久しぶりの発掘調査 現地説明会があるという事で、天気もいいので
いつも駐車場を探すのが大変なのとで、自転車で出かけました。
途中 古市古墳群を通り抜けるので、ゆっくりと走れるのが いいです。
下のほうから 上に上がっていきます 最初は日本武尊 白鳥陵
日本各地に日本武尊の伝承、陵があります
羽曳野の白鳥陵もその一つです。
次は古市古墳群では最大の大きさ 全国二番目を誇る 応神天皇陵
百舌鳥古市古墳群を 世界遺産に登録しようと 今取り組んでいます。
林遺跡で見つかったのは 梵鐘鋳造遺構が二つ 一つは内径90Cm高さ1.5m
もう一つは内径25Cm高さ45Cm ここの東に拝志廃寺があったので
そこに供給するための、施設跡だと考えられるそうです。
10時に着きましたが 大勢の方が来られて 熱心に説明を聞いておられます。
全国の梵鐘鋳造跡では 二番目に古いそうです。
こちらが大きい方の鋳造跡 赤い輪郭が梵鐘の肉厚です
左上の大きな塊は 溶けた金属が入ったるつぼの 一部が紛れ込んだもの。
小さい方の鋳造跡 真ん中の突起は 内型の一部で 上手く抜けたのでしょう。
拝志廃寺跡から出土した 瓦 この瓦が敷き詰められていた可能性もあります
新築した時に余ったものか、葺き替えなどで出たものを リサイクルしたものか?
拝志廃寺跡にたてられた神社で 伴林氏神社にも 寄りました。
昭和15年 靖国神社から移築された手水舎だそうです。
本殿の隣にあります 若宮社
「敬神人和」の碑 舟橋住人松永白州氏奉納奉 とあります
近くに住んでいても知らない所が まだまだあります 車でなく自転車で
小回りの利く細い道で思わぬ場所に遭遇することがあります。
久しぶりに楽しめました。
いつも駐車場を探すのが大変なのとで、自転車で出かけました。
途中 古市古墳群を通り抜けるので、ゆっくりと走れるのが いいです。
下のほうから 上に上がっていきます 最初は日本武尊 白鳥陵
日本各地に日本武尊の伝承、陵があります
羽曳野の白鳥陵もその一つです。
次は古市古墳群では最大の大きさ 全国二番目を誇る 応神天皇陵
百舌鳥古市古墳群を 世界遺産に登録しようと 今取り組んでいます。
林遺跡で見つかったのは 梵鐘鋳造遺構が二つ 一つは内径90Cm高さ1.5m
もう一つは内径25Cm高さ45Cm ここの東に拝志廃寺があったので
そこに供給するための、施設跡だと考えられるそうです。
10時に着きましたが 大勢の方が来られて 熱心に説明を聞いておられます。
全国の梵鐘鋳造跡では 二番目に古いそうです。
こちらが大きい方の鋳造跡 赤い輪郭が梵鐘の肉厚です
左上の大きな塊は 溶けた金属が入ったるつぼの 一部が紛れ込んだもの。
小さい方の鋳造跡 真ん中の突起は 内型の一部で 上手く抜けたのでしょう。
拝志廃寺跡から出土した 瓦 この瓦が敷き詰められていた可能性もあります
新築した時に余ったものか、葺き替えなどで出たものを リサイクルしたものか?
拝志廃寺跡にたてられた神社で 伴林氏神社にも 寄りました。
昭和15年 靖国神社から移築された手水舎だそうです。
本殿の隣にあります 若宮社
「敬神人和」の碑 舟橋住人松永白州氏奉納奉 とあります
近くに住んでいても知らない所が まだまだあります 車でなく自転車で
小回りの利く細い道で思わぬ場所に遭遇することがあります。
久しぶりに楽しめました。
コメントありがとうございます
百舌鳥古市古墳群には 自転車でいける
距離にあります 車では止める所も心配ですし
細い道には入れませんから 本屋大賞の本は
どれも面白いと思います 村上水軍の事は詳しく
知りませんので また機会があれば読んでみます。