goo blog サービス終了のお知らせ 

まめ家

はたけのこと、いえのこと、じぶんのこと。

ラストかな?

2015-10-31 10:57:35 | ごはん
ハロウィン当日は土曜日。
息子は休み。
それじゃ、つまんない。

から、一日前倒しで、10月30日に
年に一度の、キャラ弁作り~ψ(`∇´)ψ


今年は、特にゆる~い感じです。

娘弁当
ご飯にスキマが空いちゃって、なんも考えずに作った、この真ん中の子。誰?



息子弁当
目玉活躍、さんきゅ


息子と娘が台所に来ないように、さりげなくガードしながら作ったんだけど、シャッター音が聞こえちゃったんだよね。
娘、ダッシュで引き返してきて、キャラ弁を見て、

『ほんと、指はやめて!(お弁当)食べられなくなるから。』

って、言われたけど、

『えー、指とったら、スキマできる~。今年はクオリティ低いから大丈夫だって。』
と、ゴリ押しして、そのまま持たせました。ψ(`∇´)ψ

朝にばれちゃったから、ドキドキ感なしで、残念だけど。

2人が学校に出かけたら、もう、今日の仕事が終わった感、満載。
洗い物も、掃除も、終わってないんだけどね。

帰ってきてから、友達の反応を聞いたら、
息子の友 『でたー、キャラ弁!』
娘の友 『カワイイ(≧∇≦)』

やっぱり、オドロキは少なくなるよね~。
オドロキを追求するなら、どんどんグロくなっていくだろうしね。
それだと、ほんとに食べられなくなっちゃう。

って、こんな心配は、いらんのだけど。
来年は、息子は就職、娘は進学だから、キャラ弁作りはないからね。

今年で、ラストかな。







連休お疲れ様でした。

2014-11-03 22:06:50 | ごはん
日本全国のお母さま方、連休お疲れ様でした。

いつもはいないお子様や旦那さまのいる空間に、イラっとしながらも、笑顔を絶やさず、
三度三度の食事の支度に悩まされながらも、乗り越えられてこられましたね。
素晴らしいです。

今、いっぱいワタワタしてくださいね。
もうちょこっとして、お子様が中学生になると、部活で家にいなくなっちゃいます。
高校生になると、バイトでうちでご飯を一緒に食べることも少なくなってしまいます。
専門学校生や大学生、社会人なんかになると、家を離れたり、家から通学通勤しても、一緒に食べることが本当に少なくなってしまいます。

子供が大きくなると、ただ家族みんなでご飯を食べられるだけで、お母さんの機嫌が良くなっちゃうのですよ。
不思議ですね。
あんなに「もう!」って思ってたご飯作りが、「よし!」になっちゃう。

一緒に居られる時間は、あっという間だなってホント思います。




この連休に私は、結構一人でお家にいました。
まめ父は町内の農作業活動、娘は学校と図書館、息子は彼女と …(;_;)
年がら年中まめ父と一緒にいるもので、一人でいるのは貴重です。
(いつの日か、一緒にいた日々を懐かしむ時が来るのかもしれませんね。)

「よし!豆の選別終わらせるぞ~。」と頑張ることにしました。
今年は、大豆をと黒大豆の選別だけです。
小豆は、植えた後雨が降らなくって芽が出なくって、蒔き直したのですが、
今度は10月の早霜に当たってしまって、全滅でした。あぁ~残念。

掃除をしてから豆選りの支度をして、始めるまでがちょっと時間がかかってしまったり、
作業中に睡魔に襲われて、寝てしまったり、お茶の時間が長くなってしまったり。
と、いろんなアクシデントがあったものの ←ダラけただけじゃん!
まめ父の仕事が終わるまでに、豆の選別を終わらせることができました。

これで、まめ父に味噌を作ってもらえます。よかったよかった。
あと、ほんのちょっとだけ、大豆を販売できるかな?

ハネたちっちゃめの豆で、五目豆を作りました。
今までは、大豆を蒸して、その他の材料を煮たところに蒸し大豆を加えてまた煮る。ってやってました。
でも、今回は活力鍋のレシピ通りに、大豆も他の材料も、調味料まで一気に入れて煮ました。



出来上がりは、あら、大豆がちゃんと甘くって美味しいじゃないの!
それにいっつもよりすっごく簡単で、火にかける時間も短いわ。

はい、これからは、活力鍋のレシピで行きます ( ̄^ ̄)ゞ

お豆さんのお惣菜があると、なんだかほっとしますね。






毎年恒例!!

2014-02-14 15:20:55 | ごはん
鷹栖町の農産加工施設『四季の里』で、スモークチキンを作ってきました。
はい、今年も8kgです。


5日間こうして漬けて、


吊るして1日乾かして、


こうなった。

スモークは、職員さんがしてくれるから、私は真空パック詰めして、フックを洗うだけ。
加工料は、これ全部で1043円ですよ、奥さん。!(◎_◎;)

空いたところに、ゆで卵(一晩めんつゆに漬けたもの)も置いて、スモーク卵も出来ちゃいます。

そして、その夜は、こうして食べた。




急遽焼いたフォカッチャ。40mesh(ピンクらでぃか粉 命名5ーさん)入り。
この日は、まめちちと二人の夕食だったから、フォカッチャ1個で余るぐらい。
秋にたっくさん漬けた、青トマトのピクルスが、あうね、あう。
ドライゼロが、欲しかったー。


