今日は福岡市のマリンメッセで開催されていた「手作りフェア」に弓友達のアンディさんと行ってきました。個人・企業合わせて100以上のブースが設置され、ステージでは様々なイベントもある大きなイベントでした。
たくさんのお客さん(ほとんど女性)で賑わっていて、人混みをくぐり抜けながら、手作りアートを見て回りました。「手作り」ってキーワードでこれだけのお客さんが来るんだから、福岡ってやっぱ都会だな~とすっかりオノボリ気分。
今回出店している「亜弥香(アミカ)」の松尾さんに、明日と3月11日に行う「櫨蝋キャンドル作り体験教室」のチラシを預けてみると、さすがは「手作り」に敏感な方達が多いとみえ、好反応が返ってきました。
このカワイイぼんぼりホルダーは一体誰が作ったの?という話題も持ちきりに。えへへ。八女の絵咲木さんだよ。
やっぱり手作り人間には手作りの良さがビビッとわかるんですね。もともと櫨蝋のキャンドル作り教室をすることを思いついた時、百均とかの安いキャンドルホルダーではなく、手作り感のあるオリジナルキャンドルホルダーでやっていこうと決めたことは間違いではなかったんだなと思って、ちょっぴり嬉しくなりました。
いろいろなブースを回って学ぶことが多かった手作りフェアを後にして、いづみ恒商店へ。
ここでは手作りモノのための材料が売ってありました。金具や型紙を買えばバッグが作れたり、布を一箇所貼り付けるだけでオリジナル財布や小物ができたりと、見れば見るほどそそられるモノばかり。以前から欲しかった鹿皮のヒモなんかもありました。弓道で使うユガケに鹿皮が使われていると知って以来、鹿皮には特別な愛着を持っていた私。鹿皮って柔らかくてアクセサリーのヒモにはぴったりです。これで何か作れるといいな。
アンディさんは福岡まで運転する私のナビをしてくれて裏道も教えてくれたので、スムーズにマリンメッセにたどり着きました。…私一人だったら福岡のどこに迷いこんだことやら。それにこれからの櫨の商品開発への力強いアドバイザーにもなってくれて感謝感謝。
それからめまぐるしくも次は博多リバレイン地下2階の「サロンド井筒屋U」へ。こちらは3月1日から15日まで「ひだまりCHIGGO 筑後展」を開催するための事前打合会があったのでした。懇切丁寧な対応をしてくれる井筒屋さんにまたまた大感激した顛末はまた今度書きますね。
明日は松屋ガーデンパレスで「櫨蝋キャンドル作り体験教室」です。
↓押してくださると励みになります。
人気blogランキングへ
たくさんのお客さん(ほとんど女性)で賑わっていて、人混みをくぐり抜けながら、手作りアートを見て回りました。「手作り」ってキーワードでこれだけのお客さんが来るんだから、福岡ってやっぱ都会だな~とすっかりオノボリ気分。
今回出店している「亜弥香(アミカ)」の松尾さんに、明日と3月11日に行う「櫨蝋キャンドル作り体験教室」のチラシを預けてみると、さすがは「手作り」に敏感な方達が多いとみえ、好反応が返ってきました。
このカワイイぼんぼりホルダーは一体誰が作ったの?という話題も持ちきりに。えへへ。八女の絵咲木さんだよ。
やっぱり手作り人間には手作りの良さがビビッとわかるんですね。もともと櫨蝋のキャンドル作り教室をすることを思いついた時、百均とかの安いキャンドルホルダーではなく、手作り感のあるオリジナルキャンドルホルダーでやっていこうと決めたことは間違いではなかったんだなと思って、ちょっぴり嬉しくなりました。
いろいろなブースを回って学ぶことが多かった手作りフェアを後にして、いづみ恒商店へ。
ここでは手作りモノのための材料が売ってありました。金具や型紙を買えばバッグが作れたり、布を一箇所貼り付けるだけでオリジナル財布や小物ができたりと、見れば見るほどそそられるモノばかり。以前から欲しかった鹿皮のヒモなんかもありました。弓道で使うユガケに鹿皮が使われていると知って以来、鹿皮には特別な愛着を持っていた私。鹿皮って柔らかくてアクセサリーのヒモにはぴったりです。これで何か作れるといいな。
アンディさんは福岡まで運転する私のナビをしてくれて裏道も教えてくれたので、スムーズにマリンメッセにたどり着きました。…私一人だったら福岡のどこに迷いこんだことやら。それにこれからの櫨の商品開発への力強いアドバイザーにもなってくれて感謝感謝。
それからめまぐるしくも次は博多リバレイン地下2階の「サロンド井筒屋U」へ。こちらは3月1日から15日まで「ひだまりCHIGGO 筑後展」を開催するための事前打合会があったのでした。懇切丁寧な対応をしてくれる井筒屋さんにまたまた大感激した顛末はまた今度書きますね。
明日は松屋ガーデンパレスで「櫨蝋キャンドル作り体験教室」です。
↓押してくださると励みになります。
人気blogランキングへ