暇人のぼやき

四十路を越えた廃ゲーマーの徒然日記。

印象の違いが評価の違い

2020-07-17 22:03:01 | ゲーム
金曜日。
やっと休みが来ましたねぃ。
長かったー。




昨日、棋聖戦の決着がついたようで。
藤井さんはすげぇなぁ。どうやったらそこまで強くなれるのやら。
知った相手の思考をトレースして潰しにかかることはできるけど、将棋のような理詰めの先読みは苦手。
ほんと将棋界の新星という言葉がここまでぴったりの人もなかなかいないだろうねぇ。
もうね、すさまじすぎて「この子」とか「藤井君」なんて書けるレベルじゃないわー。
なんというか人間的にも完成されすぎてて、あははは、おっちゃんでは色んな意味で勝てませんw





なんかね、「今のゲームはグラフィックだけで面白くない、昔の方がよかった!という人が結構多い」という記事があった。
まぁ、記事そのものが昔のがよかった、といっているわけじゃなく、そういう意見の人が一定数いるよ、ということらしい。

まぁ、言わんとしていることは分からなくはない。
とはいえ、昔と比べると面白くないかというとそうでもない。実際面白くなきゃゲーマーなんてやっとりゃせんわ。
で、この問題は一体なんじゃラホイと考えてみたのよ。根本にあるのは、昔のような傑作が生まれにくくなっている、という状況じゃないかな。
昔のゲームはグラフィックにせよシステム面にせよ、ソフト本体の容量に制限があったし、ハードの方もメモリやビット数が低かったので色々な制限があったのよ。
ということはその制限の中で取捨選択をする、プログラム的な工夫をする、そういう部分があったと思うのさ。そこから、「まさかこのハードでこんなソフトが作れるのか!」という驚きがあったのは確かだろう。そのインパクトってのは強く印象に残る。それ故に傑作と呼ばれる。
でも、今はハードの限界は比べるべくもないほどに向上し、媒体の容量も文字通り桁違い。できること、やりたいことが基本的には詰め込んじゃえる。ということは他のソフトと差別化が難しくなっている、というのが実際の所じゃんじゃないかなぁ。つまり、新しく出会うというインパクトがない。
それはゲームの中身というよりも印象の問題。「どこかでやったようなゲームだなぁ」っていうのと「これこそ唯一だ!」というのでは印象の残り方が違うでしょう。だから、「昔の方が面白かった」という意見が出るのも十分に理解できる。
でも、全体的な平均点を見たらそんなに変わっていないと思うよ。
面白いものは今も面白いし、クソはクソだし。
昔の裏技も結局はほとんどがバグだってオチだしなwむかしっから、基本的にはゲームにバグはつきもの。今は修正できるようになっちゃったから、目立つだけ。






さて、リコリスは再び探索モード。あっちうろうろこっちうろうろ。
どうしても見つけられない宝箱があってあっちでもないこっちでもないとさまようだけでしたなぁ。

おかげでレイピアの扱いは上手くなったけど。
今作のレイピアは使いやすいな。速いし。妙なすり抜けがなくなったので良い具合に連携できる。
ただ、硬直も短いので味方との連携がせわしない^^;
予約気分で気持ち早めに指示出しすると良い具合かな。

そういえば、今作はスキルとかの解放がメンバー全員で共通になっているんだよね。
正直、キャラの特性分けのためには基本的にNPCというかキリト以外のメンバーのスキルは固定で良かったんじゃ無いかなぁ。
武器は種類固定なわけだし。スキルだってそれに準拠してもよかったのでは?

キリトは火力特化、他のが防御のスキルに割り振ってリジェネ付けてりゃ全滅は早々しないかな?
正直な話、相手よりもレベルが高い場合、りジェネのパッシブスキル1つ付けておくだけでまぁ、まず死なないからなぁ……。
アニメの何話かでもあったよね。「ダメージが10秒間にいくら、リジェネが10秒間でいくら。差し引きリジェネの方が大きいからお前達じゃ倒せない」みたいなやり取り。このゲーム、それが再現できちゃう。
何もそこまで原作に近づけなくても^^;

まぁ、今日はもう少しだけでもシナリオを進めておきたいところじゃの。








昨日からプリコネは復刻イベント開始。
イベントは2軍メンバーの好感度上げのための舞台だと思っている。
そう言えるレベルにはなりました。

で、今回は「カォン」のメンバーを軸としたストーリー。
選択肢ではどうしてもマコトを慌てさせるような選択肢を選びたくなってしまう、どうしようもない習性が。
いや、マコトはうろたえている時が一番みてて面白いと思うの。

そして、カオリなのだが……。
すまん、キャラ付けなのは理解しているし、そこをあえて強調しているのは分かるんだが、イントネーションが沖縄のそれと違いすぎてイラッっとする。
そのせいで使う気になれないキャラの一人。

おそらく方言や訛りを持ったキャラクターあるあるだろうけどね。
やっぱ地元のものだと気になってしまうわな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする