飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

マッキ MC 200  完成

2016-01-26 20:46:18 |  G-1、MC200,ランカスター、D23 、Me410、Ho229、Ar234
先週木曜から 娘夫婦がインフルに 掛かり 孫二人をこちらに避難させました
日曜日まで預かりましたが その孫もインフルに掛かり 明日から見に行かないと
いけません。 みんなで助け合わないと いけないのが、実感します。

レベル 1/72 マッキ C200 やっと完成しました 今年初 の仕上がりになります。
古いキットですが、良く出来ていると思います。 
殆ど素組です キャノピーはチョット改造して切欠きを付けました。
脚カバーは分厚いまま 胴体右側にベンチュリー管を付けています
イタリア機は 塗装と部隊マークが、珍しいので 選択に苦労しました。
















これでマッキC200,202、205 と三機揃いました こんなふうに揃うとは 思ってもみませんでした。








次はハセガワの ハリアーですが、後二つほど ハセガワ キットを予定しています ??




コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マッキ MC 200  その4 | トップ | ハリアー »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マッキトリオ揃い踏みですね (0-sen)
2016-01-26 23:06:49
あきみず殿、まずはお礼からです。先のブログに2重コメントしてしまいすみませんでした。(PCを何とかしないといけませんね。)削除依頼のコメントを含め、一つコメントを削除して頂き有難うございました。

さて、サエッタの完成おめでとうございます。これでマッキトリオが揃いましたね。かなり古いキットですが、古さを感じさせない仕上がりになっていますね。

次のハリアも頑張って下さい。
返信する
Unknown (あきみず)
2016-01-28 14:49:38
O-sen さん
コメントありがとうございます
若い頃はこんなキットは 見むきしなかったのですが
ドイツ機を、はしかに掛かったように 作りましたが
その頃は かっこいいのしか目がいかなかったです
これからは こんなキットが多くなりそうです。
返信する
Unknown (ハヤテ)
2016-01-28 22:48:18
なかなかユニークな形なんですね。
イエローが機体色に凄くマッチしているようで
いいアクセントに見えます。

インフルエンザ、ホント辛いです(汗)
返信する
Unknown (日の丸航空隊)
2016-01-29 16:23:31
Mc200の完成おめでとうございます。
カウリングと胴体の黄色い帯が独特な味わいを醸し出していますね。
イタリア機3機の揃い踏みも格好いいです。
次回作は何になるのでしょう。
楽しみです。
返信する
Unknown (シミヤン)
2016-01-30 01:57:41
完成おめでとうございます。
マッキ戦闘機の発達過程の揃い踏みですね。
模型ならではの楽しみ方です。

塗装もなかなか良い感じに仕上がって、3機種の違いが分かって面白いです。

空冷から液冷、逆もありますが
機体の基本設計がいいとエンジンを変えても大丈夫なんですね。
そこが名機の所以でしょうか。
返信する
Unknown (あきみず)
2016-01-30 21:23:22
ハヤテさん
コメントありがとうございます
飛行機のかたちから、国によって個性があります
それが翼わかりました(笑) また機会がありましたら
イタリア機を作ってみたいです。あと二つしか
持ってませんが。 まだ風邪が治りません。

日の丸航空隊さん
コメントありがとうございます
もうコクピットや脚カバーなどは、キットのままで
塗装に凝る?早く色を塗りたいだけかもしれません
素組でいいと 思うようになりました。
次回も古いキットで、ハリアーと後二つ予定に いれて
います。

シミヤンさん
コメントありがとうございます
イタリア機の国籍マークも 時期により 変わってきています もっと突き詰めたい気もしますが、今回は
ここまでにして 次のテーマの機体にします。
返信する
Unknown (apuro)
2016-02-01 17:33:49
すげー。
パジャマの柄みたい(♪)なのに質感が迫ってくる。
こう云った機体とカラーのチョイス。
私がはじめて教授の九六艦戦と出会った時のことを思い出します。
返信する
Unknown (ヒロシ)
2016-02-02 11:17:51
コメント遅くなりました(^^;
完成おめでとうございます。
こうして3機揃えられるのも模型の醍醐味ですね。

レベルからこのMC200が出ていたのは全く知りませんでした。
私ももし見つけたら作ってみたいキットです。
返信する
Unknown (あきみず)
2016-02-02 20:15:53
apuro さん
コメントありがとうございます
こんな迷彩の飛行機は、珍しいです 国柄が出て 
コレクションの中で3機は、注目しています。
96艦戦は どれだったのか記憶が、定かでない
歳でしょう。

ヒロシさん
コメントありがとうございます
今年は古いキットを、こなしていこうと 押入れを
総ざらえして ハセガワのキットを 探しています
昔に買ったのに、作らなかったの 今の目で見ると
考証も、合わせも、?と思いますが、CDとレコード
みたいなもんかなぁと一人納得しています。
返信する
Unknown (シロイルカ)
2016-02-02 21:49:55
あー、マッキの揃い踏みいいですね。
空冷のサエッタが一番バランスよく見えます。
これで大戦を乗り切ったというか、これしかなかったというか・・・零戦で乗り切るしかなかった某海軍と似てたりするのかな?
お疲れ様でした。
次も何が来るか楽しみです。
返信する

コメントを投稿

G-1、MC200,ランカスター、D23 、Me410、Ho229、Ar234」カテゴリの最新記事