全部食べ切る前に、どしどし送らねば。

「塩麹でつけた鳥肉をスモークにしたら、すごく美味しいのよ~。」と職員さんに言われ、また漬け込もうかと思案中。


たまには、ほわほわ。

2014-01-26 22:44:49 | ごはん
バゲ修行中の身。
『浮気してふわふわのパンを焼こうかな。』って思ったりしちゃうけど、
そういう時って、大概両方とも、失敗してしまう。

まだ寒かった日、さとみなちゃんのとこにお邪魔してたら、『あれ、うちと同じ本だ。』



さとみなちゃん、うちにもあるよ~。
この本、ロングセラーだね。ずいぶん昔からあるな~って思って、裏表紙見たら、2001年発行だった。
うちの、初版本、だわ。

うちにあるレシピ本の中で、いーっちばん活躍してる本でございます。
作ってないもの、8品ぐらい。
ほとんど、まめちちセンセが作りました ( ̄▽ ̄)

「さとみなちゃんに、ぜひ『イーフー麺』を作ってほしい。」と申しておりました。
えーと、麺が硬くて伸ばしづらいし、揚げたりなんなりと面倒臭いからだそうです。 ( ̄▽ ̄)

こちらの本で一番作っているのが、P126の 『包子(パオズ)』です。(2番目は、餃子。)

「これはね、パンとは別物だから、浮気じゃないから。」って断っておいて(誰に?)
この間のー20℃以下を記録した日に、作りました。


粉は、薄力粉 →らでぃか粉プレミアム(230g)➕ ドルチェ(70g)にしてみました。
まめちちセンセは、手捏ねですが、私は、HBで1次発酵までお任せ。楽させてもらいます。

お肉の餡を作って、包みましたよー。
去年、パン職人さんから教えて貰ったやり方。
左手の親指と人差し指で輪を作り、そこにも生地を広げて乗せて、くぼみに餡を『うんっしょうんしょ。』って詰めてって、右手の親指と人差し指と中指の、3本を使ってひだを寄せて口を閉じる方法。(わかりますか?)

このやり方だと、指に餡が付かない!やりやすい!

蒸篭にのせて、ストーブの前で30分2次発酵してから、3段一気に蒸す~!!(うちの蒸篭は4段あります。)



できた。
小麦色の肌の、健康的な、肉まんさんです。

食べるのに一生懸命で、肉汁ショットも撮れませんでした。あぁ~
お味は、もっちろん、美味しかったですよ。

まだまだ、こっちは寒いので、今季、あと何回登場してもらおうかな?



<おまけ>
むらさきちゃんのその後です。


この時が一番咲き誇ってました。
今は、お花が終わって、球根とはっぱだけです。
でも、捨てられなくって。

お水を取り替える時に、瓶とヒヤシンスの根っこを流水で洗います。
根っこを優しく洗ってあげて、雑菌を少しでも落としてあげてます。
根っこの様子とか、球根の様子がわかって、良いですよ。




やったった ♫

2013-10-31 23:48:50 | ごはん
今日は、ハロウィン。
私にとっては、年に一度のキャラ弁の日~~ ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

去年、初めて作ったのはこちら

作ってみたら、案外楽しくって、ムスコがどんなリアクションしてるのか、想像してる時間も楽しくって。
帰ってきたムスコの反応もバッチリでね。
またやろ~!って思ってたんですよ。

今年は、もうちょこっと頑張ってみようかなってね。

昨日の夕飯作りの合間に、ちょっこっとパーツを作って、コソコソ仕込んで、一人にやにやしてました。

後は、お風呂上がりに、海苔で目とか作っておこう!って思ってたのに、
お風呂上がったら眠すぎて、茶の間の絨毯に倒れこんで寝ちゃったよ~。

気づいたら、仮眠してるもえこを起こす時間だし、ムスコは帰ってくるし。
こっそりパーツ作りできないから、『まあ、明日早起きすればいいか。』って寝ちまったよ。

…皆様はもうお分かりでしょう。

えー、私、寝坊しましたの。
5時起きするつもりが、5時30分よ~。

バタバタしましたが、何とか遅刻させずに、キャラ弁持たせられました~。

ジャーン! キャラ弁2013です。


やっぱ、指は外せないでしょ。(^∇^)
後は、おばけチーズハンバーグ、かぼちゃランタンナゲット、海苔入り玉子焼き。(ちょいと蜘蛛の巣っぽい?)

sachannさんからもらった紫芋で作ったマッシュも入れてね。
これは昨日、まめちちセンセの誕生日のパフェの残りなの。
紫色ってハロウィンぽいね。
さっちゃん、ありがとね~。

ご飯は、焦りながら作ったガイコツくん。

『鼻が~、海苔がちっちゃく切れない~!』って心で叫んでたら、ゴマが目に入ったのよ。
『これだ~‼』とまたも心で雄叫び。

なかなかいい出来。
お昼、まめちちセンセと一緒に『今食べてるかな?』とにやにや。

もえこからは、『指こわかった( ꒪⌓꒪)』とメール。
あんまり怖かったので、『爪とった。』そうです。
…それはそれで、怖いわ。

友達も喜んでくれたって。
いやん、ママンもお昼一緒に食べたかった~(^∇^)

ムスコも『今日の弁当、凄かったね。でも、指はいただけないわ…。』だって。

ご飯から開けて『絶対、指入ってる。((((;゜Д゜)))))))』って構えてたのに、やっぱり怖かったって。ww

友達達も『ヤベー!』って。喜んでくれた様子。
こっちの子たちとも、ご一緒したかった~。

バタバタしたけど、いたずら完了。

やったった~ ♫ ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪




…おまけ…
ムスコがもらってきたお土産



こわっ。(写真が横だし…。)