飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

マルタの碑

2020-06-13 21:35:43 | 日記
第一次世界大戦の時、日本海軍駆逐艦が地中海まで赴いて
ドイツ軍Uボートと戦った記録です。 山口多聞、小澤治三郎など
錚々たる人物が、登場します。



ドイツUボート艦隊による通商破壊戦から輸送船舶を護衛するため艦隊の派遣要請を受けた大日本帝国海軍は、
1917年(大正6年)3月12日シンガポールを巡洋艦明石を旗艦とし、第十駆逐隊 (楓、桂、梅、楠) 、第十一駆逐隊 (榊、柏、松、杉) の
駆逐艦 計8隻の艦隊が、地中海マルタに派遣された。佐藤皐蔵少将を司令官とする第二特務艦隊は同年4月13日にマルタに到着し、
終戦までの約1年半に渡り輸送船団の護衛任務につきました。1917年7月7日シンガポールを装甲巡洋艦出雲と当時最新鋭の
桃型駆逐艦 (桃、樫、檜、柳) からなる第十五駆逐隊が増援として派遣され、旗艦が出雲に変更された。 
護衛任務といえ66名の戦死者を出しています

第一次世界大戦に日本海軍の駆逐艦が、地中海で戦ったということは、知らなかったのですこの本は
だいぶん前に読んだのですが、題名を忘れてもう一度読むことが、できなかったのです。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする