レベル 1/72 P26 ピーシューター 完成しました。
大戦間の 複葉から技術革新の中 単葉 全金属製 エンジン出力が大きく
最高速度が現用機より 80Km も早い機体でした。 カラフルな塗装も魅力です。
張線は0.2㎜のピアノ線を使用しています 各シリンダーから出ている
排気管は 伸ばしランナーで追加 頭当ては似たようなものを、追加しました。
マルボロマンさんから送って頂いた同じ機体です 2機並べてみました。
これで 展示会用の課題機は 全部完成しました
あと 7月12日の 残りまでに 製作を止めておいた 機体をかかります。
PS
展示会日程
会場:三宮センタ-プラザ西館6階会議室17号会議室。
(神戸市中央区三宮町2丁目11-1)
日時:2014年7月12日/13日
7月12日(土)11:00~18:00
7月13日(日)10:00~16:00
大戦間の 複葉から技術革新の中 単葉 全金属製 エンジン出力が大きく
最高速度が現用機より 80Km も早い機体でした。 カラフルな塗装も魅力です。
張線は0.2㎜のピアノ線を使用しています 各シリンダーから出ている
排気管は 伸ばしランナーで追加 頭当ては似たようなものを、追加しました。
マルボロマンさんから送って頂いた同じ機体です 2機並べてみました。
これで 展示会用の課題機は 全部完成しました
あと 7月12日の 残りまでに 製作を止めておいた 機体をかかります。
PS
展示会日程
会場:三宮センタ-プラザ西館6階会議室17号会議室。
(神戸市中央区三宮町2丁目11-1)
日時:2014年7月12日/13日
7月12日(土)11:00~18:00
7月13日(日)10:00~16:00
緑と黄色、赤のコントラストが綺麗ですね。
背中とお腹の縦数字は難しそうですが、良くかけていると思います。
ピアノ線の張り線も丁度良い感じですね。
もう一つは、どのような作品になるのでしょう。
楽しみです。
もう、なにも言うことはありません。
張り線、塗装どちらも空の青に映えています。
派手な塗装、いいですね~♪
張線もばっちり決まって、とても精密感が出ていると思います。
あのキットがここまで化けるとは!
コメントありがとうございます。
ピアノ線での 張線は長さを決めるのや、弛みが
出ないので楽です。翼端までの張線とアンテナ線は
テグスを使っています。胴体の部隊マークは 熊
なんです 何か分からないでしょう(笑)
マルボロマンさん
コメントありがとうございます。
お褒め頂き 光栄です じっくり比べると 細かい手の
入れ方が違うんです リベット全部落として筋彫りを
入れてるでしょう そこまで出来なかった。主翼下面と
胴体のつなぎも 隙間なく出来ていました 最後に
くっ付けたので 段差や隙間の処理が 甘いです
ハヤテさん
コメントありがとうございます。
丁度日曜日の夕方近くに 張線も終わって
すぐに写真を撮りに近くの 小高い場所に行きました。
自然光と空の青さで 助けられています。
自分の気に入った 塗装が、出来不出来を置いといて
選べるようになりました。 怖いもの知らず(笑)
シミヤンさん
コメントありがとうございます。
張線は富士重工の 小池氏のカレンダーを
参考にさせてもらいました。
部隊マークの 熊 アップすれば見られたもんでは
ないので 遠くからにしときます
お手本の素晴らしさが作品にも反映されているのですね、きっと。
製作機体がデカールに左右されないってすごいことだと思います。
コメントありがとうございます
ネットで探すと資料は、いくつも出てきます
張線やら排気管等細部が、参考になりました
本当はこれデカールと言われる 仕上がりに
なればいいんですが 持って生まれた
センスがいるんですね。
自然光の中、派手な塗装が綺麗に映えますね。
特に黄色がムラも無くていい感じですね。
張り線も手間が掛かってますね~。
いつも作品を拝見して思うのですが、色合いが自然なせいでしょうか、青空や自然光にも違和感なく溶け込んでいて良い雰囲気ですね。
張り線の緻密な感じがまた良いです!
コメントありがとうございます。
黄色は下地に白を塗ると、塗りやすくなります
一時苦しんだのは、なんだったんと思います
ピアノ線は 長さを揃えれば取り付けは楽ですが、
いつまでもそれでは、いけないと思うのですが
糸を使うやり方を、試してみたいものです。
soーsuke さん
コメントありがとうございます。
自然光の中で撮るのが、一番いい方法だと 感じる
様になって 高見の電信柱や家屋が 入らない
所を探しました 晴れた日が何もかも隠してくれます
張線の揺れ止め?は 小池氏のカレンダーを参考に
伸ばしランナーで作ってあります 乗せてるだけ。