chao73さんがホシノベーさんの次に作ってた、だるまや。折りカンパ。
やるー!わたしもやるー!
ちょうどホシノは冷蔵庫にあるし、切らしてた粉もクオカさんから来たとこ。
よし、やりましょ。
まずは、検索。
今回はこちらでやってみました。
ホシノ天然酵母で焼くカンパーニュ by HIROマンマ
リスドォル 200g
らでぃか粉(2番粉)50g
上白糖 小さじ1
塩 小さじ1
ホシノ生種 20g
水 150g
2番粉は、全粒中力粉(旧40mesh、愛称アラフォー)より、ふすま分が多く含まれている粉で、
ブレンドすると、香りと甘み、うまみがグンとupするんです。
(2番粉については、こちらで詳しく説明しております。
せいふんりょうがすくないでので、自家用として使用してます。
農家の楽しみです。( ^ω^ )
この日は、日差しが強かったので、窓際でシャワーキャップをかけて1次発酵。
成形して・・・あ、台形に折れてない。あ、あ、ぁ、・・・。
ペロリンチョの部分に、粉多めに振るの忘れてる。あ、あ、ぁ・・・。
だるまや。折りの復習がなってな~~い。 \(*`∧´)/
あーあ、仕方がない、ざるに入れちゃおう。 ←反省しなさい。
この時点で、写真をまるで撮ってないことに気づきました。
なんどやっても、作業しながら、撮るなんて器用なことはできないようです。
えっと、室温よりも高いところはどこかな??
あった!ここだ!!
でも、どうしたらいいかな?
あ、これを、これに入れて、こうしてみたら・・・。
おーーー!!ナイスだ!!

Lighting staff まめちち
洗濯物ネットにざるを入れて、ハンガーに洗濯バサミではさんで、つり下げました。
右側に写ってる銀色の筒は、ストーブの煙突です。
左は、洗濯物達です。
なんて生活感あふれる写真。。。
ホシノさん、こちらでしばらくお休みください。
2時間ほど経ちました。

おー、大っきくふくれてる~。
ん?まさか過発酵?
でも、やな感じではないけど。
ピザストーンを入れて被せボウルをセットしたオーブンは、250℃に予熱されて待ってるよ♪
よし、ひっくり返して、ふきんをとって・・・。
ひっついてるーー!! 粉少なかったのかーーo(;△;)o
なんとかとって、オーブンに入れてボウルをかぶせようとしたら・・・、
わぁー!!大っきくてボールがかぶせられないよーーー o(;△;)o
そうだ、粉250gじゃなくて、半量の125gにしないといけないんだったーー。o(;△;)o
もう、このまま焼いてしまえ。 (部長はヤケクソになった。)
途中で香ばしいニオイがして、覗くと、たいへんだーー!!上がこげてるーーー o(;△;)o
急いで下火にして、上にアルミホイルをのせたけど、。。。
こんなのが焼けました。(翌日撮影)

焦げがひどいので、こそげ落しました。
こんがり通り越してます。
ペロリンチョ、なくて良かった。。。あったら燃えてるよ。。。
ウチのデロンギくん、こんなにちっちゃいの。


中に入ってる丸いのがピザストーン。
頭頂部が、ヒータにくっつきそう。
奥行きを少し、高さにゆずって欲しい。。。
あのですね、カンパですが、こんな形(なり)してても、持った感じが軽いのです。
美味しいニオイもしてます。
ホシノさんだからでしょうか?
切ってみました。


中はいいんじゃないかな? と、思うんですが。
(おこげの部分をとって)食べたら、あれ??
美味しいよ?1 この感じ、好き。
パニーニにしても、香りがいいし、サクサクして、これ、好き。
前作った、微イーストのカンパ(粉125g使用)より、ずっと美味しい。
ホシノさん、すごい。
うーん、だるまや。折りとしては、大失敗。(女将さん、すみません。(ノω・、)゜゜)
でも、ホシノさんの機嫌をとるのは、少しだけ成功したのかな?
ちびカンパにして焼いてみないと分からない・・・なっ。
やるー!わたしもやるー!
ちょうどホシノは冷蔵庫にあるし、切らしてた粉もクオカさんから来たとこ。
よし、やりましょ。
まずは、検索。
今回はこちらでやってみました。

