2月の例会が ありました。いつものように完成品と、仕掛キットを
持って行きます 意外と集中して製作できるのです。
完成品を見ると 自分もやらなくちゃと 意欲が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/46/10c56f21f6667f6aecf3d587bc51c0fa.jpg)
ハセガワのMC202も 持ってこられて Ⅱショットになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/46/71e73ab9b6fd546830b946030c691785.jpg)
AFVも 作られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/88/7eb0db84b58f26e5b603bbda3fe46f0f.jpg)
エァーフィックスの ハリアーを持ってこられました キットは新しいだけに精密そうで お求めやすい価格
機体の迷彩が、インストを無くしていたので 解らなかったのを コピーさせてもらって 難問をクリアー
しました おまけに資料本も、貸していただいて ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cd/c6c6c07808a08d1e58a7dbad53d39ccc.jpg)
複座型のハリアー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2f/bac36f2f912f9724656dc147eef6ca7b.jpg)
レベルの 古い 1/32 のBf109
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/48/ddac36d9e16ca11fbe8c86774e7833d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/85/a494eca1c0ab46eeeab73f22f12e5f82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/41/8aa13247b715409dfbac8be22d978305.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4d/54ed4ef15a990bd4797ceda96d2192e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c5/245726148fcac3d5963324b8464c7fdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/83/e269013fe75827212c15ee3e51e04a84.jpg)
筆塗で木目調を 再現されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2d/67ab8cc6839f05435b347f046bec6d8b.jpg)
これで ハリアーの 製作に弾みが付きました 何やかやと言ってる間に 5月になるかもしれません。
気分の乗っている間に 進めましょう。
持って行きます 意外と集中して製作できるのです。
完成品を見ると 自分もやらなくちゃと 意欲が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/46/10c56f21f6667f6aecf3d587bc51c0fa.jpg)
ハセガワのMC202も 持ってこられて Ⅱショットになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/46/71e73ab9b6fd546830b946030c691785.jpg)
AFVも 作られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/88/7eb0db84b58f26e5b603bbda3fe46f0f.jpg)
エァーフィックスの ハリアーを持ってこられました キットは新しいだけに精密そうで お求めやすい価格
機体の迷彩が、インストを無くしていたので 解らなかったのを コピーさせてもらって 難問をクリアー
しました おまけに資料本も、貸していただいて ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cd/c6c6c07808a08d1e58a7dbad53d39ccc.jpg)
複座型のハリアー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2f/bac36f2f912f9724656dc147eef6ca7b.jpg)
レベルの 古い 1/32 のBf109
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/48/ddac36d9e16ca11fbe8c86774e7833d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/85/a494eca1c0ab46eeeab73f22f12e5f82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/41/8aa13247b715409dfbac8be22d978305.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4d/54ed4ef15a990bd4797ceda96d2192e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c5/245726148fcac3d5963324b8464c7fdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/83/e269013fe75827212c15ee3e51e04a84.jpg)
筆塗で木目調を 再現されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2d/67ab8cc6839f05435b347f046bec6d8b.jpg)
これで ハリアーの 製作に弾みが付きました 何やかやと言ってる間に 5月になるかもしれません。
気分の乗っている間に 進めましょう。
こんばんは♪ 珍しくU+203CU+FE0EすいませんU+1F4A7blogに立ち寄ってみました(^ ^)
いつもお気遣いいただきありがとうございます♪ 今年は…あきみずさんのblogにちょこちょこ寄って見ようと思います♪ また…色々とご指導の程をよろしくお願いいたします。
あきみずさんのお側…何故かホッとします(;^_^A
ハリヤー頑張って製作して下さいね( ^_^)/~~~
中学生の私が飛行機模型にのめりこむきっかけになった作品でした。
私もいつかは作ってみたい機体です。
形になるのが楽しみであります。
チャイカのフィンランドハカリスティもいいですね~。
11枚目はホーカーフューリーだと思いますが新金型キットでしょうか?
ツボにはまりまくりのキット群です!
気のあう方々と一緒に模型を作る。
とっても羨ましいです。
コメントありがとうございます。
帰りも無事に、着かれたようで、ご苦労さまでした。
私は、まだ教えてもらう方が 多いですから 参考になる
事が、ありますやら。皆さんと集まって話しながら 作るのは、家でするより、なんぼかはかどります。
最中美味しかったです。
シロイルカさん
コメントありがとうございます。
ハリアーのキット蜜柑山に こんなに隠れていたとは
やっぱり垂直離陸に 魅力があって 買ったん
でしょうか?やっと初めての製作になります
長い間眠ってました。 プラモを作るキッカケに
なったのは、なんだったんだろう、思い出せない。
シミヤンさん
コメントありがとうございます。
おっしゃるとうり スペシャルホビーのホーネットです
双発ですが、意外と小さいですね。
チャイカは ICM 1/48 です フィン空に捕獲された
機体だそうです。 ホーカーフューリーは エァフィックス
の新型です 発売されてだいぶんなるとか
聞きました。 6月の展示会に向けてスタート
されているようで、意欲的なキットが並びます。
マルボロマンさん
コメントありがとうございます。
ご無沙汰しています
静岡 時のすみか 部屋が、取れました キャンセル
待ちが、あいたようです。 気合の入っている時に、
頑張って完成機を、増やさなければいけません。
製作は 進んでいますか?
例会と言うより製作会と言った方が良いような・・・(笑)
こうやって人の作り方を目の当たりにすると凄い刺激になるでしょうし、上達も早いでしょうね。
レベル32のメッサーは中学時代に作ったことがあります。
いいキットですよ。
コメントありがとうございます
このように例会で、作業されている所は 無いようです
製作を目のあたりにして、自分のやり方が違っていたり
こんな方法があるとか、知らない事や 完成品では
解らないとこも 見られるのが いいです。
そうそう、騎士道の戦いと言えば複葉機。
前々から気にはなるのですが、なかなか製作までいけません。
完成品を見たいであります。
排気口が、機体内でクランクに繋がっていて、連動するギミックになっていたと思います。
塗装図や資料本が借りられて、製作に弾みがつきますね。
コメントありがとうございます
複葉機は作る方が、限られているので テーマに
選ばれたら 皆さん作られるでしょうが 張線が
ネックになっていますか? 来月の例会は 休みます
ので どうでしょうか。
日の丸航空隊さん
コメントありがとうございます
タミヤのハリアーは、金型を改造してシーハリアーに
なったそうで 希少価値になってるようです。
一人でやっていたら こんなにうまい具合に
ならなかったと思います。 私はテーマが決まると
スイッチが 入るんです 作りたいのが 次々
出てきます。