ekotyan の日常

歳を重ねると平凡に過ごせることが幸せ
そんな事を感じながら生活したいな・・・

DVD「明日の記憶」

2006-11-14 23:02:06 | Weblog
仕事帰りにドラグストアーへ買いものに寄った。
その前にあるビデオレレンタル店が社名変更に伴い店内も模様替えをして開店、ちょっと覗いて見たくなり店内へ。
セール中でレンタル料も安いからか新作は殆ど出払っている。
その中で話題の「明日の記憶」のDVDが残っていたので迷わずカウンターに持って行った。
通常は新作だと2泊3日でも今日は1泊だと100円だと親切に店員さんが教えてくれてなんだか嬉しくなった。勿論迷わず100円でレンタルした。
早く夕食を済ませ観るぞと意気込んでいたが一人だけで生活している訳でない・・・・・
さぁ観るぞ~
主人が若年層アルツハイマー病に冒され現役をリタイアしなければならなくなる現実。
夫婦の愛とは?観ていて涙があふれてきた。
奥さんの帰りが遅く主人がそれを責めると今度は奥さんが今まで仕事、仕事でやって来て家族をないがしろにした主人を責めると主人がお皿で奥さんの頭を・・・その後の主人が誤り床に転がり小さく、その姿を抱き奥さんが病気がそうさせたのだからと主人を抱きしめる場面。
会社を辞職する日に部下の一人一人が忘れないようにと名前とメッセージを書いた写真を手渡される場面。
幾つかの場面に涙し、少し夫婦のあり方も考えた夜でした。
映画の中のアルツハイマーの検査を自分もしてみた、今のところひと安心かなぁ。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 割引スタンプカード | トップ | 九重栗かぼちゃ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
認知症 (いけちゃん)
2006-11-15 23:58:21
こんばんは。
レンタル料金1泊100円とは安いですね(嬉しい事)


「明日の記憶」見たらいいよって友人に言われたけど見るとなんか悲しく辛くなりそう。

先日、夫、娘と3人でアルツハイマーや認知症の話になり「できればなりたくないねー」と言ったら
介護士の娘は「本人は何もわからないけど世話する人が大変」脳梗塞などが原因の場合もあるが原因が判らないのが多く早めに気ずけば進行を遅らせることも今は出来るそうです、只、たまに若年認知症・・現実に50代の人がいると聞き驚きです。

映画の中で渡辺謙の奥さん役樋口可南子のように私だったら出来るだろうか?又その反対だったら?

1日1日を大切に生きないといけませんね、自分や家族、もちろん他人にも。
返信する
行く末の夫婦は (ma-tyan)
2006-11-16 16:24:54
悲しそうなビデオですね!
将来はどうなるのかな?なんて思っちゃいました。相手に優しい気持ちで接する事が出来ればいいなぁ~なんて
返信する
これからの人生 (eko)
2006-11-16 20:00:42
娘さん介護士さんですか大変な仕事ですね。
今若い人が老人の介護をしている姿を見ると感心します。
私もホームヘルパーで働いた事があるので多少は分かります。今から5年前に病気をして医者から一気に力を入れる事は良くないので介護の仕事は辞める様に言われました。
ところが今の仕事も力がいる仕事なんですよ~
鍛えればいけるものですね、今のところ大丈夫ですよ

池ちゃんお互いにこれからの人生いい歳を重ねましょうね。
返信する
これからの夫婦 (eko)
2006-11-16 20:10:51
ま~ちゃん人生80年、私達の人生まだまだ。
本当に相手には優しく接していきたいよねぇ。
夫婦でもお互いを尊重していくことで優しくも接する事ができると思うけど、どうなんかな?
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事