まめ家

はたけのこと、いえのこと、じぶんのこと。

ゾロ目とオバケ。

2014-10-31 21:28:37 | 四季折々
昨日は、まめ父の誕生日。

畑もひと段落して、まめ父は町内会の皆さんと外仕事。
わたしはお家で大豆の選別中なんですが、ちょっとお休みしてお誕生日の仕込みをしました。

うちの誕生日のご飯といえば、海鮮太巻きとから揚げ。
でも、今回は違うのです。
うちの実家から里芋が、まめ父の実家から和牛のバラ肉が送られてきていたので、
そう、私のソウルフード、芋子汁!にしましたよ。
まめ父も、家族も、芋子汁が大好きです。
まめ父の実家から送られてきたお肉は、霜降りになってて、
ちょっと芋子には高級すぎかな?って思ったんだけど、
ここら辺では、脂身の多い牛ばら肉(吉野家牛丼ぐらいの。)が売ってなくて、
ちょっと贅沢だけど、誕生日だからいいっか、ってね。

料理酒じゃない日本酒たっぷりで、お醤油は甘めのやつ。それとお砂糖。
具は、牛肉、コンニャク、ごぼう、 ネギ、それとお豆腐。
他に入れない。これが内陸部のルール。

他には、これまた大好きな茶碗蒸し。
いつもは蒸し器で作ってるけど、深型のオールパンで作りました。
全く『ス』が入らずに、つぅるん つぅるんの出来上がり ♪
あ、そうそう、北海道の茶碗蒸しには、栗の甘露煮が入ります。
買い忘れて、急いでチコリに買いにいったよー。
入れ忘れると、暴れる人がウチには3人います。私以外みんな ( ̄▽ ̄)


やっぱり外せない、から揚げ。
今回はピンクらでぃか粉(全粒中力粉)と グラハム風粉(青らでぃか粉)を混ぜて使ってみました。
いつも以上にカリカリして美味しく揚がりましたよ。

みんな、おいしいおいしいって食べてくれました。
ただね、心配していた通り、芋子汁を食べ過ぎて、ケーキまでたどり着けませんでしたね ( ̄▽ ̄)

あっという間にゾロ目のお歳になった、まめ父。
おめでとうございます。
無事にお誕生日を迎えられてよかったね。
これからも、元気で誕生日をお祝いできるように、私も元気でいるよ。



そして今日は、1年に1度のキャラ弁の日。(世に言う、ハロウィン)
母は、いっそがしいです ( ̄▽ ̄)
もう3年もやってるから、そろそろ飽きられてるかな?と思いつつ、
今年は、息子が美容師の専門学校に通い始めたので、新しい友達の反応はどうかな?ってね。

寝るのが遅かったけど、いつもより早起きして作りました。
今年は、これ。



ちなみに、去年 一昨年

もえこに「指、ほんとにやめて (♯`∧´) 」って言われてたんだけど、やめられません (笑)

反応は、というと、こっちから聞かないとキャラ弁の話題にならないという、残念な感じ。
友達たちは、喜んでくれたそうです。
「かわいい~」とか「こんなの作ってくれるお母さん、いいね。」とか「好きだわ~」とか。
あ、やっぱり指は「グロい。。。」って引いてくれたそうです。
そうこなくっちゃ!!
食べられないぐらい、グロいお弁当もやってみたいんだよね。
だ、だめ??

進学とか就職で家を離れる日も近いし、キャラ弁も、あと1年かな?
楽しく作らせてもらおう。


あ、そういえば、まめ父のケーキ。。。
sachannさんの紫芋を使って紫芋のモンブランを作ろうと思ったんだけど。。。
セリアで、モンブランの口を買い忘れたんだよね。

どんな風に作ろうかって考えずにスポンジ焼いて、クリーム作って、
適当にやってったら、、、だめだね。途中からワケワカランくなった。
わけ分からんくて、変な笑いが。


よく言ったらヒヤシンス (ー ー;)
まめ父曰く、おばあちゃんの頭 (ー ー;)

あのね、こんな見た目でも、すっごく美味しかったの。スポンジは、しっとりきめ細かく焼けて。
sachannさんの紫芋のクリームは、濃厚で。
ほんとだよ。嘘じゃないよ( i _ i )

・・・デコレーション、上手になりたい。。(なれる気がしない。。。)






ほっと一息

2014-10-29 22:10:58 | ひとりごと
お久しぶりです。
『収穫感謝 新麦まつり』に参加してくださったお客様に、無事に発送できました。
みなさま、ありがとうございました。
お嫁入りした らでぃか粉 が、みなさまの小麦粉LIFEに少しでもお役に立てれば幸いです。


こちらは、昨日、初雪が降りました。
先週の土、日曜日は、とてもいい天気で気温も22℃になって、暖かかったです。
スタッドレスタイヤに交換して、大根と人参を抜いて畑に生けて、ちょこちょことした片付けができました。

