先日TVで最明寺の萩の花が今月いっぱい見られると・・・
日本萩の花は主人が大好きな花
今日、月曜日はドームがお休みなのでお供する事に1時間程掛かるので8時過ぎに出発
自宅を出て西へ清水峠を越えて塩江へ
何度か訪れているんですが
住所は塩江町安原下
「最明寺」の標識を見て
あそこ あそこを曲がるんよ
駐車場に車を置いてお寺へ
お賽銭を持って本堂へ
おはぎ2個入り 250円
抹茶付きおはぎ 400円
抹茶付きいただく為に本堂に上がると
住職さんが住所・名前・願文と書かれて紙を持って来られた
え!賽銭箱の前に
「瓦の補修に一口千円のご寄付をお願いします」
そうか千円の寄付ね~まぁ良いか
身体健康の願文を
般若心経・ご祈祷をして下さいました。
その後、涼やかな風が流れて入る部屋で
庭を見ながら抹茶とおはぎをいただいた。
ゆっくりした時間が持てた事に感謝。
最新の画像[もっと見る]
萩の花ってきれいですよね、秋の花って感じです。
ekoさんはデジカメで撮られているんですか?
すごくきれい!
茨城も偕楽園で(このwebサイト私がつくたんです→プチ自慢)萩祭りやっていますよ、でも水戸で感染者が多いからあまり地方からは行かないかな。
https://www.ibarakiguide.jp/information/information-145047
偕楽園って春、梅で有名ですよね~秋は萩の花で楽しめるのですね。
それに竹林のライトアップ、美しいですね。
近ければ行きますけど・・・
以前、私はフジカメラで綺麗でしたが、今はキャノンのIXYですが気に入りません。
今回は主人のソニーで撮りました。色が綺麗です。
私がいつも綺麗に写らないのでブツブツ言うので買い替えれば言われますが、それも勿体ないので思案中です。