元・還暦社労士の「ぼちぼち日記」

還暦をずっと前に迎えた(元)社労士の新たな挑戦!ボチボチとせこせこせず確実に、人生の価値を見出そうとするものです。

「社労士を目指す(志す)皆様へ」講演から~於「LEC東京リーガルマインド宮崎本校」9/21(土)実施

2013-09-29 06:35:17 | 社会保険労務士
 社会保険労務士受験しての「心の整理」について

 
 「LEC東京リーガルマインド宮崎本校」から依頼を受けての講演会を行いました。(9/21土曜日、14時~15時)聴衆者は、少なくてとても残念でした。その中で、申し上げた主旨について、記載させていただきます。

 社労士受験から、早1か月が過ぎましたが、受験された方はいかがお過ごしでしょうか。もう体の疲れは、すっかり取れたころだとは思いますが、心の整理がつかない方が多いと思います。私もそうでした。あそこの箇所で、勘違いしなければとか、見直しの際、書き直さなければ合っていたのにとか、「いろいろな思い」があるとは思います。その悔しい思いがあって、それが強い方は、あと一歩、本当にあと一歩のところにいるんだと思います。そうです、合格ラインが、あと一歩のところにあるんです。合格が近づくについて、悔しい思いが倍になってきます。私の経験からそう言えます。一生懸命勉強した、点数もあと一歩、あそこで勘違いしなければという思い、本当に悔しいでしょう。

 しかしそこまで、できたという自分に自信を持って、今までくよくよしていた自分に決別して、前に向かってあるいていきましょう。

 実は、私、4回目に社会保険労務士の試験に受かりました、ある意味では、凡才です。しかしながら、何回か受けているうちに、点数もだんだんと上がっていき、次第に合格圏内が近づいていき、最後には合格の栄冠を勝ち得ました。コツコツやっていけば、必ず受かる試験だと思います、いや、必ず受かる試験です。ちょっとずつでも、自分の点数が上がっていくことが実感できればそれでいいではありませんか。あなたの「努力は必ず報われます」。ネバーギブアップです。

 ツライことを言うようですが、資格試験の特徴は、オールORナッシングです。合格したら、栄えある合格証をいただけますが、途中でやめたら何もない、ナッシングというわけです。結局、受かるか、受からないかにつきます。その受験の経験では、評価はしていただけません。今まで費やした、時間、費用は何にもなりませんので、栄えある合格証をもらうまで頑張ってみようではありませんか。11月の合格発表まで、特にボーダーラインにいる方は、ふたをあけて見ないとわからないところでしょうが、その時点で、もう1回考えてみましょう。 「ネバーギブアップ」です。

<次回は、合格発表までの過ごし方について>

「社労士目指す(志す)皆様へ」講演要旨(第3回=私の勉強法)へ

「社労士目指す(志す)皆様へ」講演要旨(第2回=合格発表までしておきたいこと)へ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする