南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆ベースアップ要求

2015-11-12 22:43:13 | インドネシア

 2491 19日まで、各工業団地主体に、頻繁にデモが行われるという情報が入っている。政府の来年の最低賃金上げの計算が気にいらないのです。根拠はどうでもいいから、25%アップを、確保したいと言っているらしい。金土日曜日はやらないと思う。

 

今日のジャバベカ2は、どうかというと、10時前に、ピントゥ2に向かった時に、丁度、マテルの前をバイクデモが通過していた。デモ、今のインドネシアのデモは、バイクデモがほとんど、歩くと疲れるから、だそうだ。だから、通過が速い、そして、広範囲を走り回る。出くわしても、5分も待っていれば、行ってしまう。そして、方向が同じ時には、追い抜くことはできないが、デモの速度に合わせていればいい。しばらくすれば、方向が分かれる。

 

バイクを持っていない人は、ほとんど参加できない、バイクに何人乗りかで参加するしかない。

工業団地の外の一般道路の場合は、彼等は、工業団地から工業団地への移動なので、おとなしい。片側二車線なら、中央寄り車線をバイクデモは行くので、左車線は、スムーズに走ることができる場合が多い。

 

スルヤチプタに午後3時ごろ行ったが、この地方はその時間、デモの気配は、全くなかった。警察も機動隊もいなかった。ミトゥラ カラワンの方も、何もなかったようだ。明日、来るのではないかと、訪問した会社の人はいいていた。

 

要求の根拠など、どうでもいい。インフレ率とGDPの増加率から、最低賃金のアップ率を計算すると。5%程度のアップになるという、労働省の案が提示されているが、こんな5%程度では、とんでもない、とにかく25%上げよという要求だ。各組合の執行部にしてみれば、上納金というか、組合費の収入アップが狙いで、組合員と労働者に収入を上げたいのでしょう。逆に従業員の数を減らされる事を考えていない。各社とも、製造に自動化を進めている。ということで、今日、訪問した会社のある作業の自動化を考えてみてほしいと頼まれた。押出成型の事ではないが、考えてみようと思う。他の仕事にも応用が聞くからだ。

 

今朝、ある人にメールで修正をお願いした。まだ、回答がない。今週待って、次のアクションを起こす。

ブルー Buluh 労働者

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする