平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

クイズ~爾はなぜ契約の箱

2019-02-26 23:23:59 | 古代史と聖書
ムー2019年3月号で飛鳥氏が書いているように、爾という文字は契約の箱を表しています。しかし、紙面の説明では物足らない。もっと分かりやすい答えがあるのです (^_^;)

ということでクイズ。契約の箱の特徴から考えるように (;^ω^)

なお、体調悪い原因がキ甲にあると分かりました。馬の首の付根にある出っ張りがキ甲で、成長するに従い出っ張りが大きくなります。

僕の自画像にあるように、僕のキ甲は馬並みに出っ張っていたのですが、鏡を見てキ甲が小さくなっているのに気が付きました。サトノダイヤモンドも調子が悪くなってからキ甲が平らになってしまった。

キ甲周辺はツボの集中している所で、便秘の人は背筋を伸ばしたまま首を左右に限界まで寝かせれば治ります。残便感のあるときに試みると、モヤシ一本ほどの便が出ることも。

また、首を吊る自殺は、キ甲の上の骨が外れて神経が切断される事で死ぬのであって、首が異様に伸びて汚物れ流しなので、ドラマのような死に方にはなりません。金田一くんのミステリーは嘘なのです。

女性は特にキ甲が小さいので、キ甲周辺のマッサージは効果あるかも (・・;
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バラのジークレーの額縁 | トップ | クイズの答え~爾は契約の箱... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ほんと)
2019-02-27 01:53:00
先生こんばんは。

爾という字のハの部分が二体のケルビムを表しているのではないかと思いました。

そして苦し紛れですが、Tがアロンの杖、メが左右に二つずつある部分が二枚の石板ではないかと思いました。m(_ _;)m
返信する
Unknown (真央らぶ)
2019-02-27 09:51:50
先生、こんにちは。
ハの字はほんとさん同様、二体のケルビムだと思います。
下の4つの十字は契約の箱を持ち運ぶ担ぎ手かと思いました。。
返信する
ほんとさん、真央らぶさんへ (平御幸)
2019-02-27 12:24:50
ほんとさん( ノ゚Д゚)こんにちわ

Tとメは解釈が違います。メはシメと読む (・。・;

真央らぶさん( ノ゚Д゚)こんにちわ

箱の中に何がいくつ入っていたかが問題 ^_^;
返信する
Unknown (ほんと)
2019-02-27 14:57:41
先生こんにちは。

再び失礼いたします。m(_ _;)m

Tは贖いの座に立つT型の十字架で、メはアロンの杖・マナの壷・石板2枚の合計4点が箱の中に封印されているということでしょうか。m(_ _;)m
返信する
ほんとさんへ (平御幸)
2019-02-27 15:20:36
そこまでは誰にでも分かります ( ー`дー´)キリッ

問題はメやシメがなぜ使われるかということ (ーー;)
返信する
Unknown (スイカ)
2019-02-27 18:40:47
先生、こんばんは。

皆さんの解答を見て考えましたorz
メ=目で、目を開け閉めするように、契約の箱の蓋を開け閉めするからでしょうか?m(_ _;)m

飛鳥昭雄氏の著書「竹内文書の謎」で、契約の箱は兵器になるので、わざと別々の蓋と箱を用意して分離していると読み、((;゚Д゚)); ガクブルしましたorz
返信する
Unknown (スイカ)
2019-02-27 19:55:25
度々すみません。

契約の箱を分離した話は、ムー3月号にも書いてありましたorz
返信する
Unknown (真央らぶ)
2019-02-27 20:40:50
先生、頓珍漢な回答ですみませんでしたorz

メは杖、壺、板の字に十字が入っています。
だから契約の箱に入れた4つのアイテムを十字のメで現したのではないでしょうか。
返信する
Unknown (gan_chan)
2019-02-27 21:53:25
先生、こんばんは。

皆さんの回答を拝見いたしましたm(_ _)m
中に入っているものが4つなので、4=シでしょうか。
メについて考えます。
返信する
Unknown (れい)
2019-02-27 22:03:14
先生 こんばんは。

先生のヒントと皆様のコメントを拝見しましたm(__)m

メは〆で注連縄の略で、契約の箱の四隅にある螺旋の角の意味があるかもと考えましたm(_ _;)m
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

古代史と聖書」カテゴリの最新記事