
ここが
ワタクシの沖縄の海の
スタート
雨上がりは残念ながら
畑の赤土が入り
三日はダメになるけど
雨がなければ
魚もさんごも
いい感じ。
でも、もう10年以上来ていない。
近くの宿から海岸沿いを歩いて、この島の前で焚き火しながら、いや、時にはインスタント沖縄そばを煮炊きして、浜に生えてるアーサーをたっぷり入れてランチにしたり。
貧乏だけど、なんか楽しかったあ。

あの頃も、春のこの時期ばかり来ていて
海から上がったら寒くなったなあ。

でっかいシャコ貝も
とれたなあ。
島の奥は
落とされたロープが
メジナの巣になってる。
海のなかの地図も頭に入ってる。
また、来たいなあ。

いつもお世話になっていた
この地域唯一のお店。
ここで石垣米買って自炊してた。
共同売店で今回はパパイヤ買ってみた。♪
懐かしい定宿も見てきたけど もう、営業はしていなかったのでね。静かに通りすぎてきた。
レンタカー返却まであと40分。
白保に寄れるか?
定宿とは、トレック石垣島YHですね!
星野の共同売店、まだあるのですね!
1987〜1989にバイクを持って行ってました。
懐かしい風景ありがとうございます!
この宿を買い取って使ってくれないかと
言われた時は、
まだまだ、やめないでよ
と、思いつつ、
うれしく感じたものです。
石垣の父さん母さんでした。
また会いたいです。