前後で、プレミアよりも10度近く低い。
2試合目から読者が参加し、上尾とJAぎふリオレーナの試合を観戦。上尾はイスラエルから復帰したベテランセッター、南早希選手の1セット目は良かったのですが、冨永セッターになった2セットめ以降はいい所ありませんでした。何とか勝った感じ。カルデロン選手もスタミナ不足なのか、後半はブロックにかかっていました。攻撃が単調で、速い攻撃が少ない。チャレンジで緊張感が維持できにくなっているのかも (・_・;)
帰りはタクシー来ないし、バスも混んでいるのでグズグズしていたら、上尾の選手が出てきて出待ちすることに。早足でさっさと歩く怪しいマスク姿の選手を発見。髪型でコンシー(近藤志歩選手)だと分かりました。変装しても無駄ですお (*^^*)


同行読者のゲットした近藤志歩選手のサイン
相変わらず鞠つきサーブでしたが、歳の数より随分と少ないような (・・;
ということで、同行読者がサインゲット。歩いて帰ってたら、バス停で上尾のチームバスに追い越されたので、やはり今日は上尾の日だったのだと思います。ちなみに、リュックは日立が勝った後に到着したようです。明日は待機して受け取りますが、今日はNECカラーの真紅のリュックは家に置いて来た効果か、NECは負けていました。
余談ですが、途中から乗ったバスは満員で、会場にいた地元女子校のバレー部が乗ってました。途中の駅で1/3くらい降りて顔が見えたら、結構可愛い (^_^)
と思った瞬間にバスがブレーキで、吊り革につかまった右手側を捻りました。めでたく右脇腹の挫傷。軽度でしたが、女神の祟りは相変わらず orz
浦和駅の伊勢丹で中華料理を頂きながら地元の同行読者に聞いたのですが、乗っていた女子高生は浦和で2番目の進学校、浦和第一女子校の生徒だとか。行きのタクシーは煙草臭くて無口な爺さんでしたが、帰りはご褒美をもらった感じです (=^・^=)
行くときに新宿で乗り間違えたので、武蔵野線の西浦和で下車。獣道のように細くて曲がりくねっている道路をタクシーで。1270円区間でした。浦和だけに裏口から行った模様。さいたま市記念総合体育館は、二階のチケット売り場が隠れて見えない構造で、上尾の応援団受付ブースで訊ねました。サマーリーグのときに書いたメガネの関係者もいました (;^ω^)

謎のキャラ
ちなみに上履き持参で用意のない人は使い捨てスリッパ支給
日立の試合はそっちのけの観戦なので、早くも女神の祟が。KUROBEの平谷選手が顔面レシーブで鼻血。和才選手がタイムアウトのときに笑っていました〰 (・・;
日立は岡山に6-10くらいで負けている最中。これはいけないと、座席を離れて右回りに一周したら逆転。結局、ストレート勝ちだったので3周しました。KUROBEは動きが悪く仙台にストレート負け。雪の影響とかあったのでしょうか。ちなみに、2階席の温度は16度前後で、プレミアよりも10度近く低い。
2試合目から読者が参加し、上尾とJAぎふリオレーナの試合を観戦。上尾はイスラエルから復帰したベテランセッター、南早希選手の1セット目は良かったのですが、冨永セッターになった2セットめ以降はいい所ありませんでした。何とか勝った感じ。カルデロン選手もスタミナ不足なのか、後半はブロックにかかっていました。攻撃が単調で、速い攻撃が少ない。チャレンジで緊張感が維持できにくなっているのかも (・_・;)
帰りはタクシー来ないし、バスも混んでいるのでグズグズしていたら、上尾の選手が出てきて出待ちすることに。早足でさっさと歩く怪しいマスク姿の選手を発見。髪型でコンシー(近藤志歩選手)だと分かりました。変装しても無駄ですお (*^^*)


