暇人のぼやき

四十路を越えた廃ゲーマーの徒然日記。

今日から少しは毛色を変えて

2018-07-24 21:53:43 | その他趣味
さて、火曜日。
まだ火曜日。今日が金曜日ならいいのに。

そういえば小学校が夏休みに入ったらしく、朝エレベーターの前で列を成すちび助達。
何事かと思うたらラジオ体操にいく子達の列やった。懐かしいなぁ。いったことないけど。






さて、しばらくゲーム話題からは離れて、模型関連のネタで引っ張っていこうかと。
まぁ、理由としては簡単なもんで、閃シリーズ考察の考えのまとめる時間が欲しくなってきたということと、やはりゲームの話題は乗せてても模型の話題がないってのは少し寂しいかなって思いましてん。

ぶっちゃけた話、模型作ろうとするとどんな風に作るのかな、なんて思うのだがなかなか初心者というか作り始めの人が理解するのが難しいサイトが多くて、敷居が高い。
そこで!

この初心者希望の星、こんなクソな腕でも作れば楽しいプラモデルということで少し書いてみようかな、と。
まぁ、ゲームと半々どころかゲームに時間を取られて、組み上げ速度はくっそおそいですが。
そんなことを思ったわけですよ。

やはりいずれの業界も間口が広がらないと続かないからねぇ。

まずは今日使う用語について。
・ランナー:複数のパーツが枝分かれしたプラスチックの木みたいな奴。パーツ数が増えれば増えるほど増殖する。末期患者はこれを見るだけで絶頂を味わえる。
・切り出し:パーツをランナーから切り離すこと。方法(手折り、爪切り、ニッパー、鋏等)も様々だが、基本はニッパーで。
・ゲート:パーツとランナーを繋ぐ細い部分。見栄え良く作る為にはここの処理が大事とされる。まぁ、作りたいレベル次第。
・ゲート処理:ゲート部分をいかに目立たなくするかという処理。大抵はヤスリ掛けなどで表面を削って目立たなくする方法がとられる。
・墨入れ:パーツに掘られた溝に線を入れること。要は陰影とかパーツの形が鮮明になる為かっちりした印象になる。方法については今日は放置。

とまぁ、こんなくらい知ってれば今日はOK。


というわけで今日は模型作りのハードルを下げていく為に、組み方にもいろいろあるぞ、ってーところから。

まず、一番ハードルが低い素組み。いわゆる「パチ組み」なんて言われかたをするやつ。
とはいえ、この素組み、以外と人によっては「この程度は素組みだ!」なんて幅があったりする。

どの程度かというと、ニッパーで切り出してゲート処理をして墨入れまで、とか。切り出して組み上げればOK、とか。
個人的には一番最初はとにかく「切って組む」これをこなすことだと思っている。


次にステップアップすると部分塗装が入る。
要はここの一部だけ色を付けたいなぁ、とか、シールを使わずに仕上げたいなぁ、というときに使う方法。
色を付けたい部分だけにつけるので、エアブラシだの大仰な道具は要らず、とりあえず細い筆、あるいはガンダムマーカーくらいでちょいちょい、と。


そして、そこからさらに上がると全塗装。
組んだ模型全てを塗装する。
最大の魅力は自分好みの色に出来る。文句なしに「俺だけのプラモ」に出来る。
白鷺城を黒鷺城にできるくらいに。自分の好きな世界を表現できるという点においてはある種行き着く人が行き着く境地。
そして、一度は夢見る場所やね。


でもそこで終わらない。
パーツの自作や、部分改造といった要素が入ってくる。
ここまで来るとある種ライフワークの域。多分模型なしでは生きていけない人。模型魔道にずっぽし。


そして、最終形態。
ミキシングあるいはスクラッチ。ミキシングは複数の模型を寄せ集めて組み上げる改造法、スクラッチは自作パーツなどで組み上げる改造法。
よく言うスクラッチビルドの中でも超越者はフルスクラッチと呼ばれる1から10まで自作する強者も。
ここまで行くともうね、プロになった方がいいレベル。


とまぁ、ざっくりざっくり段階を説明したけれど、趣味と呼べるのはミキシングあるいは部分改造くらいだよなぁと思ったり。
いや、0から作ることも趣味で出来るけど、そこまで行くと半分造形師の域だと思ってしまうぜ。
とりあえず私の技術ではせいぜいが部分改造、しかも初歩の初歩レベルなので深くを期待すると損をします。
ずぶの初心者だけが読んでいいブログですことよ?!


そこに加えてキットの製作難易度も考えると、大筋でこんな感じか。

易(お手軽)  ガンプラ(HG)>バンダイ以外のメーカーのロボもの>ガンプラ(MG、RG)>自動車>戦闘機>バイク>艦艇  難(手間がかかる)

あくまでも素組みベース。全塗装や部分改造の域まで行くとどれも変わりないレベルの時間と手間がかかる。
そして、自動車以上のものは基本的に接着剤なしでは組めないと思っていい。(最近はそうでも無いものが出てるけど、圧倒的に割合として必要な場合が多い)
なので、一番最初は難易度低めのHGガンプラとかおすすめ。
とはいえメカに興味が無ければ最初からカーモデルとかがだめというわけじゃないので、そこは作りたいものを。


とりあえず明日は段階を踏んで「素組み」に必要な道具を紹介します。
それと合わせて俺の道具ではなくこれに代用できそうなお金をかけずに用意できるものを紹介予定。
カーモデルなどの為に接着剤なども含めて。

ずぶずぶの初心者さんだけが読んでいい記事。(大事なことなので2回目)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする