今日はもサマーバイアスロン大会に前走させていただきました。
まったく、アルペン時代には考えられない光栄なことです。
3年前までは
バイアスロンを日常的にたしなむ子供は日本には皆無。
おそらく、
まあ、おそらくですが
日本の中でも
北海道のごくわずかな子どもだけが
実弾のライフルではないにしろ
射撃&スキーを「スポーツとして」日々トレーニングしているのだと思う。
だから
第28回サマーバイアスロン日本選手権大会
という、日本のトップの選手が海外派遣を狙って参加するような
(必ずここから五輪選手が出るんだろうねー)
でかい大会にもかかわらず
怪獣弟のような
バイアスロンをスタートして
もうすぐ1年レベルの子が
前走なんて大仕事をさせていただけるんだと思う。
こんな側溝の横なんかもコースだったりするけれど
結構ハードなコースレイアウト。
女子の1.2Kと男子の1.5K
トラックを走るのとは訳が違う、森の中を走るから
かなり大変だけれど、いい練習になるね。
昨日、一緒に写真撮影してくれた選手をひいき気味に応援(笑)
そうそう。走る前に、呼吸が楽になるおまじない各種やってました。
午後からの練習に向けて、軽くダウンしてからご飯かな~。
まったく、アルペン時代には考えられない光栄なことです。
3年前までは
バイアスロンを日常的にたしなむ子供は日本には皆無。
おそらく、
まあ、おそらくですが
日本の中でも
北海道のごくわずかな子どもだけが
実弾のライフルではないにしろ
射撃&スキーを「スポーツとして」日々トレーニングしているのだと思う。
だから
第28回サマーバイアスロン日本選手権大会
という、日本のトップの選手が海外派遣を狙って参加するような
(必ずここから五輪選手が出るんだろうねー)
でかい大会にもかかわらず
怪獣弟のような
バイアスロンをスタートして
もうすぐ1年レベルの子が
前走なんて大仕事をさせていただけるんだと思う。
こんな側溝の横なんかもコースだったりするけれど
結構ハードなコースレイアウト。
女子の1.2Kと男子の1.5K
トラックを走るのとは訳が違う、森の中を走るから
かなり大変だけれど、いい練習になるね。
昨日、一緒に写真撮影してくれた選手をひいき気味に応援(笑)
そうそう。走る前に、呼吸が楽になるおまじない各種やってました。
午後からの練習に向けて、軽くダウンしてからご飯かな~。