リスドォル 200g
らでぃか粉(2番粉)50g
上白糖 小さじ1
塩 小さじ1
ホシノ生種 20g
水 150g
2番粉は、全粒中力粉(旧40mesh、愛称アラフォー)より、ふすま分が多く含まれている粉で、
ブレンドすると、香りと甘み、うまみがグンとupするんです。
(2番粉については、こちらで詳しく説明しております。
せいふんりょうがすくないでので、自家用として使用してます。
農家の楽しみです。( ^ω^ )
この日は、日差しが強かったので、窓際でシャワーキャップをかけて1次発酵。
成形して・・・あ、台形に折れてない。あ、あ、ぁ、・・・。
ペロリンチョの部分に、粉多めに振るの忘れてる。あ、あ、ぁ・・・。
だるまや。折りの復習がなってな~~い。 \(*`∧´)/
あーあ、仕方がない、ざるに入れちゃおう。 ←反省しなさい。
この時点で、写真をまるで撮ってないことに気づきました。
なんどやっても、作業しながら、撮るなんて器用なことはできないようです。
えっと、室温よりも高いところはどこかな??
あった!ここだ!!
でも、どうしたらいいかな?
あ、これを、これに入れて、こうしてみたら・・・。
おーーー!!ナイスだ!!

Lighting staff まめちち
洗濯物ネットにざるを入れて、ハンガーに洗濯バサミではさんで、つり下げました。
右側に写ってる銀色の筒は、ストーブの煙突です。
左は、洗濯物達です。
なんて生活感あふれる写真。。。
ホシノさん、こちらでしばらくお休みください。
2時間ほど経ちました。

おー、大っきくふくれてる~。
ん?まさか過発酵?
でも、やな感じではないけど。
ピザストーンを入れて被せボウルをセットしたオーブンは、250℃に予熱されて待ってるよ♪
よし、ひっくり返して、ふきんをとって・・・。
ひっついてるーー!! 粉少なかったのかーーo(;△;)o
なんとかとって、オーブンに入れてボウルをかぶせようとしたら・・・、
わぁー!!大っきくてボールがかぶせられないよーーー o(;△;)o
そうだ、粉250gじゃなくて、半量の125gにしないといけないんだったーー。o(;△;)o
もう、このまま焼いてしまえ。 (部長はヤケクソになった。)
途中で香ばしいニオイがして、覗くと、たいへんだーー!!上がこげてるーーー o(;△;)o
急いで下火にして、上にアルミホイルをのせたけど、。。。
こんなのが焼けました。(翌日撮影)

焦げがひどいので、こそげ落しました。
こんがり通り越してます。
ペロリンチョ、なくて良かった。。。あったら燃えてるよ。。。
ウチのデロンギくん、こんなにちっちゃいの。


中に入ってる丸いのがピザストーン。
頭頂部が、ヒータにくっつきそう。
奥行きを少し、高さにゆずって欲しい。。。
あのですね、カンパですが、こんな形(なり)してても、持った感じが軽いのです。
美味しいニオイもしてます。
ホシノさんだからでしょうか?
切ってみました。


中はいいんじゃないかな? と、思うんですが。
(おこげの部分をとって)食べたら、あれ??
美味しいよ?1 この感じ、好き。
パニーニにしても、香りがいいし、サクサクして、これ、好き。
前作った、微イーストのカンパ(粉125g使用)より、ずっと美味しい。
ホシノさん、すごい。
うーん、だるまや。折りとしては、大失敗。(女将さん、すみません。(ノω・、)゜゜)
でも、ホシノさんの機嫌をとるのは、少しだけ成功したのかな?
ちびカンパにして焼いてみないと分からない・・・なっ。