畑の仕事もひと段落したので、まめ父と一緒に田んぼや畑に御神酒をまいて、「今年もたくさん収穫させていただきました。ありがとうございました。」とぐるっとお礼を言って回りました。
ひとまず、冬支度完了です。(自家用のネギを掘る仕事が残ってるけど。)


月曜日は朝から雨が降るっていう予報だったので、前の日からお休み決定!
二人でまるまる1日休むのは、いつぶりかな? 7ヶ月ぶりかな?
「ご褒美、ご褒美」ということで、ケーキ屋さんに行きました。
自衛隊裏の、COLOCO(コロコ)さん。
ちっちゃいケーキ屋さんですが、お店がきれいでスッキリしてるのに、かわいらしいくって、
何より美味しい!ケーキ屋さん。
今年からパンも置いてあるってことで、さらにわくわく。

部長は気が小さいので、「お店の中撮ってもいいですか?」なんて聞けません。
想像力を働かせてくださいね。

お店を入ると、ほんの小さなスペースにデニッシュ系がいろいろあって、どれもサクッ、ハラリのお姿。
小さな丸パンもあって、こちらに60円プラスするとカスタードクリームを入れてくれるって!
もちろん、シュークリームに使われているカスタードクリーム。
はい、トレーにのせて、「クリーム入れてください。」って頼みましたよ。

こちらが買ってきた子達です。

左上から、
アーモンドとチョコがゴロゴロ入ったネジネジデニッシュ(こんな名前じゃないよ。)
チョコクロワッサン(もえこに)
エスカルゴ(抹茶&あんこ)
カスタードクリームを入れてもらった丸パン。
エスカルゴ(シナモンとくるみ)

デニッシュ系は、どれもこれも、カンナで削ったように、サク、ハラリ!
相当おいしいです。
もう、わざわざ遠くまで車を走らせて、クロワッサンを買いに行かなくてもいいー。
今回買わなかったのも、全部食べてみたい!

ケーキも買ったのですが、写真撮ってなかったです。
買ったのは、和栗のモンブランと、コロコと、ペトラ。
栗、チョコ、チョコ、です。
3時のおやつに食べました。
頑張って仕事してきてよかった~。って思う美味しさ。
次、ご褒美しよ。って思えるように、また頑張らなくっちゃ。

お昼から、まめ父は漬物を漬けてました。(玄米漬けとニシン漬けの下漬け)
邪魔になるから、わたしは、なぁーんにもしませんでした。
ネットを見たり、ジャンプを読んだり、ぼけっとしたり。
ちょこっと洗い物の手伝いをするぐらいでお任せです。

早く食べたいな~(^◇^)





信州から愛 2014

2014-10-19 00:00:39 | いただきもの
お知らせですよー。

収穫感謝 『新麦まつり』は、今日19日で終わりですよ~。
お忘れものは、ございませんか?
駆け込み需要、お待ちしております。




らでぃか粉の発送を、なんとか午前中に終わらせようとして、
10時のおやつもお昼ご飯も抜きでがんばっていた、昨日。

発送の仕事が終わったのが午後2時。
おなかすいた…。って、うちに戻ってきたら、届いてましたーー!
信州秋第二便ですーー!



信州のsachannさん
から、紅玉と、おいもさんたち~。



もうね、sachannさんて、ホント、タイムングがいいのです。
『疲れたよー。』っていうときに送られてきます。

箱を開けた瞬間から、とっても良い、りんごの香りが。
お腹空いてること、忘れました。

お父さまから受け継いだ紅玉。
台風が近づいてくる前に、朝5時から収穫して、仕事を早引けしてまで収穫した紅玉ですよ。

私、ちっちゃい時から紅玉が一番好き。
sachannさんの紅玉は、今まで食べたことがないくらいパリッとしてて、瑞々しくて、
とにかく、紅玉って、こんなに美味しかったんだーー (≧∇≦) って驚くほど。
その紅玉さんたちが、こんなにいっぱい。

早速、朝食に出しました。
sachannのりんごは無農薬で安心なので、久々に、うさぎりんごにして!
子供達が、「かわいい。うさぎさんだ。」って喜んでくれるかな?ってワクワクしてたのよ。

そしたらね、子供達ってば、反応まったくなし!
・・・19歳♂と17歳♀になると、こんなものです。さみしい…。

うささんには反応はなくても、りんごのお味には、「美味しい!」って。
アップルパイに、アップルクランブルに、りんごパンに、ジャムに…。
作って食べたいのはたくさんある。

けど、あんまりにも美味しいから、そのまま食べちゃいそうです。


おいもは、紫芋と安納イモ。
もう、見た瞬間に夕ご飯は、紫芋の天ぷらにしようって決めました。




ほんとにきれいな、紫色。


衣は、らでぃか粉プレミアム(黄緑らでぃか粉)
フスマが入っているからなのか、そのままでカリッと揚がります。
古いらでぃか粉がまだある方は、てんぷらの衣とか、スパイスと塩を加えて、唐揚げの粉にお使いになるといいですよー。

珍しくみんなが揃った夕飯に、sachannさんからのお芋のてんぷら。
みんなで、「美味しいねーー甘いねー。」「もう1個食べていい?」などと美味しくいただきました。

sachannさん、いっつもありがとう ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



upしてなかったけど、信州秋第一便は、こちら。



巨峰とsachannプルーン。


こちらも稲刈りが終わらず、「もう、疲れたよ~…。」って時に届いたの。
この日もみんなが揃ってて、速攻、巨峰とプルーンを1パックずつ食べました。
プルーン、こんなに甘いんだね。・・・去年も思ったけど (o^^o)

そのあと、余裕を持って夕ご飯作りができました。


sachannさん、いつもいつも癒しをありがとう。
やる気沸きました。

『収穫感謝 新麦まつり』開催中です。

2014-10-10 00:46:59 | お知らせ

まめちちセンセからのお知らせです。

今年は早くも新麦の季節になりました。

というのも、9月中に25年産の小麦の在庫がなくなってしまったからです。多くの方のお陰で、予想以上に早く売切れてしまいました。本当に有難うございます。

お礼と言ってはなんですが、大地への収穫の感謝もこめて”新麦まつり”を行いたいと思います。

10月10日から19日までの10日間、平成26年産の小麦の商品を半額でご提供致します。

新米と同じように、新麦は香りも味もとても新鮮です。天日干しで挽きたての小麦粉をこの機会に是非ご利用下さい。

もちろん、いつもご利用して頂いているお客様も大歓迎ですよ。

カボチャのやんちゃ君やジャガイモも販売中です。
よろしくお願いします。

まめちちのブログ『自然のたまもの』から抜粋しました。


今日から、『収穫感謝 新麦まつり』を開催してますよ~ o(^▽^)o
今年収穫した らでぃか粉を、期間限定で半額でご提供致します!

期間は、今日、10月10日から、19日までの10日間です。

らでぃか粉については、こちらからどうぞ。 →

ご購入は、こちらへどうぞ。 →

ご注文お待ちしておりま~す。


らでぃかでは、『やんちゃなカボチャ』や『じゃがいも』も販売しております。
新麦と同様に、はたけ処 らでぃかの自信作です。

このお得な期間に、『やんちゃなカボチャ』や『じゃがいも』もご一緒にいかがですか?



やんちゃなカボチャ の箱に、こんな風に らでぃか粉 を1kg入れることもできますよ。

じゃがいも 3kgの箱にも同様に、らでぃか粉 1kgを入れることができます。

その他、箱を2段に積んで、下段に『やんちゃ君』、上段に『らでぃか粉』や『じゃがいも』なんて組み合わせもできますよ。
2箱でも1箱と同じ送料です。なんて、お得~!

お友達とご一緒にご購入されてもいいですね。

皆さんのご注文をお待ちしておりまーす。

尚、『収穫感謝 新麦まつり』は、ネット販売のみのセールです。
らでぃか粉を置かせてもらっている チコリ さんでは、おこなっておりませんので、ご了承ください。




『やんちゃな カボチャ』販売中です。

2014-10-09 23:37:51 | お知らせ
昨日の皆既月食。
こちらでは、時々月が雲に隠れながらも、欠けていく姿→赤黒い月→満ちていく姿 と観察できました。
窓を開けて月を見ては、「おぉ~ Σ(・□・;)」
もっと見ていたかったけど、寒くてすぐに窓を閉めて、でも気になって、また窓を開けてを繰り返してました。
夜、寒くなってきましたね。



さて、秋が深まってきたこの時期に、夏の太陽をたっぷり貯蔵した、かぼちゃはいかがでしょうか。
もうすぐハロウィン🎃ですしね。

はたけ処 らでぃか では、『やんちゃな カボチャ』を販売しております。
『やんちゃなカボチャ』とは、形がいびつだったり、傷がついたカボチャの愛称です。
ハネ品なんて、なんだかかわいそうなので。

やんちゃ君です。

品種は、芳香青皮栗カボチャ、東京かぼちゃとも呼ばれています。
らでぃかで自家採種して、もちろん、無肥料自然栽培で育ちました。
『やんちゃなカボチャ』については、こちらをご覧ください。 →

やんちゃ君の中は、お日様が詰まっているみたいに、オレンジ色です。


季節の変わり目、かぼちゃを食べて体を温めてはいかがですか?

ご購入はこちらから →

ジャガイモの販売も行っておりますよ~。