まめ家

はたけのこと、いえのこと、じぶんのこと。

成長、その後。

2017-01-29 22:39:51 | 四季折々
朝撮った写真、忘れてた。

フタバスズキリュウ、一回り大きくなってた。

吹雪も止んで、これ以上成長しないのと、落ちてきたら危ないから、スコップで落として雪かきしたよ。





まめチチ、昨日は夜中1:30から、お昼2時間休憩しただけで、夕方18:30まで除雪の仕事。
ホワイトアウトの中、道路の雪かいても、また吹きだまりで道路が埋まって、大変だったそう。

んで、4時間ほど睡眠とって、また夜中1:30から朝9:30まで除雪作業。

帰って朝ごはん食べて、仮眠して、畑の除雪。

私も着いて行って、キャベツ掘ってきた。
(1mほど、雪を掘ったよ)

(まめチチ含めて) 除雪作業してくれている方たちのお陰で、道路はきれいで走りやすかった。

本当に、ありがとう。








成長中。

2017-01-28 15:16:30 | 四季折々
午後3時現在。

朝の写真の使い回しでは、ありません。
ずーーーっと、吹雪いてます。
二回目、雪かき完了。

危うく、玄関前で遭難するとこでした。
いや、冗談でなく。
視界2mの時あったから。


物置の屋根雪。
朝は一段目までしかなかったのに。

フタバスズキリュウ。
だらーん。


真っ白

2017-01-28 09:14:22 | 四季折々
時折吹雪いて、ホワイトアウト。



いつもは、こんな風にみえるのに。



雪かきに1時間半かかった。
最初に雪かいたところに、雪積もってたけど、終わんないから、止めてきた。
また、後で雪かきしよ。




おめでとうございます。

2017-01-27 22:08:43 | ひとりごと
写真は産経ニュースからお借りしました


稀勢の里関、横綱昇進、おめでとうございます。
たった1年前は、日本人の関取が優勝することも夢だったのに、日本人横綱が誕生するなんて。
ね、どこかであきらめてたり、してたよね。
ううぅ〜、ごめん。そして、ありがとう。

明治神宮での奉納土俵入り。
リアルタイムでは放送されてなくて(北海道では)見られなかったけど、ニュースで見れた。
みんな、本当にうれしそうだった。

昨日のニュースでは、綱をお相撲さんたちが作ってる様子が流れてて、琴奨菊関も、にっこにこしてた。
綱って、麻で作られてるんだね。知らなかった。
三重県さん、麻作ってくれないと、横綱の綱も、伊勢神宮の神事に使う麻も、輸入ものになっちゃうよ ( +・`ω・´)


じいちゃん、相撲がすごく好きだったな。
相撲があるときは、夕方4時からテレビ見て応援してた。
私は相撲には全然興味ないし、夕方4時からはアニメの時間(4時台はトムとジェリー)だったから、一緒に相撲見ることなんてなかった。
うちの小学校には土俵があって、巡業が来たことあったっけなぁ。
じいちゃん、見に行って、うちわ持って帰ってきたっけ。
じいちゃん、うれしそうだっけな。

それなのに、あほ孫の私は、
『じいちゃん、なんでいっつも見でんだべ。相撲あて、だれ見てもおんなじだべなぁ。』
って、ほっだなごと、考えてだっけ。

畑仕事始めて、NHKラジオば聞ぐようになて(一番聞こえるから)、相撲も聞くぐなたら、解説おもしゃぐなてな、相撲、好ぎになたなよ。
じいちゃん、びっくりしたべな。
農家やってるあて知ったら、こっちもびっくりしてっべな(笑)

今な、じいちゃんとな、相撲ば 一緒に見っだいなぁ。って思うんだ。
今なら、一緒に「お、おぉ!」って力入れて応援したり、「あぁ〜(泣)」って残念がったり、「決まり手なに?」どが、いっぱいしゃべるいのになぁ。
あぁ〜、見っだいなぁ〜。



こだごど考えっだら、鼻の奥、ツーンときて、涙出できたけは。






おやつどき。

2017-01-26 21:01:45 | お菓子
家族みんな、ようかんが大好きです。

つやっつやで、照りっ照りで、切った時に包丁がベタベタになる、しっかり甘い、見た目も艶っぽい、そんな練り羊羹が好みです。

お義母さんからいただいた、白松が羊羹、もろ好み。
原材料『砂糖、小豆、寒天』ってのが、潔く、手で持ったら、ずしっと重い。
いいね〜。こういうのは、一切れ食べて満足するよね。


3時のおやつどき。
厚めに切った羊羹と濃いめの緑茶。

食べるぞ〜!と思ったら、

娘が、「はい。」
見えます?黒文字使って口を付けて、顔になってる!
私 「すっごい、かわいい!」

真似したーい!と自分の羊羹を見ると、目が、ある( ̄∇ ̄)

きゅっ。


娘 「なんか、悪そう。。(な顔)」

うん、腹黒さがでてる。製作者に似るのか?

女同士がきゃいきゃいしてたら、
「ほらっ。」とまめチチが皿をスッと出してきた。


ちっちゃい子(≧∀≦)

そっか、食べ進めても作れるんだ。

ならば、


クッキングパパ( ̄∇ ̄)

色っぽい、艶っぽい、羊羹さんなのに。。。



ようかんを味わうより、顔作りの方に力を注いでしまった。
でも、おもしろかったー!