同行読者のゲットした近藤志歩選手のサイン
相変わらず鞠つきサーブでしたが、歳の数より随分と少ないような (・・;
ということで、同行読者がサインゲット。歩いて帰ってたら、バス停で上尾のチームバスに追い越されたので、やはり今日は上尾の日だったのだと思います。ちなみに、リュックは日立が勝った後に到着したようです。明日は待機して受け取りますが、今日はNECカラーの真紅のリュックは家に置いて来た効果か、NECは負けていました。
余談ですが、途中から乗ったバスは満員で、会場にいた地元女子校のバレー部が乗ってました。途中の駅で1/3くらい降りて顔が見えたら、結構可愛い (^_^)
と思った瞬間にバスがブレーキで、吊り革につかまった右手側を捻りました。めでたく右脇腹の挫傷。軽度でしたが、女神の祟りは相変わらず orz
浦和駅の伊勢丹で中華料理を頂きながら地元の同行読者に聞いたのですが、乗っていた女子高生は浦和で2番目の進学校、浦和第一女子校の生徒だとか。行きのタクシーは煙草臭くて無口な爺さんでしたが、帰りはご褒美をもらった感じです (=^・^=)
上尾での観戦お疲れ様でした。m(_ _)m
日立のストレート勝ちおめでとうございます。m(_ _)m
上尾の勝利もおめでとうございます。m(_ _)m
リヴァーレの渡邊選手は足に疲れが溜まりやすいとのことですが、今日試合中に足を痛めてしまい心配です。
コメント欄で話題になったシーガルズの内定選手・渡邊真恵選手は活躍されていました。
上尾会場に居たという謎のキャラですが、向かって左が埼玉県のマスコット「コバトン」、右が上尾市のゆるキャラ「アッピー」だそうです。
http://iso-labo.com/labo/mascot/Saitama_Saitama-shi_character.html
http://iso-labo.com/labo/mascot/Saitama_Ageo-shi_character.html
ここに来て、各チームにレギュラーの休養・離脱が増えているように思います。GSSの秋満選手、PFUの新井選手、久光の水田選手と中大路絢野、デンソーの鍋谷選手、などなど。逆に復帰したのが久光の岩坂選手。
今の寒い時期は怪我しやすいし、昨年にマカヒキが勝った若駒ステークスも一番に人気のヴァナヘイムが骨折して取り消しました (;´Д`)
コバトンは鳩には見えないお :(;゙゚'ω゚'):
プテラノドンかと思った (;^ω^)
秋の岩手合宿のホストは滝沢市の読者 (;^ω^)
昨日は遠く浦和までありがとうございましたm(__)m
体育館も辺鄙なところで申し訳ありませんでしたorz
上尾はサマーリーグの時の方が良かったと感じました。調子を維持するのは中々難しいですね。
コンシーちゃんは「今日は駄目って言われたけど、1枚くらいいいよね( ^ω^ )」と快くサインしてくれました( ´∀`)とてもラッキーでした。ありがとうございましたm(__)m
今日は日立が車体にフルセットで勝ちでしたね。
おめでとうございます(´∀`)
渡邊選手の怪我の状態が気になりますが、栗原選手がフルで試合に出て活躍されたいたようです(´∀`)
刈谷大会では、車体ファンを動員して席を買い占めたみたいです。やりすぎはよくないです('A`)
https://twitter.com/990119T/status/822816278641446912
日立リヴァーレ連勝おめでとうございます m(_ _)m
渡邉選手は山口選手と交錯して足を踏まれたみたいです。ちょっと心配。将棋の渡辺(新字体)事件で、旧字体の渡邉にも禍が飛び火しましたね。竜王という名前はそれほど影響度があるのかも (;´Д`)
浦和の体育館に行く道路が狭くて、体育館からずっと渋滞。もう地下鉄通すしかないような (-_-;)
トヨタ車体の買い占めはひどすぎます。NECも買い占めあるけど当日券があるから随分とマシです。テレビカメラに入る指定席のはやりすぎですね (・_・;)
コンシーちゃんは、チームからインフルとかの対策でサイン禁止が出てたのかも。凄くラッキーでした (#^^#)