365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

スキー練習後のダウンはどうしていますか?

2016-02-15 20:43:28 | 怪獣スキー道場
アスリーツラボのファミリートレーナー講習会な日曜日でした。

講師の辻先生は阪神やら陸上日本代表やら、話題のラグビー日本代表のヘッドトレーナーをしていた方。
なかなか面白いお話をはさみつつ、体のうまいコンディションの作り方などを教えてもらいました。

午後もトレーナー向けの講習会でしたが、実際に体を動かしながらであっという間。

午後はそれぞれ担当している?取り組んでいるスポーツ特性に生きるようなあの手この手。



おもしろかったあ。
わたしの
左股関節やら左がわ肋骨骨折祭りを知らないはずなのに、左のアライメントのずれをスイスイ言い当て、矯正してくれました。
左腰~背中の痛みもなくなり、びっくり。整体より整体かも。(笑)

「スキーヤーは練習あとになかなかダウンをする時間がとりにくいけど、いいアイデアないですか?」

と、聞いたら

かなり面白く衝撃的なアイデアが。

簡単で度胸があれば、道具も時間もかからないらしい。

なんだろ?

「手袋、ブーツを脱いで、手足をズブッと雪にぶちこむ15秒我慢大会をせよ。」
とのこと。


一気に筋肉への血流再開して回復早まるらしい。だれか、やってみてくれ。
うまくいったら、ビールおごるよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪獣兄のお部屋決定☆

2016-02-15 16:59:32 | 怪獣兄の部屋
やっと土曜日に、室蘭の下宿を決めてきました。



一人暮らしも憧れではあるみたいではありますが、最初はやっぱり身近に頼りになるような人にいてほしいなあという、単なる親の心配で下宿セレクトなんですけどね。
電話確認するも
2件の下宿しか残っていなかったのですが

1件目は、1階と2階に空きが出るとのことで好きな方を選べる上、普通の下宿よりも2畳ほど広め。

同じ下宿に自転車をやっている人がいるようで、そういう人と人とのつながりができるのもなんだか「オタク道」に走りそうな兄ちゃんにとってはいい刺激か??生活感があって活気もあるイメージ。


2件目は23年度にリフォームしたうえ、清掃もすごく行き届いていました。(チョっと寒々しいくらいきれい)
お部屋はすべて2階で南向き。
特別に角の8畳のお部屋も残っていてびっくり!!

おまけに食い盛りの年頃にはたまらない。食事じまんの下宿とのこと。食卓も暖かくて清潔。


大家さんはチビもかわいがってくれて、顔を出しに行きやすい感じ。
部屋に冷蔵庫は無いけれど、その分冷蔵庫の電気代がかからなさそうなんで良しとする。
昨年一年下宿をおやすみしていたので、今年は一年生ばかりの下宿というのも、先輩アルハラがなさそうで安心。

先に出て行った先輩の残した机が今ならつきますよ…とか、ベッドもストーブもつきますよ…とか…2食付き49000円/月、部屋での電気代別途、シャワー1回100円、洗濯1回200円 
うーん・・・シャワーは大学のを使え!!!バスタオルは使うな!温泉タオルを使え!!で、節約生活できそうかな…。

2件目のお部屋に決めてきました。

帰りに港に立ち寄って大黒島を眺めていると
いつも以上にチビが兄ちゃんに絡みつく。





兄ちゃんが4月からいなくなるって
分かってないんだろうけれど、
察しているのかな

こうして親元から離れてオトナになっていくんだろうなあなんて思いながらも
チビが不安定にならないかちょっと心配。

「チビの写真を額に入れてもたせてやるからね。次は怪獣弟、次は母ちゃん父ちゃん、でさ、」

「や、やめてくれ。泣いちゃう。ホームシックになるわい。」
いやいや。
ホームシックになんてなる暇ないほど、目まぐるしいはず。
五月には自転車旅にでも出たらいい。

春からは、新たな生活をしっかり楽しみながらも
しっかり勉強してほしいもんです。
曇り空の室蘭の工場群は
相変わらず、
モクモクでしたな。


白鳥大橋。
ここを走り抜けるマラソン大会に出ようかな。





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする