まめ家

はたけのこと、いえのこと、じぶんのこと。

4回目の収穫。

2015-08-25 23:12:18 | 畑のこと
今日は、カボチャの収穫の予定だったのですが、『もうちょっと待ち』だそうで、ブルーベリーの収穫をすることに。

4回目となると、少ないかな?

なぁんて、思ってませんから!


今年のブルーベリーは、違います。
ドンドコ生ってくれて、来年、大丈夫 ( ? _ ?) って、心配してしますほど。

すっかり熟して、落ちてしまった実はありますが、虫にプレゼントと、いうことで、気にしない、気にしない。

使い捨ての手袋が少しベタベタするほど、糖度が高~い!

1人でもくもく(もぐもぐ)1時間30分。
採りましたよ~。

多分、5kg 越え!

右の、ボウル(壊れた炊飯器の釜)と小さめの鍋のブルーベリーは、座って手の届くところだけで、こんなにたくさん採れました。
ふぅ、ε-(´∀`)

ちっちゃい鍋に入ってるブルーベリーは、子供ら、生で食べたいだろうから、加工したいのを、ぐっと堪えて、食べ放題にするかなぁ。

ブルーベリーパイとか、贅沢に作ってみたいな。もちろん、パイシートで。(o^^o)



あと少し、木に残っている実は、時間がある時の、お楽しみにとっておきました。

ブルーベリーさん、今年もありがとうね。

3回目の収穫。

2015-08-25 00:01:16 | 畑のこと
こうのとりが、ISSに無事にキャッチされました。おめでとうございます。


ピーマンの肉詰めを作りながら、iPadを台所の水切り棚に置いて、JAXAのLIVE中継を見てました。
(たまたま1人だったので、ワクワク、ドキドキを共有できなかったのが、残念でしたが。)

ほんと、今の時代に生きてて、よかった~。
台所で、ピーマン切ってて見れるんだよ!
見てるだけですが、JAXAやNASAや、ISSの方達の仲間になれたようで、すごく嬉しかったり、興奮したり。
日本人でよかったよ。

今は、電気系統などをつなげているところでしょうか?
あと3時間後には、中の大切な物資が運び込まれてるのかなぁ。
フィルターの交換、速攻でしないと、ですね。

がんばってください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

たくさん生ってくれているブルーベリー。

この頃、雨が続いていたので収穫できずにいました。
晴れ間が出たので、見に行ってみると、黒く熟した実がたくさん!
急がねばー!と、ボウル(正確には壊れた炊飯器の内釜)を持ってブルーベリーのもとへ。

根元の近くに座り込んで、ポロポロと実を採ります。
この間、おっきい実を採ったのに、取り残して置いた実が、同じぐらいの大きさに成長してて、びっくり。
それに、朝晩寒くなって来ているからか、あま~くなってます。

10分ぐらい採ったら、お昼のサイレンが聞こえて、終了。
ボウルに1/3ほど採れました。

昼寝が終わって、今度はまめ父も参戦。
まめ父も、たくさん生ってるのに驚いていました。

2人でもくもくもくもく。
(ときどき、もぐもぐ。)
30分ほど採ったら、ボウルにいっぱい。

家に帰って、洗って、ザル(直径 30cm) にあけたら、


大漁!3kg 越え \(^o^)/


やっぱりジャムにしましたよ。
今回は、7.5香味焙煎 でした。

ジャム貯金、貯まってます (o^^o)

素敵女子からの贈り物。

2015-08-21 22:43:21 | いただきもの

白河の関を超えよう。

これは、東北人の悲願。

東北人には、高校野球に興味のない人ですら、どこかにこの気持ちが、あります。

昨日準優勝に終わった、仙台育英のみなさん、お疲れさまでした。

でも、でも、、ものすごく、悔しい。
あと50cmで、白河の関を越えられたよね。

今までだったら、『決勝までこられただけでも、すごいよ。よくやったね。』とねぎらいの言葉が先に出たのに。

今年は、くやしくて、くやしくて。

きっと今日、東北人の8割は、力が抜けているのではないでしょうか? 言い過ぎ?

夏は、もう終わりです (/ _ ; )



きっと、こちらの素敵女子も、力が抜けているのでは?


えっと、、、話は夏真っ盛りの頃の7月にさかのぼります。

畑仕事が終わって、ぐでぐでになって家に帰って来たら、テーブルの上に涼しげな封筒がありました。
手に取ってみると、これまた涼しげな、きれいな文字で、私の名前が書いてありました。

『この字は⁉ もしや⁉』

いや~ん、ごまさばさん \(//∇//)\

お手紙を読みますと、ごまさばさんが何か送ってくれたとのこと。

わざわざ荷物が届く前に、お手紙をくださるなんて、ごまさばさんてば、なんて気遣いのできる素敵女子なのかしら。
と、感動です。

ごまさば効果は絶大で、ぐでぐでだった私が、ワクワク、シャキーンになって、仕事着やお弁当の片付けをテキパキしてしまうほど。

さて、ご飯のしたくと、冷凍庫を開けたら、

あら~ん、もう届いてる \(//∇//)\

息子が冷凍庫にしまってくれてました。

どっきどっきと、開けると、


なに、このおされな感じ \(//∇//)\
田舎もんの私はビビってしまいました。

ビビりながら箱を開けると、


そして、

「おぉー!」

思わず叫ぶと、まめチチが寄ってきて、「肉だ!肉だ!ψ(`∇´)ψ」


次にもえこはが寄ってきて、
「おぉー!肉だ!肉だ!ψ(`∇´)ψ」

原始人のように、ウホウホ状態に。


テ、テリーヌって?
俺てば、ペリーヌ(物語))しか、しゃねぜ。
な、なにして食たらいいなや?

あ、5-さんがおいしそうなカンパーニュと一緒に召し上がってた。
んだが、そうして食べっどいいなな。( ̄^ ̄)ゞ



ごまさばさーん、お忙しいのに、こんなにオサレでおいしそうな贈り物を選んで送ってくださって、ありがとうございました。
畑が少し落ち着いたら、おいしいワインと、おいしいカンパーニュを買ってきて、頂こうと思います。
d( ̄  ̄) ヾ(^o^; ツクランノカ・・・





ようこそ、ご先祖様。

2015-08-13 21:58:18 | 四季折々
今年のお盆。
ご先祖様たちの乗り物は、


キュウリ馬と、
惑星ベジータの宇宙船、またはソユーズ。

乗り心地は、いかがでしたか?



モエコが、
『ズッキーニがいい!』

てっきり、緑のズッキーニだと思ってて、太いからたくさん乗れていいか。ロバ ズッキーニか?って思ってたら、

『チガウ、黄色いの o(`ω´ )o』

私『えっ⁈ ベジータくるよ ((((;゜Д゜)))))))』

モエコ 『いいの、いっつも同じ乗り物じゃつまらない o(`ω´ )o』

って言うもんだから、ズッキーニと爪楊枝を持ってきて、作ってみました。
モエコはやらんのよ~

作ってたらおもしろくなってきて、どうせなら、コックピットも!なんて言ってたら、
まめ父が、『空気もれるから、ダメ。』だって。

あぁ~、残念。

あっ、ひとつ失敗。
ベジータの宇宙船なら、ズッキーニの軸を上じゃなく、横にすれば良かった~。

来年は、そうします。




当たり年!

2015-08-12 21:34:17 | 畑のこと
今年は、ブルーベリーの当たり年。

大粒のもの(親指の先ぐらい)が、わさわさなってます。
去年が成りが少なかったからか、ホント、見たことないほどなってます。



はい、1回目の収穫。

2.5kg! o(^▽^)o

2回目の収穫は、3.5kg!o(^▽^)o
写真なしですが


せっせとジャム作りです。

最初のブルーベリーのうち、1.5kgをジャムにしたら、香味焙煎の瓶4本(4香味焙煎)できました。

昨日は、午後に休みをいただいたので、3.5kgをジャム仕事。

3.5kgのブルーベリーって?と想像しづらいですよね。

4Lの鍋の 9分目でした (((o(*゜▽゜*)o)))

出来上がったジャムは、8香味焙煎です。1本あたり、380~390gのジャムが入ってます。

うちのジャムの単位は『香味焙煎』
いっつも瓶の香味焙煎を買うので、あの瓶がたくさんあります。
“なんで詰め替えをかわないの?”と不思議ですか?
香味焙煎は、瓶の方が新しく製造されてるみたいです。スーパーなどで賞味期限を比べてみてくださいね。
香りがね、ぜんぜん違うのです。




ちょこっと残しておいたブルーベリーで、ブルーベリーのミニケーキを焼きました。



バナナケーキを作ったときのレシピを、またまたテキトーに変えて、ヨーグルトもちょこっと入れて、最後に生のブルーベリーをドサドサっと入れて、4つに粉糖をかけて焼いてみました。


左 粉糖あり、右 粉糖なし

ミニクグロフ型で焼いたので、裏返して、


うわっ、なんかコワイ…。
想像してたのとチガウ…。
水玉模様になるかと…。それもコワイかも。


そっか、焼いたらブルーベリーが煮溶けて、マーブルになるのか~。

中を割ったら、穴ぼこが…。コワッ。

お味はといいますと、甘さめっちゃ控えめ。
そっか、こないだはバナナだったから、甘かったんだもんね。
ブルーベリーなら、も少し砂糖が必要。



ふふふ、何十回でもリベンジ出来るほど、まだまだブルーベリーが生ってるよ~ ψ(`∇´)ψ
やるかどうかは別にしてだけどね。